八丁堀トリックテイキング会 2025.11.08

さやさん主催のトリックテイキング会です。「たまにやるトリテ会」ということで、今回は八丁堀です。



フィッシェン Fischen (サニーバード版)
(プレイ時間 8ディール65分)
Fischen20251108.JPG遊ぶのは3回目。トリックテイクとデッキ構築を合わせたフリーゼらしいゲームです。今回は1ディール目でカードがかなり偏っていたので、ノートランプを活かして大量得点、その後しばらくは沈みましたが、うまく補充のペースもつかんで最終的にはたかりんに僅差で勝ち切りました。

結果:自分 89、たかりん 85、マルベリー 75、koba 69



ウフバッセ Uffbasse!
(プレイ時間 4ディール50分)
Uffbasse20251108.JPGエッセンで手に入れたトリックテイク。出版は少し前だったようで、もう遊んだことがあると言っている人たちもいました。場に並んだカードのうち最も枚数の多いスートが切り札になります。2種が同数なら2スートとも切り札、そして3種以上が同数なら切り札なしです。トリックの勝者がこの場のカードを1枚獲得するので、切り札は刻々と変わっていくのが面白いです。1ディール終わると、獲得したカードを使ってレシピカードを得ていきます。これを4ディール繰り返すのです。

なかなかよくできていて面白いと思います。問題点は最終の4ディール目にはもうほとんどレシピカードが残っていないことです。たまたまなのか、あるいはどこかでルールを間違えたのかはわかりませんので、もう少し検討してみたいと思います。今回は、たかりんさんとマルベリーさんが同点でしたが、タイブレークでたかりんさんの勝利。

結果:たかりん 19(2)、マルベリー 19(3)、自分 16、アンチョビ 13



オーラム Aurum
(プレイ時間 45分)
Aurum20251108.JPGマストノットフォローで、全員異なるスートを出さなければなりません。ゴールドスートは切り札でこれだけはいつでも出せ必ず勝ちます。トリックに勝つのは最も高い数字ですが、最も低い数字を出すと同じ数字のゴールドカードをサプライから獲得できます。異なるスートやゴールドが出せないとただちにディール終了です。

難しいのは、この終了時までにトリックをいくつ取れるかをビッドしなければならないことです。さらに4人だとペア戦で、自分たちのペアが合わせてどれだけのトリックが取れるかを考えなければなりません。ビッドを達成したりゴールドカードを得ると点数となって、点数が高い方がディールに勝利します。先に2ディール勝てば勝利です。

ビッドがかなり難しく、考えることが結構多いです。風変わりなゲームで、また機会があれば遊んでみたいです。

結果:たかりん&アンチョビ 2(勝利)、マルベリー&自分 0(敗北)



ポテトマン Potato Man (プレイテ版)
(プレイ時間 4ディール45分)
PotatoMan20251108.JPGこれもマストノットフォローのゲームです。全員が異なるスートを出せないとディールが終了するというのも、かなり変わっています。トリックの勝者はスートに関係なく数字だけ(同数字は後出し勝ち)ですが最弱の黄色1−3は最強の赤16−18に勝てるポテトマンカードになっています。勝ったスートに応じて得点が得られ、得点カードがなくなると、さらに高得点の5点カードがもらえるので、そのあたりをうまくコントロールするのが面白いですね。だいぶコツがわかってきましたが、ポテトマンが得意なマルベリーさんの勝利!

結果:マルベリー 34、自分 24、たかりん 20、アンチョビ 14



ウッドランダーズ Woodlanders
(プレイ時間 各30−35分)
Woodlanders20251108.JPGマストフォローで、5スートのうち異なるスートをペインスート(失点スート)として順にドラフトしていき、のこった1スートが切り札になります。各スートは1−4の数値が4−1枚のピラミッド型の計10枚。面白いのは手番には同スートなら1−2枚プレイできることです(数値4だけは1枚のみ)。なので最高値は3が2枚の6となります。トリックに勝つと獲得したカードが1枚1点。ただしペインスートが含まれていたら、ペインスートのみを抜き出してそれらが失点になります。誰かのカードが尽きたら終わるので、ペース配分も大切です。

前回のゲームマーケットで手に入れたまま放っておいたゲームですが、ようやくプレイ機会に恵まれました。オーソドックスなようでなかなか良くできていて、結局3戦も遊んでしまいました。

結果
1戦目:アンチョビ 22、たかりん 17、マルベリー16、自分 15
2戦目:アンチョビ 26、たかりん 25、自分 23、マルベリー 11
3戦目:マルベリー 23、たかりん 22、アンチョビ 11、自分 4



Results20251108.JPGまた次回が楽しみです!

SHARE