ボードゲームデータベース

更新情報
検索
リスト別表示
データ登録
ユーザー情報
統計情報
ヘルプ
ログイン

RSS フィード

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
メニュー
 

日付順 ゲーム順 評価順 プレイ数順
抽出表示:  
登録件数: 313 件
表示中情報: 226 ~ 240 件
全ページ数: 21 ページ
  コメント   りんさんのコメントリスト(日付順)
りんさんの評価 評価:8点
ペッパー | 2006年04月08日 | プレイ数:8 回 | コメント(0)

ペッパーをとってはいけないトリックテイキング。
すごい普通のトリックテイキングで、「大富豪」をやっているときみた
いな安定感はあります。

はじめてゲームを遊ぶ人を交えてプレイするときには、いいゲームだと
思います。
りんさんの評価 評価:7点
カリフォルニア | 2006年04月08日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)

けっこう、わかりやすいゲームでした。自分のやりたいことが、すっきり見える感じです。
ただ、どうやれば、人より抜きん出られるかは、微妙なところ。

いろいろやることがあって、どの作戦でも、それなりに点数がとれるバランスのようでした。
タイルのボーナスがけっこう大きかったかな。
りんさんの評価 評価:7点
スキャン | 2006年04月08日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)

2人組のチーム戦でするトリックテイキングでした。
ちょっと、そのチーム戦というところが、「ナポレオン」ぽくて、楽しかったです。

トリックテイキングは、好きなのでけっこう点数が甘くなりがちかも。
りんさんの評価 評価:7点
ダーク サイド | 2006年04月08日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)

アハハ、好きですこれ。
特に、

「おれは、こんなにワルなんだせ!」

と、フェイクかましながら、プチ告白するところが。

ただし、テキストを読みあげなかったら、おもしろくもなくともないゲームです。

あと、早い段階で告発をしてあてられると、告発された人は、他の人を告発するしかなくなって、当てずっぽうでも告発狙いなプレーらなります。
そうすると、隠れて……という楽しさは半減かなぁ。 >>> [ 続く ]
りんさんの評価 評価:7点
ルーピノ | 2006年04月03日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)

すごく簡単なアクションゲームです。
お手軽なカーリングみたいな感じです。
実は、ちょっとルールを間違えてプレーしていたようですが、まあ、ワイワイとやる楽しさは、変わらないかなぁと思います。

スペースは必要ですが、楽しそうな雰囲気がまわりにも見て取れて、けっこう、遊ぶとギャラリーがつきそうなゲームです。
りんさんの評価 評価:8点
キャメロットを覆う影 | 2006年04月03日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)

はじめて、ゲームに勝利したときの達成感は、なかなかのものがあります。
いろいろな特殊能力を把握して、的確に動かしていけると楽しいです。
ただし、勝とうと思うとかなり動きが限定してしまうキャラクターもありそうなので、そのあたりで窮屈に感じてしまう人もいると思います。

アーサー王と円卓の騎士の雰囲気を楽しめるので、そういった物語が好きな人には、たまらないゲームになっています。
わたしは、雰囲気もあわせて、好きです。
りんさんの評価 評価:6点
チグリス ユーフラテス | 2006年04月03日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)

1回では、おもしろさが見えてこないゲームなのかもしれません。わたしは、1回しか遊んだことがないので、なんか難しいぞということと、何回かやれば作戦が見えてきそうということぐらいしかわかりませんでした。2回、3回と繰り返しプレーをすれば、評価もかわってくるかもしれません。

かなり、遊ぶ人の性格によって展開は変わってきそうです。
誰が勝っているのか、最後までよく理解できていませんでした。
りんさんの評価 評価:7点
ヘックメック | 2006年03月31日 | プレイ数:8 回 | コメント(0)

楽しく、簡単です。
サイコロを振り切ったときに、さらにジャンピング・チャンスとかが
ないところが、ちょっと残念です。
でも、ちゃんと終わりに向かって動いていくところは、とってもよい
と思います。
りんさんの評価 評価:6点
セルティカ | 2006年03月24日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)

息を止めて水に潜っているような気分になるゲームです。
ちょっと苦しい。その苦しさが楽しめるかどうかが、評価のわかれめかもしれません。
単純な得点ではなくて、アムレットをつくっていくというところは、それなりに戦略的かなと思いました。
りんさんの評価 評価:7点
ダブル オア ナッシング | 2006年03月22日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)

バースト系なので、簡単にもりあがるのがいいところですね。たのしく遊べました。
ルールも、すぐに理解できます。
ただし、1回ででる差がかなり大きいので、ちょっと大味かもしれません。
RE: りんさんの評価 評価:6点
ルーンバウンド セカンドエディション | 2006年02月28日 | プレイ数:2 回 | コメント(1)

本編を遊びました。
初プレー。残念ながら、マーガスは、倒せませんでした。

このゲームって、基本的に、オプションルールがないと、マーガスを倒さないと終わらないんですねぇ。

えーと、1、2回全滅すると、けっこう苦しいです。
特に、難しい「イベント」が引かれてしまってから、仲間をなくすような冒険をしてしまうと、簡単なアドベンチャーチップの補充もなく、金もなく、仲間もなく……という状態になってしまいます。
こうなると、どうしようもない感じです。
もっと慎重に、逃げ >>> [ 続く ]
りんさんの評価 評価:2点
アヒルのバレエ | 2006年02月27日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)

少し難しすぎると思います。
5歳の子どもに、出来るのだろうか??

というより、パズルの部分と、サイコロを振って偶然の部分のバランスがちょっと悪すぎだと思います。
大人でも、けっこう苦しいです。
りんさんの評価 評価:9点
十二星座ゲーム | 2006年02月27日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)

相手の考えを、読んで、読んでが、けっこう楽しいゲームです。
でも、けっこう、自分が裏むけて置いたのとかも、忘れていたりするので(爆)、考えてもあんまり意味がないかもしれません。

1位をとってもおいしくないときがあるというルールが、とってもよくできています。

考えない人がはいると、一気に、わけのわからない運ゲームになるので、小学校中学年ぐらいまでの子どもには難しいかな?
でも、雰囲気は、充分楽しめると思います。
りんさんの評価 評価:9点
そっとおやすみ | 2006年02月27日 | プレイ数:10 回 | コメント(0)

単純で、楽しいゲームです。
はっきりいって、カードがそろっているのにふせるのを送らせる理
由なんてなんにもないのです。
でも、絶妙な瞬間をねらって、ふせたいものです。

ということで、今日も自爆して、おねむちゃんカードをもらうので
した。
りんさんの評価 評価:6点
ルーンバウンド セカンドエディション | 2006年02月25日 | プレイ数:2 回 | コメント(1)

完全日本語版オリジナルの付属のソロプレイ用ミニシナリオをソロプレイしました。

みんな英雄になって冒険しているところは、RPGっぽいのですが、プレーヤーどうしの結びつきに、一緒に戦うみたいなものがないので、ちょっと1人で遊んでいるぽいプレイになってしまうのかなぁと思いました。
そのあたりは、TRPGの楽しみではなくて、プレーヤーそれぞれが、1人ずつコンピュータのRPGを遊んでいるような感じになるのではないかと思います。

あと、遊んでいる人が、カードのテキストを読ん >>> [ 続く ]
前へ
スタートページボタン ジャンプ:  14 |  15 |  16  |  17 |  18  ページ エンドページボタン
次へ


ヘルプ メール サイトマップ サイトポリシー

Copyright (C) 2002 - 2025 Ro Sato.
All rights excluding games and database materials are reserved.