土嚢の会 2025.07.20

Lunch20250720.JPG第95回土嚢の会。6月は多忙で中止・延期したので、2ヶ月ぶりの土嚢の会です。参加者は9名と少な目であり、また自分はこの暑さで睡魔に襲われたりもしましたが、アブストラクトゲームを中心に楽しみました。初プレイは「ウカオの丘」、「チューン」、「ネックレス」です。息抜きのつもりで遊んだ「ボムバスターズ」も初プレイです。写真はランチのマーブル特製キーマカレーです。




ウカオの丘 Eukao
(プレイ時間 各5−20分)
Eukao20250720.JPGさぼさん持ち込みのアブストラクトゲームです。ボードの隣接する2辺のわきにそれぞれ自分のコマを4個か5個(ボードサイズによる)置きます。目的はあるスタックで自分のコマが3連続で重なっているという状態を作ることです。

手番には自分のコマが一番上のスタックを縦か横に動かします。そのとき、マンカラ方式でスタックの一番下のコマからひとつずつ撒いていきます。ボードの辺に着いたら折り返してさらに撒いていきながら進めるのです。この折り返しをうまく利用して、自分のコマ同士が重なるようにするというのがなかなか面白いです。

4x4で2戦、そのあと5x5で2戦遊び、1勝3敗。慣れないとすぐに決着がついてしまうので、折り返しの動きなどに慣れてきてからが面白いのではと思います。少し先手が有利かも。

結果
1戦目:さぼ* 勝利、自分 敗北
2戦目:自分* 勝利、さぼ 敗北
3戦目:さぼ* 勝利、自分 敗北
4戦目:さぼ 勝利、自分* 敗北



スクアドロ Squadro
(プレイ時間 各30−45分)
Squadro20250720.JPGエサさんと「スクアドロ」を遊びました。序盤から中盤、そして終盤に向けて方針を変えてプレイしていかなければならないゲームで、エサさんに教えてもらいつつ遊びました。やはり難しいですが、非常に面白いゲームだと思います。もう少し強くなりたいものです。

結果
1戦目:エサ 勝利、自分* 敗北
2戦目:エサ 勝利、自分* 敗北



ブロックス Blokus
(プレイ時間 20分)
Blokus20250720.JPGエサさんが帰る前に4人で短時間ゲームをやろう、ということで「ブロックス」です。みんなルールを知っているので、制限時間がある時には良いゲームですね。

エサさんがうまく自分の領地を確保して、侵入を阻み、自分は負けているなあと思っていたのですが、最後には自分だけがおける状態になって、なんと勝利しました。

結果:自分 4(勝利)、ぴーかん 13、エサ 14、さぼ 17



チューン Tuned
(プレイ時間 各5−10分)
Tuned20250720.JPGしのだけさん持ち込みの「チューン」。音楽をテーマにしており、同じコマが上から見て3つ並ぶとチューンされたことになって勝利する、というゲームです。

各プレイヤーは大中小の3種のコマを2個ずつ持っています。手番には配置をするか盤上にあるコマを動かすかのどちらかです。配置はどのあきマスにもでき、さらに大の上に中、そして中の上に小のコマを配置することもできます。大中小と最大3段重ねになりますが、大の上に直接、小を置くことはできません。移動もどのコマでもスタックの上の部分だけでも動かせます。

面白いのは移動は2手番続けてできないことです。これがかなり良い制限になっていて、何度か遊んでも一向にコツがつかめません。結局、イワークさんと11回も連続で遊び、さらに「ボムバスターズ」と昼寝のあとに、しのだけさんと2回遊びました。先手が11勝2敗なので、先手有利なのではないかと思います。

結果
1戦目:イワーク* 勝利、自分 敗北
2戦目:イワーク 勝利、自分* 敗北
3戦目:イワーク* 勝利、自分 敗北
4戦目:自分* 勝利、イワーク 敗北
5戦目:イワーク* 勝利、自分 敗北
6戦目:自分* 勝利、イワーク 敗北
7戦目:イワーク* 勝利、自分 敗北
8戦目:自分* 勝利、イワーク 敗北
9戦目:イワーク* 勝利、自分 敗北
10戦目:自分* 勝利、イワーク 敗北
11戦目:イワーク* 勝利、自分 敗北
12戦目:しのだけ 勝利、自分* 敗北
13戦目:しのだけ* 勝利、自分 敗北



ボム バスターズ Bomb Busters
BombBusters20250720.JPG日本人初のSdJ大賞だという話題作「ボムバスターズ」がマーブルにあったので、みんなで遊ぶことになりました。しかし、ルールが自分にはややこしく、また急に睡魔が襲ってきたこともあって訓練モードのレベル2で自分は脱落して昼寝をし、さぼさんに交代してもらいました。みんなはレベル18くらいまでを楽しんだようです。

最初のレベル2までなので、細かいことは分かりませんが、「タイムボム」のような「ナナ」のような感じ?




昼寝のあと、「チューン」を持ち主のしのだけさんと2戦遊びました。結果は前述(2戦2敗)。



ライネージ Linage
(プレイ時間 2戦50分)
Linage20250720.JPG前回の土嚢の会で非常に面白かった「ライネージ」です。先手有利なので囲碁のように後手にはコミがあるのですが、今回はコミ無しで先手と後手を交互に2戦遊びました。ところが、どちらも後手が勝利(結果での*のシンボルは先手を表します)で、合計はkobaさんの勝利でした。

前回のレポート:https://www.gamers-jp.com/playgame/archives/002493.html#linage

結果
1戦目:自分 39、koba* 33
2戦目:koba 42、自分* 29
合計:koba 75、自分 68



ネックレス Necklace
(プレイ時間 各10−20分)
Necklace20250720.JPG自分の対辺を繋ぐことが目的のコネクションゲームです。昔遊んだ「クロスウエイ」のルール、つまり切り違い禁止で、斜めは繋がっているとみなす、に加えて、空白地が全てボードの辺に繋がっていなければならないというルールが追加されます。この追加ルールがあるだけで、かなりゲームが変わるのが興味深いところです。

結果
1戦目:koba 勝利、自分 敗北
2戦目:自分 勝利、koba 敗北



今回は、道化師さん、土井さんとは遊べませんでしたが、また次回に!

SHARE