ユーザー情報(本人)
ユーザー情報
評価
コレクション
コメント
プレイ記録
抽出表示:
条件を選択
全コメントリスト
コメント
評価コメント
更新通知設定あり
登録件数:
313 件
表示中情報:
211 ~ 225 件
全ページ数:
21 ページ
りんさんのコメントリスト(日付順)
りんさんの評価
評価:7点
ブロックス
| 2006年04月16日 | プレイ数:10 回 | コメント(0)
インストが簡単で、だれでも手軽に楽しめるというところ、けっこ
うどこにでも売っていて手に入りやすいところは、素晴らしいで
す。
後になるほど苦しくなっていく、負け抜けのゲームだというところ
は、ちょっとマイナスです。
あと、経験の差がかなりでるゲームだと思います。
>>> [
続く
]
りんさんの評価
評価:7点
ロボラリー
| 2006年04月16日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)
あの「思わぬ動き」というのは、とってもおもしろいです。
計算違って、わけのわからない動きをするロボットたちは、本当にラブリーだ。
ただし、フィールドがちょっと広すぎで、思ったほど他のロボットとのからみはなさそうな感じがしました。
だから、完璧な人がいると、差がつきすぎてしまって、それを埋める方法はほとんどないような気がします。
あと、ちょっと、時間がかかりすぎるかなぁ。
りんさんの評価
評価:7点
オバケだぞ~
| 2006年04月10日 | プレイ数:6 回 | コメント(0)
オバケに変身するコマが、素敵です。
「ミッドナイトパーティ」と同じく、それだけでも、子どもを引きつけ
る魅力ありまくりのゲームです。
自分のコマを見失っても、人を混乱させておもしろがって遊べるかどう
かというところが、このゲームの難しいところだと思います。
りんさんの評価
評価:7点
ブロッケン山をめざせ
| 2006年04月10日 | プレイ数:8 回 | コメント(0)
記憶系のスゴロクです。
ただし、自分のコマというものはなくて、どれかを1番にゴールに
もってくれば、その人が勝ちます。
けっこう、すぐにおぼえられるのですが、サイコロ運でコマを動か
すことが出来なかったりと、けっこう大人と子どもがまざって遊ん
でもおもしろいです。
あと、コマが、魔女の帽子の形をしていて、雰囲気を盛り上げてい
ます。
けっこう、いいゲームです。
>>> [
続く
]
りんさんの評価
評価:8点
カタン スタンダード
| 2006年04月10日 | プレイ数:3 回 | コメント(0)
プラスチックのコマということで、評判のわるいカプコン・カタン、ハナヤマ・カタンですが、これは、遊びやすいボードだと思います。
りんさんの評価
評価:8点
スティッキー
| 2006年04月10日 | プレイ数:35 回 | コメント(0)
これはですねぇ、化け物みたいなゲームですよ。
見た目にだまされてはいけません(笑)
3歳の子どもから90歳の老人まで、これがあれば、掴みは、バッチリで
す。
りんさんの評価
評価:6点
ロックマン エグゼ カタン スタンダード
| 2006年04月10日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
遊びにくいと評判です(爆)
まあ、はじめて遊んだカタンがこれならば、問題はないのかもしれませんが……。
ただ、これだからといって、敷居が下がるわけではないかいので、これである理由があまりありません。
2人で遊ぶためのルールがついているので、プレイしてみました。
止まっているコマから資源(バトルチップカード)が出るという仕組みは、それなりに悪くないアイデアだと思いました。
ただし、カードの制限の7枚というのが、大変、うっとうしいです。
交渉も、交易もない
>>> [
続く
]
りんさんの評価
評価:6点
ピコ デュエット
| 2006年04月10日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
色のサイコロを振って、出た色の服を着ている子どものタイルを捜すというカルタ系のゲームです。
有名な「妖精さがし」は、サイコロを3つ振るのですが、こちらは、サイコロが2つだけ。
こちらの方が、簡単で、小さな子でも楽しめます。
ただし、やっぱり、カルタ系のゲームなので、性格などによって、実力差が出てしまうのはしかたないところです。
りんさんの評価
評価:8点
ピッチカー ミニ
| 2006年04月10日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
小さくなっても、おもしろさの質は変わっていないと思いました。
持ち運びや、広げるのが便利になった分、遊べる機会が増えたのではないでしょうか。
やっぱり、カードレールは、はずれます……。
りんさんの評価
評価:7点
子やぎのかくれんぼ
| 2006年04月09日 | プレイ数:10 回 | コメント(0)
数を記憶する記憶ゲームです。
単純なルールなので、大人は少し物足りないかもしれません。
その場合は、途中で缶の位置をシャッフルしてみてください。不思議な
ほどわからなくなります。
子どもともしっかり遊べるよいゲームです。
りんさんの評価
評価:7点
キャンディ工場
| 2006年04月09日 | プレイ数:4 回 | コメント(0)
これはもう、見た目が素晴らしいですね。
「遊びたい」と思わすギミックです。
グルグルとまわして飴ちゃんを落としていくのは、単純に楽しいです。
2歳の子は、まだ、ベルトコンベアをまわすことが出来ませんでした。
まわしていると、ベルトがだんだんとずれてくるのだけが、ちょっとマイナスです。
りんさんの評価
評価:5点
ビッグ キニ
| 2006年04月08日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
なんか、おもしろそうなゲームではあるのですが、序盤でつまずくと、あと取り返しはつかない感じでした。
りんさんの評価
評価:9点
落水邸物語
| 2006年04月08日 | プレイ数:4 回 | コメント(0)
このプロットしていくトリックテイキングというのは、思った以上に
楽しい物があります。
なんか、わたしは、プラスもマイナスも取ってしまいがちなのです
が……。
すべてのカードがおかれて、自動的に(?)処理されていくところは、他
のゲームとはひと味違った楽しさがあります。
りんさんの評価
評価:7点
キャッシュ アンド ガンズ
| 2006年04月08日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
おもしろいと思いますが、題材がなぁ……。
おもちゃでも、人に銃口を突きつければ、本物で撃たれても文句言えないような気が……。
あと、ゲームから落ちてしまいそうな人は、みんな、より落とそうと考えると思います。
そのあたりは、上級ルールになると、駆け引きがあるのかもしれませんが。
りんさんの評価
評価:6点
カルタゴの貿易商たち
| 2006年04月08日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
絶妙なボードの配置でした。
でも、絶妙故に、淡々とゲームが進む感じがしました。
でも、いろいろな作戦が試せそうで、奥は深そうです。
ジャンプ:
13
|
14
|
15
|
16
|
17
ページ
メールアドレスを表示させるにはJavaScriptを有効にする必要があります。
Copyright (C) 2002 - 2025 Ro Sato.
All rights excluding games and database materials are reserved.