ボードゲームデータベース

更新情報
検索
リスト別表示
データ登録
ユーザー情報
統計情報
ヘルプ
ログイン

RSS フィード

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
メニュー
 

日付順 ゲーム順 評価順 プレイ数順
抽出表示:  
登録件数: 102 件
表示中情報: 1 ~ 15 件
全ページ数: 7 ページ
  コメント   田中ブンケイさんのコメントリスト(ゲーム順)
田中ブンケイさんの評価 評価:7点
アイム ザ ボス | 2004年04月20日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)

交渉ゲームとして、なかなか良い出来だと僕は思います。
手元のカードが交渉材料になるのですが、交渉を重ねるにつれカードが減っていくので、自然と交渉はまとまる形になるのが良く出来ている。
ただし、「アイム・ザ・ボス」カードによって、そこまで積んだ交渉を全てご破算にされるのが耐えられない人もいるでしょうね。
また、交渉の結果はお金で分配しますが、単位のせいで微妙に混乱する時があります。
play:game -- アウグスブルク -- 田中ブン..> 評価:5点
アウグスブルク | 2006年08月08日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)

4人プレイで1回。

貸付票でビッドしていくシステム、面白い。
面白いんですが・・・
結局、高額の貸付票が引けないとどうしようもない、という状況になるようです。
もう数回プレイすれば変わるかもしれないのですが、そう思えるほど、プレイ中の経過が面白いかというとそうでもなかった、という。

プレイヤーが獲得していく能力?が3系統あるんですが、それもなーんとなく中途半端というか、どれか一つ育てていけば~みたいな戦略性が乏しく感じられるというか。

個々のアイデアは >>> [ 続く ]
田中ブンケイさんの評価 評価:6点
アクワイア | 2005年11月07日 | プレイ数:11 回 | コメント(0)

古典的名作であることは疑いありません。
一方、「難しい」ゲームでもあると思います。株券のやり取りから全体の場の流れを掴んだ上で浮き上がれるかを狙う「仕組み」は見えづらく、最大の問題点は、「何故自分が負けたのか」が判りづらいことではないでしょうか。
同じくらいのプレイ回数の人と囲むことを、推奨します。
田中ブンケイさんの評価 評価:8点
アッティカ | 2005年07月26日 | プレイ数:6 回 | コメント(0)

面白いです。
2人から4人までで、どの人数でもちゃんと遊べる。特に3人とか。マップの「狭さ」が絶妙な味になっています。
そして、あまり大きな差が付かない。でも、ちゃんと途中のやりくりとかが最後の方で確かな差として効いてくる。更に、運次第で逆転もあったりする。

ちょっとインストが難しい部類かもしれませんが、一度回すと頭に入り、後は楽しく遊べると思います。
やや濃い目のゲームなので、ゲーマー向け。
田中ブンケイさんの評価 評価:7点
アベ カエサル | 2004年04月21日 | プレイ数:5 回 | コメント(0)

見事に他人を邪魔できるレースゲームですよね。
運=手札次第で邪魔を回避できたりできなかったり、その「わいわい感」を楽しむゲームだと思います。
一方、その手札運の影響が大きく、酷い時には本当に酷い目に遭うので、「ちくしょう!もう一回だ!!」と言ってまた遊べるぐらいの仲間内でのプレイを推奨します。
田中ブンケイさんの評価 評価:6点
アマゾンの生き物 | 2005年05月08日 | プレイ数:5 回 | コメント(0)

まず、ご報告。
原題は「コロレット・アマゾン」ですが、コロレットとは全く別のルールのゲームです。

基本的なメカニズムはセットコレクション。(同じものじゃなくて違うもの、を集めるわけですけど)
同じものを集めてしまうとコレクションが減ってしまうので、それは他のプレイヤーに押し付けることがこのゲームの仕組み。しかし、いくら他のプレイヤーを邪魔しても、自分のコレクションが成長しないので点にならないとことが肝。

既に配置したカードが自分の手札にかぶり続けてしまうと、人 >>> [ 続く ]
田中ブンケイさんの評価 評価:6点
アメン ラー | 2004年04月20日 | プレイ数:3 回 | コメント(0)

競り、エリア開拓、いったんご破算になる所有地など、多くの意欲的なシステムが盛り込まれています。一つのゲームとしてまとまっている点は評価に値するでしょう。
ただし、僕は要素詰め込みすぎで必要以上に重くなっている、と感じてしまいます。腰をすえてやる感じのゲームで、それ以上の面白さがあるか、というとちょっと微妙です。
田中ブンケイさんの評価 評価:6点
あやつり人形 | 2006年04月21日 | プレイ数:16 回 | コメント(0)

