土嚢の会 2025.09.20

Lunch20250920.JPG第97回土嚢の会です。参加者6名とちょっと少なめですが、楽しく遊びました。今回はテストプレイが多めだったので、遊んだゲームは少ないです。ネスターゲームズ(土嚢)の「コーポレーション」以外はすべて初プレイ(あるいは版違いの初プレイ)です。ランチは久しぶりのお稲荷さん(土嚢ランチ)。




バタフライ ガーデン Butterfly Garden
(プレイ時間 40分)
ButterflyGarden20250920.JPG「インディゴ」の韓国版のリメイクです。去年のエッセンシュピールで購入したものですが、遊ぶのは初めて。宝石が蝶のコマになっており、ボードは淡い色で美しいのですが、どちらも視認性は少し悪いかもしれません。2人用のアブストラクト形式で遊ぶようにタイルを半分ずつに分けたところ1枚足りません。最初からないのか欠品なのかはわかりませんが、ちょっとがっかりです。

途中まで良い勝負だったと思うのですが、道化師さんが投了して終了。

結果:自分 5、道化師 投了



コーポレーション Corporation
(プレイ時間 35分)
Corporation20250920.JPGネスターゲームズから出版された多人数アブストラクトの「コーポレーション」です。手番枚にルールをひとつだけ変えて、そのルールに従ってコマを動かすというシステムは面白いと思います。途中までは良い感じで進んでいたのですが、他のプレイヤーに上に乗られてしまうとどうしようもありません。最後には道化師さんの勝利。

結果:道化師 3(勝利)、中村 2、自分 2、スコット 1



ウーゴ! Ugo!
(プレイ時間 4ディール45分)
Ugo20250920.JPG息抜きに未プレイで気になっていたトリックテイクです。マストフォローですがスートに関係なく高数値が勝利(同値は先出し勝ち)で、獲得カードをスートごとに各自のボードに左詰めでまとめます。2スートまでは得点になりますが、3スート目以降はチップを集めてボードに配置していかないと得点にならず失点になってしまいます。このチップは1や2のカードで負けること、あるいは高い数字のカードでトリックを取ることで獲得できます。それらのルールはカードにアイコンで書かれていますが、ちょっとわかりづらく、特に1で負けた時にスートをフォローできずに負けるとさらに多くチップがもらえるのが少しややこしい。

実際に遊んでみれば、割とオーソドックスな感じで、可も不可もなくというプレイ感覚です。ルールを把握できていなくて1ディール目で1人だけ大失敗をしましたが、その後は順調にうまくいきました。ボードの地図に書いてある変な地名が面白い。

結果:スコット 56、しのだけ 52、道化師 44、自分 41



フラワー ショップ Flower Shop
(プレイ時間 各20分)
FlowerShop20250920.JPGカナレアブストラクトから出版された「フラワーショップ」です。各プレイヤーの花(赤と黄)のほか、中立の茎(緑)のコマがあり、手番には自分の花か中立の茎を好きな組み合わせで2個置きます(初手版だけは自分の花1個のみ)。自分の花と茎の組み合わせを作ると、花の数と茎の数の積が得点になります。

配置制限が厳しく、花は他の花に接したり2コマ以上の茎に接したり出来ません。また異なるプレイヤーの花が同じ茎のグループにつながることもできません。特に花茎茎で三角形に配置できないのが難しいところ。この日遊んだ中ではなかり気に入りました。しのだけさんと2戦し、そのあとスコットさんとも遊びました。今回は小さいボードだったので、次回は大きなボードで遊びたいです。

結果
1戦目:しのだけ* 17、自分 12
2戦目:自分* 20、しのだけ 15
3戦目:スコット 19、自分 18



レジデュエル Residuel
(プレイ時間 15分)
Residuel20250920.JPGどちらのコマも置けない空間の所有権を競うゲームです。その空間の周囲のコマ数が多い方の領地になりますが、変わっているのは同数だと後からおいた方が勝つということです。つまり1コマ差で勝っている状態なのは危険で2コマ差で領地を作っていかなければなりません。

しのだけさんと対戦し、2人ともこちらが勝っていると思って最後に数えたら、実は勝っていたのはしのだけさんでした。

ちょっと「カイロコリドー」に似ていますね。

結果:しのだけ 28、自分 27



kobaさんとは通常のゲームを一緒に遊べませんでしたが、テストプレイをしたりトリックテイクの「スカート」を教えたりしました。次回は11月の予定です。エッセンの新作がを遊ぶ予定です。

SHARE