ボードゲームデータベース

更新情報
検索
リスト別表示
データ登録
ユーザー情報
統計情報
ヘルプ
ログイン

RSS フィード

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
メニュー
 

日付順 ゲーム順 評価順 プレイ数順
抽出表示:  
登録件数: 313 件
表示中情報: 241 ~ 255 件
全ページ数: 21 ページ
  コメント   りんさんのコメントリスト(日付順)
りんさんの評価 評価:6点
カイロ | 2006年02月20日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)

なんか、もっとどうしようもないゲームだとばかり思っていましたが、
それなりにおもしろかったです。
子どもと遊ぶと、それなりに盛り上がるかもしれません。
ただし、ピラミッドをたてるルールは、あんまり機能してないよう
な……。
りんさんの評価 評価:7点
マンマミーア | 2006年02月19日 | プレイ数:22 回 | コメント(0)

簡単なルールで、小学生の中学年ぐらいの子でも、すぐ
に理解でき、サッと遊べます。

適当にやっていると、1ラウンド目と2ラウンド目に「マン
マミーア」のカードを引いた人が、かなり有利になってし
まいますが(すぐにレシピを放り込めるので)、そのあた
りは、ご愛敬かなぁ。
まあ、そのあたりも、ガチガチでなくて楽しめるところだと
思います。

山札がなくなってきそうになったら、手札の調節をした
りと、けっこう戦略的なところもあって、その戦略が全然
はまらない >>> [ 続く ]
りんさんの評価 評価:9点
ボーナンザ | 2006年02月19日 | プレイ数:3 回 | コメント(0)

交渉した人同士が、どっちも、得した気分になるというよいゲームで
す。
交渉ゲームを遊ぶなら、最初は、こういうゲームからするのかいいと
思います。
りんさんの評価 評価:5点
ジャマール | 2006年02月19日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)

女の子がはいると、楽しいかも……セクハラですか?
危険なので、ツメは事前に切っておきましょう。

おもしろいかどうかは、微妙。
りんさんの評価 評価:6点
トランスアメリカ | 2006年02月19日 | プレイ数:5 回 | コメント(0)

わたしは、このゲームは、苦手です。
まったくどうやったら勝てるのか、全然わかりません。
よって、おもしろさも、わかりません。
すぐに終わるところだけが、よいところです。
りんさんの評価 評価:7点
カタンの開拓者たち | 2006年02月19日 | プレイ数:6 回 | コメント(0)

名作です。
いろいろ拡張とかもあるのですが、普通のカタンが、1番遊びやすいと思います。
10点以上とらなくちゃいけないカタンは、ちょっとしんどいです。

経験の差も、けっこう出ます。
初期配置を間違えると、なんにもすることがなくなることもあります。
りんさんの評価 評価:7点
ルイ14世 | 2006年02月19日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)

1回遊んだだけでは、おもしろさがわからないゲームのようです。
ということで、「7点」というのは、これから何回かした後の「期待」も入った点数です。

自分のやりたいことや、ためしたい作戦が見えてくると、きっと、おもしろくなってくる。そういう期待をこめての「7点」です。

でも、何回かやって、さっぱり見えてこないと評価が下がると思います。
りんさんの評価 評価:6点
アクアダクト | 2006年02月19日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)

水源を置く時、5つ離さなければならないルールを忘れてしまっていました。
で、けっこう水が枯渇していました。すいません。

けっこう、簡単なゲームでした。盛り上がりが今ひとつかな?

自分の水路を引くというよりも、人の邪魔をしていくゲームなのかなと思いました。
りんさんの評価 評価:8点
ピット | 2006年02月14日 | プレイ数:23 回 | コメント(0)

遊べる人数の幅が大きいことと、かならず遊ぶ時にしゃべらなければ
ならないところがいいところです。
はじめてあう人でも、仲良くなれるかもしれません。
500点もすると、すごく疲れますが……。

遊ぶ前に、カード調節をしないといけないところは、少しマイナスで
す。
りんさんの評価 評価:6点
ピック ア ディリー | 2006年02月12日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)

思いっきりいろいろ考えて、思惑がはずれた時がおもしろいゲームだと思います。
でも、けっこう展開があっさりしていて、そのあたりがちょっと不満かな。
あと、数を1回1回数えるのが、めんどくさいとか(笑)
子どもでも、けっこう参加して遊べるので、ご家族と遊ぶ導入には、いいゲームだと思います。
りんさんの評価 評価:9点
クロンダイク | 2006年02月11日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)

これは、おもしろいです。
アクションの要素、賭けの要素が、上手にミックスされています。
財産カードのルールは、ただゲームを引き伸ばすだけでない方がいいと思います。

と思ったけど、財産ルールがないと、あっさり終わっちゃうときもあって、微妙に必要かも。
りんさんの評価 評価:7点
バベル | 2006年02月05日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)

また、1回だけしか遊んでいないのですが、遊んだ感じでは、けっこう奥が深そうな感じです。
カードのマネージメントをヒイヒイいいながらする部分と、派手に相手に攻撃していく部分が、メリハリがきいています。

また、ルールが簡単で、けっこうインストもしやすかったです。

といいつつ、最初の何回かは、民族の特殊能力の説明とにらめっこしながらのプレイになりそうですが。
この民族の特殊能力と、描いてある絵になんか関連があればおぼえやすかったと思います。
りんさんの評価 評価:5点
アップル トゥ アップル | 2006年02月02日 | プレイ数:7 回 | コメント(0)

はじめて出会った、ゲーム慣れしていない人と遊ぶにはよいゲームだと思います。
ただ、何回もやりたいかというと、微妙です。
そのうち、慣れちゃってパターンが固定してしいます。

どっちかというと、子どもと遊ぶゲームだと思うので、「ジュニア」の方を日本語化してほしいです。
りんさんの評価 評価:7点
キーラルゴ | 2006年01月29日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)

基本ルールのみで遊びました。
水中にもぐって、お宝をサルベージュするゲームです。
サルベージュするためには、備品を整えたり、潜水夫をやとったりしなければなりません。時には、情報を買ったり、他のプレーヤーの宝物を盗んだりもします。
また、サルベージュした宝物を売ってお金にしなければなりません。
行動は、その日の午前・午後の行動をプロットして、一斉に公開します。行動がバッティングすると、ものの物価が上がったり、下がったりします。
最終的に、所持金と持っているアイテムを換 >>> [ 続く ]
りんさんの評価 評価:6点
80日間世界一周 | 2006年01月29日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)

原作を読んだことがないので、そのあたりが楽しめないとマイナスなのかもしれません。
けっこう、ジレンマがあって楽しいゲームでした。
ただし、ちょっと放されてしまうと、もう追いつけなくなってしまうようなシビアさがあるようです。

今回は6人プレイでした。6人までで、ゲーム性をそこなわずに遊べるというのは、けっこう貴重かも。
前へ
スタートページボタン ジャンプ:  15 |  16 |  17  |  18 |  19  ページ エンドページボタン
次へ


ヘルプ メール サイトマップ サイトポリシー

Copyright (C) 2002 - 2025 Ro Sato.
All rights excluding games and database materials are reserved.