一時期、かなり遊んでいたゲームです。役割をドラフトしていくシステムは面白く、ちょっとわくわく感があります。場の状況から最適役割を選びつつ、他のプレイヤーの役割も推理しなければならない感触がいい。
あえて苦言を呈すると、「暗殺者」によって、プレイヤー一人が1ラウンド全く何も出来ない点に問題ありでしょうか。
不運にも、3回連続で暗殺されたりすると、まずそのプレイヤーは浮き上がれませんし、プレイがつまらなくなってしまうでしょう。
「傭兵」の能力が自分の利益にはならず、他者の妨 >>> [ 続く ]
田中ブンケイさんの評価 評価:5点
アルハンブラ | 2004年04月18日 | プレイ数:3 回 | コメント(0)

タイルをつなげていき、自分の庭園が広がっていく様はそれなりにちょっと楽しい。一方、お互いの種別数を見て、どこを狙っていこうか?とちゃんと考えるとなかなかシブく楽しめる。
ただし、タイルをぴたりで買えた時の特典がどうも強すぎる感じがあり、ゲーム的にどうなのか、と個人的には疑問視している。
田中ブンケイさんの評価 評価:8点
イエローストーン | 2004年04月18日 | プレイ数:5 回 | コメント(0)

好きなゲームの一つです。
基本的にはバースト系の「誰が最初に我慢できなくなるか」という洗面器ゲームです。しかし、手の打ち方で、ゲームの先の流れに微妙に介入できる奥深さがあったりします。
ルールも簡単、絵柄もなんか面白い(可愛い、ではない)。ボードの上を動物の群れが右往左往する様を見ながら、手軽に盛り上がれるゲームです。オススメ。
田中ブンケイさんの評価 評価:7点
イシス & オシリス | 2005年04月29日 | プレイ数:5 回 | コメント(0)

好きなゲームです。
ルールは軽く、タイルを配置するだけで遊べる手軽さも良い。タイルが厚みがあるのがまたイイ感じ。
記憶系なんですが、記憶の微妙なあやふや加減がお互いの戦略を狂わせていくプレイ感が楽しいです。
・・・なのですが、他の人からあまり「面白い!」と同意してもらえません。何故かなあ。
田中ブンケイさんの評価 評価:5点
遺跡探検 | 2007年01月07日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)

数値くらべのカードプレイ、だけで一応ゲームになってるんだけど、そこに「アクションカード」なる特殊カードをぶちこみました、っていうデザイン。

このアクションカードには、自分の得点カードの色を変える、なんていうドラスティックな効果を持つものもあり、それなり面白い。

ただ、やっぱりアクションカードの種類・枚数多すぎ。こんなに要らないんじゃないの??

・・・あ、そうか。少ないと、前述の「ドラスティックな効果を持つカード」を引く確率が高くなりすぎるのか。
 >>> [ 続く ]
田中ブンケイさんの評価 評価:8点
イヌイット | 2005年02月28日 | プレイ数:4 回 | コメント(0)

ゲーマーのみなさまには受けがよくないであろう、子供向けゲームです。
しかし!ボードゲームの道に引きずりこみたい一般の人、ちょっとゲーム好きぐらいの人にはかなり受けるみたいです。(実験済み)

まあ、他愛ないと言ってしまえばそれまでなのですが、みんなで仲良く「じゃかじゃか」して楽しめ、意外な人が意外な能力を見せたりして盛り上がれる、好ゲームだと思いますですはい。
田中ブンケイさんの評価 評価:9点
イモムシイモムシ | 2005年06月08日 | プレイ数:4 回 | コメント(0)

これぞアナログゲーム!って感じデスよお客さん。

システムはいわゆる「バッティング」システムで、それが嫌いな人にはまあお勧めしませんが、ゲームずれしていない人と、ちょろっとわいわい言いながら遊ぶには適しています。

なんと言っても、「ゴールが逃げていく」というシステムがたまらん。笑える。

パーティーゲームとして、あるいは濃いゲームの間の箸休めとして、ランドルフ翁のアイデアにくすぐられてみるも一興ってやつですよ。
田中ブンケイさんの評価 評価:6点
インコグニト | 2004年04月20日 | プレイ数:4 回 | コメント(0)

誰が味方かわからない状態でスタートする2対2の戦いは、他のゲームには無い面白さがあります。その点は高く評価できると思います。
ただし。あえて苦言を呈すれば、移動方法のランダム性が微妙にキツイ。片方のペアに黒玉が偏ると、あっけなくゲームが終わったりします。やりこなせば、それを逆手にとって、その動きを見切って自分のペアを見つけることもできるのですが、なかなかそこまで思い切るにはプレイ回数をこなさなければならないでしょう。
スタートページボタン ジャンプ:  1  |  2 |  3 |  4 |  5  ページ エンドページボタン
次へ


ヘルプ メール サイトマップ サイトポリシー

Copyright (C) 2002 - 2024 Ro Sato.
All rights excluding games and database materials are reserved.