ボードゲームデータベース

更新情報
検索
リスト別表示
データ登録
ユーザー情報
統計情報
ヘルプ
ログイン

RSS フィード

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
メニュー
 

日付順 ゲーム順 評価順 プレイ数順
抽出表示:  
登録件数: 313 件
表示中情報: 271 ~ 285 件
全ページ数: 21 ページ
  コメント   りんさんのコメントリスト(日付順)
続・りんさんの評価 評価:6点
指輪戦争 | 2006年01月07日 | プレイ数:2 回 | コメント(1)

次の日に、プレイの機会があって、終了しました。
この日は、2時間ぐらいなので、3~4時間ぐらいで遊べました。
もうちょっとやることが見えてくると、1~2時間ぐらいすぐにのびそうです。
クイックルールのでプレイでは、フロドとサムのコマが邪魔者以外のなにものでもないのは、プレイの仕方がわるかったからでしょうか?
フロドとサムにかかわらずにひたすら戦争の準備をすれば、互角に戦えそうな感じでした。
やっぱり、標準ルールで遊ばないと……。
りんさんの評価 評価:6点
指輪戦争 | 2006年01月05日 | プレイ数:2 回 | コメント(1)

新大陸訳のクイック・ルールで2時間半ほど遊びました。
まあ、そのうち1時間半ほどは、ルール説明や、ユニットの配置についやされていたので、実質1時間ぐらいかな。
クイック・ゲームは、簡単なウォー・ゲームという感じです。アクションダイスがあるために、ウォー・ゲームほど、なにをしていいのかわからない感じではないです。でも、ウォー・ゲームをやったことのないわたしたちみたいな人間には、それでも、ちょっとルールが多くて辛いところも多いです。プレーヤー2人ともが、ルールを理解して、サク >>> [ 続く ]
りんさんの評価 評価:5点
ワニに乗る? | 2006年01月04日 | プレイ数:3 回 | コメント(0)

2人で遊びました。
2人だと自分の番がまわってきたときに、あんまり前からの状況がかわっていないので、それなりな感じです。
サイコロを振ってワニの目が出た時、土台を増やすことが出来るのですが、それがちょっと簡単すぎる感じです。
今回は、ワニの目が出すぎたのかなぁ。ダイス次第で、簡単にも、難しくもなりそうなゲームでした。
りんさんの評価 評価:7点
水晶をとりもどせ! | 2006年01月03日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)

なかなかよくできた子ども用ゲームです。
サイコロの偶然の部分と、どのコマをどこに動かすか?、リスクの高い近道を行くかどうか?など、バランスがよくとれています。
ただし、対象年齢の子どもたちが遊ぶには、若干時間が長すぎるような気がします。
いきなりこのゲームではなくて、他のもっと簡単なゲームでなれてからの方が良さそうです。
りんさんの評価 評価:8点
はげたかの餌食 | 2006年01月03日 | プレイ数:20 回 | コメント(0)

単純なのですが、遊ぶメンバーにあわせて、いろいろな戦術をとらなけ
ればならいところなど、とってもおもしろいゲームだと思います。
また、ルールも簡単で、点数計算さえできれば、小さな子でも参加する
ことができます。
プレイする人数が、5人か、せめて4人いなければ、おもしろさがなかな
かでないところがあります。
りんさんの評価 評価:7点
コヨーテ | 2005年12月28日 | プレイ数:6 回 | コメント(0)

何よりも、そのゲームする姿が、素敵です。
ゲームは、残り2人になった時点で、ちょっと崩壊してしまいますが、
それまでは、人の顔をうかがうのが、非常に楽しいゲームです。
夏場は、汗がカードにつくので、冬限定です。
りんさんの評価 評価:7点
おしゃれパーティ | 2005年12月28日 | コメント(0)

7点は、あくまで子ども遊んだ場合の点数です。このゲームを大人だけで遊ぼうと思う人はあんまりいないかな。
このゲームのなによりもいいところは、協力ゲームであるところです。
だから、勝った負けたに耐えられないような子どもたちでも、なかよく遊ぶことができます。
りんさんの評価 評価:7点
オセアニア | 2005年12月27日 | コメント(0)

2人用のゲームは、とっても軽いゲームか、重めなゲームが多くて、なかなかちょうどいいものが少ないと思うのですが、「オセアニア」は、そのちょうどいいぐらいのゲームです。
盤面が小さいので、「ニューエントデッカー」のような楽しさを思い描くと、ちょっと肩すかしをくらいますが…。
りんさんの評価 評価:5点
色いろおふとん | 2005年12月27日 | コメント(0)

とってもかわいらしい子ども用のゲームです。
やることは、サイコロをふるだけなので、3歳ぐらいの子から遊べます。
逆に、小学生以上になると、物足りなく感じるかもしれません。
記憶ゲームすらまだ出来ないぐらいの小さな子どもでも、楽しんでできるゲームです。
ときどき、終了条件がめちゃくちゃ厳しくなってしまうので、そういうときは、途中でも終わらせる勇気が必要です。
りんさんの評価 評価:3点
インガ | 2005年12月27日 | コメント(0)

1回しか遊んだことはないのですが、そのときは、2巡目ぐらいで、1人のプレーヤーに全員やられてしまいました。
5分ぐらいで終わった気が……。
雰囲気は、とってもよいので、なんかもったいないゲームです。
りんさんの評価 評価:7点
エルフェンランド | 2005年12月27日 | プレイ数:5 回 | コメント(0)

けっこう、遊びたいなぁと感じるゲームです。それは、ボードやカードの魅力も大きい気がします。
ボードやカード見てるだけで、いろいろな想像がふくらんでいきます。
ゲーム自体も、シンプルだけど楽しいゲームです。
あんまり遊んでもらえないのは、準備に時間がかかるからでしょうか?
りんさんの評価 評価:5点
王位継承 | 2005年12月27日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)

はじめは、メチャクチャおもしろく思っていたのですが、何回もするう
ちに、最初に配られるカードの他のプレーヤーとの重なり具合がすべて
ではないかとも思えてきました。
でも、いろいろドラマが生まれるゲームで、なんか勝手にいろいろ人生
や、国の興亡を思い描いて遊んでいます。
りんさんの評価 評価:8点
オバケだぞ~ 拡張セット | 2005年12月27日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)

拡張あり、コイン交換なしのルールが、1番おもしろいのではないかと
個人的に思っています。
バカにする人もいますが(?)、大人でも、けっこうおぼえているの
は、難しいですよ~。
りんさんの評価 評価:6点
キッツ | 2005年12月27日 | コメント(0)

アブストラクトな2人用のゲームなので、勝てない相手には絶対に勝てない気がします。
りんさんの評価 評価:2点
キャッチ!アニマル | 2005年12月27日 | コメント(0)

子どもと遊ぶと、どうしてもこの手のカルタ系のゲームは、勝つ子が固定してしまうという問題があります。
大人と子どもが、1対1で遊ぶぐらいが、ちょうどいいのかも。
前へ
スタートページボタン ジャンプ:  17 |  18 |  19  |  20 |  21  ページ エンドページボタン
次へ


ヘルプ メール サイトマップ サイトポリシー

Copyright (C) 2002 - 2025 Ro Sato.
All rights excluding games and database materials are reserved.