ユーザー情報(本人)
ユーザー情報
評価
コレクション
コメント
プレイ記録
抽出表示:
条件を選択
全コメントリスト
コメント
評価コメント
更新通知設定あり
登録件数:
1653 件
表示中情報:
1231 ~ 1245 件
全ページ数:
111 ページ
けがわさんのコメントリスト(日付順)
けがわさんの評価
評価:6点
あやつり人形
| 2005年12月27日 | プレイ数:13 回 | コメント(0)
役割を選ぶ(職業選択)システムのさきがけ(といってもフェレータとモイタラがあるけど)。フェドゥッティーのゲームの中では一番完成度が高いと思う。4-5人(あるいは2-3人でも)くらいが適正。それ以上人数が多いと、全員が相当ゲームに慣れていない限り待ち時間が長くてつらい。暗殺されると完全に出遅れるのも、なんだかやりきれないものがある。建物8だと時間がかかりすぎるのでハウスルールで建物6-7で終了とすることも良くある。
けがわさんの評価
評価:6点
オールドタウン
| 2005年12月27日 | プレイ数:3 回 | コメント(0)
推理ゲームとタイル置きゲームの融合。なかなかユニークである。願わくば、カード構成がもう少しわかりやすければ。
けがわさんの評価
トワイライト インペリウム 第3版
| 2005年12月27日 | プレイ数:3 回 | コメント(0)
第3版は未プレイ
けがわさんの評価
評価:6点
シタデル
| 2005年12月27日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)
アメリカ版操り人形。キャラクターが多いのは長く楽しめるが2個くらい入れ替える程度にしないとバランスが悪いと思う。カードの質は悪かったり、コインが質の悪い紙チットだったり、余計なチットがごちゃごちゃついてきたりするし、箱も大きいので、基本のドイツ版だけで十分だと思う。
けがわさんの評価
評価:9点
碁
| 2005年12月27日 | プレイ数:64 回 | コメント(0)
アブストラクトゲームの王者。ルールは簡単だがプレイは奥深い。ちょうど良いレベルの相手が見つかれば、長く楽しめるゲームだと思う。最初は9路盤から始めて、13路盤、19路盤と進めていけば良いと思う。
けがわさんの評価
評価:6点
ドミノ
| 2005年12月25日 | プレイ数:29 回 | コメント(0)
ドミノには色々な遊び方があるのでまとめて評価するのは難しい。
カンテットが代表的な遊び方だと思う。昔ブックゲームシリーズでのドミノを持っていて、中学時代によくプレイした。懐かしい思い出だ。(カンテットとして別のエントリーを作ったほうが良いかも)
ゲームシステムとしては古いものだが、いろいろな可能性があると思う。耐久性が強く、砂浜など野外でプレイできるのが魅力。
けがわさんの評価
評価:6点
デッキ オブ ダイス
| 2005年12月25日 | コメント(0)
2つのさいころの目の組み合わせを36枚のカードにしたもの。これ自体でゲームというよりはほかのゲームでの運の要素を減らすことに使う。特にマックマルチやカタンに有効。ジョーカーが2枚入っているので、好みによって入れて、これをリシャッフルカードとするとよい。
けがわさんの評価
評価:7点
ドラゴンズランド
| 2005年12月25日 | プレイ数:4 回 | コメント(0)
とかくギミックのダイスタワーに目を奪われてしまうが、ゲームとしてもよくまとまっている。チグリスユーフラテス・ジュニアという感じだ。3人より4人のほうが面白かった。
けがわさんの評価
評価:7点
どきどきワクワク相性チェックゲーム
| 2005年12月24日 | プレイ数:22 回 | コメント(0)
パーティーゲーム(4人か6人限定だが)としては非常に面白いと思う。何度かプレイを続けるとカードに飽きが来るがそれでもいいゲーム。できれば多人数用、あるいは違う絵柄のカードのエキスパンションが欲しいところ。3人や5人でもフラッシュの様にして遊べる。
けがわさんの評価
評価:4点
エルフェンランド
| 2005年12月21日 | プレイ数:11 回 | コメント(0)
旅するセールスマンの問題をゲームにしたものの、殆どソリテア。終盤でおこる直接攻撃もつまらないし、もうちょっと洗練されたプレイヤー間の絡みが欲しい。いつかは拡張セットを使ってプレイしようとは思っていたのだけど、それ以前に本体を手放してしまった。
当時はSdJを取ったということで欲しくて欲しくて探しまわった。最初は売り切れていて、チグリスユーフラテスを代わりに買い、そのあとようやく手に入れたのが今となっては懐かしい。SdJにとらわれずに、自分の本当に好きなゲームを探す方が大
>>> [
続く
]
けがわさんの評価
コズミック コースター
| 2005年12月21日 | コメント(0)
コースターとしてしか使ったことない・・・
RE: PTN-Qさんの評価
評価:6点
カルタヘナ
| 2005年12月19日 | プレイ数:3 回 |
コメント(2)
まだ一度しかプレイしてないのですが、非公開は7で公開は2!
なんだか公開プレイもやってみて、自分の感性を試したくなりました。
けがわさんの評価
評価:4点
キャメロットを覆う影
| 2005年12月18日 | プレイ数:4 回 | コメント(0)
4回プレイしたが、5人だと裏切り者がいなくても難しく、7人だとちょっと易しすぎ。その辺の調整ができていればもっと面白かったのでは?同じことの繰り返しが多すぎて淡々としている。これではリプレイアビリティーに欠ける。
一度戦いに出てしまえばカードをプレイするだけなので20分くらいは何も考えるべきところがなく単調。ドラゴンは絶対に行かない方が良いし、聖杯は行った方が良いなど、選択肢が自明すぎるのが作りこみの甘さか。ゲーム終盤にクライマックス感がないのもいただけない。
同
>>> [
続く
]
けがわさんの評価
評価:6点
コロナ
| 2005年12月18日 | プレイ数:7 回 | コメント(0)
さいころを使った多人数パズル系のゲーム。結構面白い。同種にムーンスター、オービットなどがある。
けがわさんの評価
評価:6点
ダビデとゴリアテ
| 2005年12月18日 | プレイ数:7 回 | コメント(0)
5スートマストフォローのトリックテイク。だが、トリックでの勝者と敗者はスートに関わらず数字のみで決める(同数時の場合は後出しが「勝者」「敗者」になる)。面白いのは、敗者は勝者のカードを得て、勝者は残りのカードを得るところ。そして取ったカードはスートごとに公開して、同スートが2枚までならカードの数値、3枚だと枚数が点になること。よって小さな数字のカードで大きな数字を1枚か2枚だけ取りたいが、なかなかうまくいかない。
見落とされがちだが、このルールでは自分の手札は絶対に自分
>>> [
続く
]
ジャンプ:
81
|
82
|
83
|
84
|
85
ページ
メールアドレスを表示させるにはJavaScriptを有効にする必要があります。
Copyright (C) 2002 - 2025 Ro Sato.
All rights excluding games and database materials are reserved.