ユーザー情報(本人)
ユーザー情報
評価
コレクション
コメント
プレイ記録
抽出表示:
条件を選択
全コメントリスト
コメント
評価コメント
更新通知設定あり
登録件数:
313 件
表示中情報:
76 ~ 90 件
全ページ数:
21 ページ
りんさんのコメントリスト(日付順)
りんさんの評価
評価:5点
ピラミッド カードゲーム
| 2006年12月30日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
基本的に、ドメモで使うためのカードだと思っています(笑)
元のゲームは、トランプで大富豪をしているのとそんなに変わらない印象です。
でも、欲しいゲームだと思うのは、ドメモをしたいがためです。
りんさんの評価
評価:5点
もんじろう
| 2006年12月30日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)
ギミックは、すごくいいです。
あとは、おもしろいルールを思いつけるかどうかだと思います。
りんさんの評価
評価:8点
ラー
| 2006年12月30日 | プレイ数:5 回 | コメント(0)
手番にすることは簡単なのに、しっかりじっくり考えさせられるいい
ゲームです。
「いろんな手段があってそれなりにどれでも点が取れる」ゲームでは
なくて、「しっかり考えないと点が取れない」ゲームになっていると
ころは、ゲーマー向きかと思います。
でも、手番にすることは少ないので、とてもわかりやすいです。
play:game -- ことば博士 -- りんさんの評..>
評価:6点
ことば博士
| 2006年11月20日 | プレイ数:23 回 | コメント(0)
見た目は、「ダメだこりゃ」という感じなのですが、遊んでみると、
けっこう熱い、いいワードゲームです。
3文字以上の言葉という制限と、人名はなしという制限で遊びました。
4文字以上の言葉が見つかると、
「おおっ!」
と歓声があがっていました。
ただし、スピードが重要なので、勝てない人には勝てない気がしま
す。
>>> [
続く
]
play:game -- ビンバド -- りんさんの評価
評価:7点
ビンバド
| 2006年11月20日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
きっと、みんなどこかで似たようなゲームは見たことがある。そんなバランス系のゲームです。
これが、わざとみんな変な積み方をするので、全然、積み上がらなくて、
「終わるのか……」
とか思っていましたが、コツコツとしていけば、誰かが終わるようです。
終わった後は、けっこう、疲れます。手も震えます(笑)
「ちょっと息抜きで……」
という見た目に騙されてはいけません。
しかし、子どもにコレ、できるんだろうか?
>>> [
続く
]
play:game -- 海賊組合 -- りんさんの評価
評価:8点
海賊組合
| 2006年11月19日 | プレイ数:3 回 | コメント(0)
ルール簡単で、考えどころもしっかりとあって、楽しいいいゲームです。
どの要素も平均点すぎるところはあるような気がしますが、その分、安心して楽しむことができます。
↑ やりこむと、けっこう飽きがくるのが早いかも。でも、ときどき、出してきてやりたくなるようなゲームだと思います。
下から、思わぬ高賃金のコマがでてきたときは、自ら大うけします。
いや、それぐらい、覚えておけよ……。
play:game -- インフェルノ -- りんさんの..>
評価:6点
インフェルノ
| 2006年11月19日 | プレイ数:3 回 | コメント(0)
我慢のしあいのゲームですが、1回1回が、軽いのでそれほど、
「イヤ~」
という感じではありません。
若干、やることが決まっている時間つぶしのような気もする部分があ
りますが、それぐらいの軽いゲームということで、いいような気がし
ます。
play:game -- イースター島 -- りんさんの..>
評価:8点
イースター島
| 2006年11月19日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)
モアイが走る!!
コンポーネントは、ただの石!!
おバカなゲームかと思っていましたが、なかなかに、考えさせられるゲームです。
その分、若干、もりあがりには乏しい気がしますが、楽しい気分で遊ぶことができると思います。
play:game -- それ何やねん -- りんさんの..>
評価:7点
それ何やねん
| 2006年11月18日 | プレイ数:3 回 | コメント(0)
大笑いしました。
14歳という微妙な対象年齢設定といい、あの適当にもってきたようなアイテム(?)といい。あやしすぎです。
完全に、お題が日本語のもので遊ばせてもらいました。
これは、このゲームを軽くテンポ良く遊ぶためには、必要です。
このあたりは、自作もできそうです。
間抜けな動きや、勘違い。まさに、コミュニケーションのゲームです。
>>> [
続く
]
play:game -- 海賊船 -- りんさんの評価
評価:7点
海賊船
| 2006年11月18日 | プレイ数:3 回 | コメント(0)
まずは、そのデカさに感動です。
ゲーム自体は、デカい必要があるのかというと……ですが、でも、豪
快さ故に、
「やってみたい!!」
と思わせるものをかもしだしています。
あと問題は、このゲームができるテーブルをどうやって確保するかで
す。
>>> [
続く
]
play:game -- にじいろのへび -- りんさん..>
評価:7点
にじいろのへび
| 2006年11月12日 | プレイ数:5 回 | コメント(0)
ただ、カードをめくって、色を合わせて、へびを長くしていくだけの
ゲームです。
それでも、このゲームの対象年齢の子どもたちにとっては、とても、
おもしろく感じるようです。
大人同士で遊ぶようなゲームではありませんが、小さな子どもと遊ぶ
ときには、とても、重宝します。
でも、ときどき、子どもに、
「ぼく、ヘビきらい…」
と言われることもあるので、注意が必要かも。
>>> [
続く
]
play:game -- 傾いてる、傾いてるよ、オイ! ..>
評価:7点
傾いてる、傾いてるよ、オイ!
| 2006年11月04日 | プレイ数:5 回 | コメント(0)
遊んでみたいと思わせるギミックが、素晴らしいです。
くるくるとネジをまわしているだけで、おもしろい気持ちになってきます。
ゲーム的には、きっと5点か6点ですが、そのギミックで7点です。
play:game -- テンプス -- りんさんの評価
評価:7点
テンプス
| 2006年11月04日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
初期配置を間違えると苦しい苦しい。
でも、けっこう、都市タイルとかは、置き切れてしまえたりしました。
これは、はじめてやって、みんながあんまり戦争をしなかったからかもしれません。
ただ、都市タイルを置ききっても勝てませんでした。
play:game -- 陰謀 -- りんさんの評価
評価:6点
陰謀
| 2006年11月04日 | プレイ数:5 回 | コメント(0)
カードの特殊効果を確認しながらのプレイは、少しストレスなのです
が、いろいろ先を考えて布石を打っておくというスタイルは、けっこ
う楽しめました。
play:game -- 将軍 -- りんさんの評価
評価:7点
将軍
| 2006年11月04日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
元の「ヴァレンシュタイン」は、遊んだことないですが、ダイスタワーのアイデアは、確かに素晴らしいと思います。
地形も、日本になって、多少わかりやすいのかな……。
日本語のオールカラーのルールもついていて見やすいです。
ゲームそのものも、長時間かかりますが、バランスも良く退屈せずに遊ぶことができます。
ただし、ボードはでかいです。そして、ボードの外にカード配置。
しかも、個人個人に小さなボードがあったり。
そして、極めつけは、ぶつかってはいけない(笑)ダイ
>>> [
続く
]
ジャンプ:
4
|
5
|
6
|
7
|
8
ページ
メールアドレスを表示させるにはJavaScriptを有効にする必要があります。
Copyright (C) 2002 - 2025 Ro Sato.
All rights excluding games and database materials are reserved.