ちょうど3ヶ月振りとなる「マイシティロールアンドビルド」を遊ぶ会です。今回は後半の6エピソードを遊んで完走しました。他には「頭脳絶好調タイルゲーム」と「ワンラウンド」も楽しみました。
頭脳絶好調 タイルゲーム Einfach Genial: Das riskante Sammelspiel (第2版)
(プレイ時間 10分)
「ゲニアール」という名前で売られていた「頭脳絶好調タイルゲーム」です。この第2版は原題が Wer zu viel riskiert, verliert! から Das riskante Sammelspiel へと変わり、ボックスアートが少し異なっています。めくったタイルがプールにあるタイルとマッチすればさらにめくり続けられますが、既にめくった色をめくったり、プールにない色をめくるとバーストです。バースト前に止めれば、合致したタイルを全て取れます。面白いのは絶好調ルールがあることと、任意に最低枚数の色1枚を取れることです。この辺りの調整は素晴らしいですね。久し振りに遊んで面白かったので、また近々遊ぼうと思います。
結果:自分 7−7−7−7−7−7(勝利)、やぎの 5−6−7−7−7−7
マイ シティ ロール アンド ビルド My City: Roll & Build (英語版)
(説明 概要15分、各エピソード5-10分、プレイ時間 25)
「マイシティロールアンドビルド」の後半戦です。全4チャプター12エピソードのうち、チャプター3−4にあたるエピソード7−12を遊びました。
まず、基本的なルールを復習し、それから各エピソードの説明をしてスタートです。
チャプター3:挑戦 Challenges
エピソード7:降り続く大雨で川が岸を越えて溢れ、平原に洪水をもたらします。山にある高原と森の製材所が洪水に対して安全な場所となります。湿った大地では小さな教会しか建てられません。
このチャプターの3つのエピソードを通して、最大で9袋の金貨袋が得られることが予告されます。チャプター終了時に獲得した金貨袋が多いプレイヤーは20点、10点のボーナスがもらえるのです。
エピソード7は川幅が広く、スタートは南東にある製材所です。高原4マスにすべて建てると金貨袋がもらえ、また最初に達成すると5点のボーナスになります。また建物をパスしないで終了すると金貨袋がもらえるので、パスをするくらいなら終了させた方が良いということも多いです。教会はすべて1x1の小さなサイズで、最大4つ登場しますが、今回はダイスで羅針盤が2回しか出ずに教会は2つのみ。
結果(25分):やぎの 27、自分 27、かーん 23、はっくつ 19
エピソード8:洪水のあと、再建のために森林の2箇所を切り開くことができました。この方法で得た木材によって、最後の教会が建てられることになります。
川の幅は元に戻り、教会も大きなものを建てるようになります(これらが最後の教会です)。エピソード7と同じにパスしなかったり高原4マスに建てると金貨袋。さらに森に建てらるようになり(製材所のおかげと思われる)、森9マスに建てるとやはり金貨袋です。自分はここで森9マスを逃してしまいました。
結果(25分):かーん 34、自分 28、やぎの 17、はっくつ 15
エピソード9:金塊です! 大地のほとんどは洪水で持っていかれました。発展している地域の片鱗で金塊が見つかったのです。この知らせは瞬く間に広まり、ゴールドラッシュが始まるのです・・・
教会はなくなりました。高原の代わりに金塊5マスが新たに登場し、これらに建てるとなんと金貨袋2つをもらえるのです。もちろん、森8マスやパスなしでも金貨袋はもらえるので、このエピソードでは合計4袋の金貨袋が待っていることになります。
結果(15分):かーん 41、はっくつ 38、自分 35、やぎの 28
終了時にかーんさん以外は金貨袋8個で同点。ルールに明記されていないのですが、今回は3人とも20点をもらえることとしました。2位は10点なのですが、これをかーんさんがもらうべきかどうかは判断が分かれるところです。個人的にはもらえるのでは(サンライズレーンのように)、と思っていますので足すことにしました。以下がボーナスとチャプター3の結果です。
ボーナス 自分 20、やぎの 20、はっくつ 20、かーん 10
チャプター3の結果:自分 110、かーん 108、やぎの 92、はっくつ 92
チャプター4:ならず者 Bandits
エピソード10:ゴールドラッシュはそのピークを迎えましたが、それはまたならず者の到来を意味します。あなたの街の安全を守るために、ならず者を捕らえなければなりません。
このチャプターでは、タイトル通り、ならず者が現れます。ならず者を倒すには、ならず者を建物で完全に囲わなければなりません。倒さないとマイナス3点になり、さらに次のエピソードに持ち越されるのです。自分は1人倒せずに持ち越しとなりました。なお、最後のゴールドラッシュとして金塊5マスに最初に建てるとボーナス5点です(金貨袋はもうありません)。
結果(25分):はっくつ 33、かーん 29、自分 29、やぎの 26
エピソード11:ならず者はより一層、あなたの街を脅かします。彼らを包囲するために、地域を計画し要塞を建てなければなりません。
ゴールドラッシュは終わり、さらに新たなならず者が現れますが、このエピソードから要塞を建てる機会があります。以前の教会のように、羅針盤の目が出ると、任意のマス1つを要塞にして、以降はここからも建物を建てられるというわけです。また単純に大きさが1x1なので重宝します。
結果(20分):やぎの 41、かーん 28、自分 26、はっくつ 20
エピソード12:何人かのならず者は、まだ街にいます。とは言っても、あなたは未来の繁栄を確固とするために建物を街に建てていくのです。
いよいよ最終エピソードです、色々な分野で全てを残したり倒したりすると大きなボーナス点がもらえます。お祭りみたいですね。自分はかろうじて樹木をすべて残すことに成功しましたが、あとは散々でした。
結果(20分):やぎの 56、はっくつ 38、自分 36、かーん 25
チャプター4の結果:やぎの 121、はっくつ 91、自分 91、かーん 82
最後に集計をして、総合結果の発表です、以下がこれまでの各チャプターの点数です。やぎのさんの優勝です!
チャプター1:やぎの 69、はっくつ 69、かーん 69、自分 69
チャプター2:はっくつ 73、自分 71、かーん 68、やぎの 64
チャプター3:自分 110、かーん 108、やぎの 92、はっくつ 92
チャプター4:やぎの 121、はっくつ 91、自分 91、かーん 82
総合結果:やぎの 348、自分 341、かーん 327、はっくつ 325
ワン ラウンド One Round?
(説明 プレイ時間)
協力ワードゲーム。初めに3枚くらいランダムに数値(1−100)が書かれたカードに任意の単語を書きます。それ以降は、毎回、与えられた数値に対して、その両側の数値の単語を見て、平均的と思われる新たな単語を書きます。他のプレイヤーは、単語だけをみてどこに当てはまるかを当てるというわけです。なお100から1へとループするようになっており、単語を書くのもどんどん難しくなっています。この手のゲームにしては、なかなか面白かったです。
コメント