ユーザー情報(本人)
ユーザー情報
評価
コレクション
コメント
プレイ記録
抽出表示:
条件を選択
全コメントリスト
コメント
評価コメント
更新通知設定あり
登録件数:
1653 件
表示中情報:
1141 ~ 1155 件
全ページ数:
111 ページ
けがわさんのコメントリスト(日付順)
play:game -- 西への道 -- けがわさんの評..>
評価:4点
西への道
| 2006年08月08日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
一度だけ2人でプレイ。ファミリーゲームとしてはいいのかもしれないが、つくりこみが甘い気がした。
もう一度4人くらいでプレイしてから正当な評価をしたい。
play:game -- カタンの航海者たち -- けが..>
評価:4点
カタンの航海者たち
| 2006年08月08日 | プレイ数:3 回 | コメント(0)
コスモス版所有。基本カタンに比べて何も目新しいものがないのにゲームを不必要に長引かせているのがマイナス。主な新要素は船とシナリオ群だが船は単なる海上の道路扱いで、面白くはない。シナリオならカタンブックにもっと優れたものがいくらでもある。カタンブックのシナリオ群をプレイするには必須なので持っている。
play:game -- シックスティー シックス --..>
評価:6点
シックスティー シックス
| 2006年08月03日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)
2人用のトリックテイクとしては知られているほうかもしれない。
運の要素も強いが面白いと思う。
けがわさんの評価
評価:10点
プエルトリコ
| 2006年06月21日 | プレイ数:97 回 | コメント(0)
何といってもフェイズ選択のメカニクスが秀逸。箱庭系としてはインターアクションの要素が非常に高くダウンタイムも短い。慣れれば45分というのも魅力のひとつ。一般的に特殊能力が多いゲームは苦手だが、全てがきれいに絡み合っているのですんなりと覚えられる。バリアントの2人プレイはより展開が豊かでシビアなので十分試す価値はある。
けがわさんの評価
評価:6点
貴族のつとめ
| 2006年06月21日 | プレイ数:8 回 | コメント(0)
5人でないとバッティングがうまく機能しないのが欠点ですが、裏の裏を読むのが楽しいゲームです。アレアの大箱シリーズとしてはかなり軽めのゲームですね。
けがわさんの評価
評価:6点
アクワイア
| 2006年06月21日 | プレイ数:39 回 | コメント(0)
モダンボードゲームの元祖ともいえる1962年の古典ゲーム。モノポリーでなく、アクワイアが広まっていたらボードゲーム界は相当変わっていたかもしれないと思われる。株は公開と非公開のルールがあるらしいが、公開ルールの方よい。古いゲームなので、流れによっては、まったく手のうちようがなくなる状態になるのは大きな欠点。
人と場所を選ぶゲーム。
けがわさんの評価
評価:9点
指輪物語 ボードゲーム
| 2006年06月21日 | プレイ数:96 回 | コメント(0)
原作を全く知らなくても十分楽しめる。協力ゲームがこんなに面白いものだとは思わなかった。サウロンが10からだとなかなか勝てないのでつい何度も続けて遊んでしまう。これだけシンプルに仕上げてあるのに、毎回違ったジレンマが満載なのはすごいと思う。カプコンルールは間違いがあるので注意。詳しくは以下のファイルID 1861 を参照。
http://www.gamers-jp.com/playgame/db_filea.php?game_id=40
けがわさんの評価
評価:7点
指輪物語 ボードゲーム 拡張セット 敵たち
| 2006年06月21日 | プレイ数:16 回 | コメント(0)
初プレイ。すごくきつい拡張セット。最初のボードBreeで負けそうになったときにはさすがにあせった。シールドがなかなかたまらす容易にガンダルフの助けは得られず、難易度は高いと思う。
けがわさんの評価
評価:6点
カフェ インターナショナル
| 2006年06月21日 | プレイ数:10 回 | コメント(0)
パズルっぽいゲーム。絵柄が面白い。
けがわさんの評価
評価:5点
サンファン
| 2006年06月20日 | プレイ数:34 回 | コメント(0)
プエルトリコの建物建設の部分に絞ってしてカードゲーム化。だけどプレイ感は全く違う。建物や呼称が変わったらプエルトリコのカードゲームだと気がつかないのでは、と思うくらい。そういう視点で純粋にゲームを見ると、厳しい評価をせざるを得ない。
あえてプエルトリコと比べてみる。
まず、フェイズ選択のジレンマが殆ど無くなってしまったのは非常に残念。建物の数が倍になり、特殊能力の種類がやたらと増えて煩雑化してしまった。それらがもたらす組み合わせとハンドマネージメントはさほど面白い
>>> [
続く
]
けがわさんの評価
評価:5点
蒸気の時代
| 2006年06月20日 | プレイ数:5 回 | コメント(0)
少々重めの鉄道ゲーム。職業選択にちょっと有利不利がありすぎるところや、運送するときに誰の路線を使うかでのキングメーカーの問題があるが全体としてはよく出来ていると思う。でも鉄道系だったらやっぱり18xxかなあ。
けがわさんの評価
評価:10点
ブルームーン
| 2006年06月20日 | プレイ数:429 回 |
コメント(9)
2人用カードゲームの傑作。非常に頭を使うし良く練り込まれてバランスも取れている。CCGっぽいといわれるが、すべていれても330枚というのは許容範囲ではないだろうか。カード収集やデッキビルディングは不要で、その分プレイ自体が面白いというのが良い。
骨格となるルールがシンプルながら秀逸で、特に数値は加算でなく上書きされていくことと、それまでで合計6枚以上で勝つと2つのドラゴンを引き寄せるというルールは素晴らしい。それに加えて特殊能力も分かりやすいものが多く、特殊能力嫌いの自
>>> [
続く
]
けがわさんの評価
評価:9点
アメン ラー
| 2006年06月19日 | プレイ数:40 回 | コメント(0)
クニツィアの最後のゲーマーズゲームかもしれない。5人がベストというのも珍しい。2種類の競り(土地と捧げもの)はユニークで悩ましく、お金の動きがダイナミック。カードによって戦略をフレキシブルに変えていくのが心地よい。思いのほか様々な戦略があるのがよい。傑作。
けがわさんの評価
評価:9点
フリンケピンケ
| 2006年06月19日 | プレイ数:45 回 | コメント(0)
シンプルながら、ジレンマたっぷりのゲーム。場の流れを読むことが大切。置いたカードと同色のチップは取れないというのは誤訳だが、それでもバリアントとして面白い。
けがわさんの評価
評価:7点
イッツ マイン!
| 2006年06月19日 | プレイ数:29 回 | コメント(0)
ラーと似た点数システムだが、リアルタイムで進んでいく競りゲーム。いつ競り落とすかの緊張感がたまらない。
ジャンプ:
75
|
76
|
77
|
78
|
79
ページ
メールアドレスを表示させるにはJavaScriptを有効にする必要があります。
Copyright (C) 2002 - 2025 Ro Sato.
All rights excluding games and database materials are reserved.