ボードゲームデータベース

更新情報
検索
リスト別表示
データ登録
ユーザー情報
統計情報
ヘルプ
ログイン

RSS フィード

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
メニュー
 

日付順 ゲーム順 評価順 プレイ数順
抽出表示:  
登録件数: 313 件
表示中情報: 46 ~ 60 件
全ページ数: 21 ページ
  コメント   りんさんのコメントリスト(日付順)
りんさんの評価 評価:9点
グラスロード ミニ拡張同梱版 | 2025年01月04日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)

ブラックフォレストをしていると、やりたくなるゲーム。

カードのバッティング、リソースのホイールの管理、建物によるコンボ、公開された情報と偶然、なんというか全てがいい按配なゲームです。

これでしか味わえないおもしろさがあると思います。



全てが最初から公開されているブラックフォレストに対して、タイルが公開されるこどに説明していけば良い感じなので、インストは短めでゲームは始められます。

その分、タイルが出てくるごとの確認は必要なので、実質のゲーム時間 >>> [ 続く ]
りんさんの評価 評価:6点
午前1時の大脱走 | 2025年01月04日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)

プレイ時間30分ぐらい。

とっも、軽いゴーアウト系。

大富豪のようなルールだけど、数字の強さが、関係ないところは新鮮。

あと、ラミィキューブのように、前の人の出したカードにつけたしできる(1枚だけ)というルールがけっこう熱いです。
りんさんの評価 評価:6点
ロビンフッドの冒険 | 2025年01月03日 | プレイ数:5 回 | コメント(0)

最初のシナリオ「脱出」をプレイ。プレイ時間1時間20分。

本を読んでいくことで、ゲームが進んで行きます。そのためインストが要らないところが強みです。その分、朗読する人には負担がかかるのは、同じデザイナーの「アンドールの伝説」と同様です。
あと、ルールが小出しに出てくるので自分たちで状況をコントロールしている感じは少なめかも。
でも、冒険している感じはものすごくある。

おそらく、最初のシナリオは、チュートリアルで失敗はしにくいだろうと思うのですが、本当にそうかど >>> [ 続く ]
りんさんの評価 評価:8点
ブラックフォレスト | 2025年01月01日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)

「グラスロード」で採用された資源管理用のホイールを使ったワーカームーブメントなゲーム。

何もかもが公開情報なので、バッティングゲームな「グラスロード」と比べると、事故は起こりにくいつくりになっていると思います。
その分、しっかりと先のことまで計画していく感じのつくりになっています。

計画がうまくいかないと、にっちもさっちもいかなくなりますが、それでも、物乞いのコストもそれほど大きくはなく(しないに越したことはないけれど)、ストレスは少なめな設計。

ホイール >>> [ 続く ]
りんさんの評価 評価:6点
フォレスト シャッフル | 2025年01月01日 | プレイ数:5 回 | コメント(0)

悪くないのですが、いろいろイケてないところは多いなぁと。
まず、参照カードとか。参照カードとか。あれ、参照する?
あと、点数計算とか、得点計算とか、得点計算とか(笑)
得点シートがあっても、電卓必要ですよねぇ。
そして、けっこう場所をとる。そして、どこまで広がるのかは、けっこうわからないという。

ゲームしている間は、けっこう楽しいし、「冬来るな」と思います。
りんさんの評価 評価:6点
フォレスト シャッフル アルプス | 2025年01月01日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)

そして、参照カードすらなくなったという。
いや、そんなに参照することはないので、それでいいのか。

なんか、ボーナスで参照するマークがいくつカードの中にあるのかとか、どんなカードがレアなのかとか、そういう情報がまとめられているとプレイしやすいと思います。

それを覚えるまでプレイして、そっからが本当の楽しさといわれると、ちょっと敷居が高いかも。
りんさんの評価 評価:8点
リビング フォレスト | 2022年09月24日 | プレイ数:46 回 | コメント(0)

BGAで。
リアルでやると煩雑かもと思わせますが、考えどころがあっておもしろい。
りんさんの評価 評価:8点
センチュリー スパイスロード | 2022年09月24日 | プレイ数:6 回 | コメント(0)

軽くて良いです。
まあ、めぐり合わせは大きいと思います。
りんさんの評価 評価:8点
エミネント ドメイン | 2012年04月30日 | プレイ数:14 回 | コメント(0)

初見では、わかりにくいところのあるゲームですが、いいゲームだ
と思います。

貿易で支配チップを集めるのか、軍事、入植で星を星をガリガリ増
やしていくのか、研究をバリバリすすめてデッキを圧縮して追い込
みをかけるのか?
いろいろな方法をためしてみたくなります。

フォロー・対抗のルールにより、デッキビルド系欠点として言われ
るのソロプレイ感もありません。
まぁ、あくまでデッキビルド系のソロプレイ感は、「感じ」であっ
て、本当は、相手が今なにをしたがってい >>> [ 続く ]
りんさんの評価 評価:10点
ファミリア | 2011年01月24日 | プレイ数:46 回 | コメント(0)

時間は短くて、ルールも簡単ですが、2人で「じっくり遊んだ」と
いう感じにさせてくれるいいゲームです。

だいたい何色のカードが何枚出てきたかと、相手が今、どのカード
がとれるのかというのを覚えておくとおもしろくなってきます。
自分の手札マネージメントに見えて、実は、相手をけっこう見てお
くのは大事そうな感じです。

1回目の山札が切れたあと、2回目の山札からストリートに出たカー
ドは、捨てられても、また山札の下に入って循環します。
しばらく、そのルールを間 >>> [ 続く ]
りんさんの評価 評価:9点
4 in 1 | 2007年11月18日 | プレイ数:3 回 | コメント(1)

ミューは、若干、ルールがわかりにくいです。
ナポレオンを知っていると、わかりやすい?

マインツはいいですね。
ルールが、1つ1つ、とっても機能している感じがあります。
まだ、こんなトリックテイキングがあったのかという驚きを感じさせてくれます。

ということで、評価は、マインツの評価です。 >>> [ 続く ]
りんさんの評価 評価:7点
王への請願 | 2007年03月30日 | プレイ数:7 回 | コメント(0)

ダイス運もあるのですが、自分の選択で、展開が変わっていくのが楽
しいです。

初めての人とプレーすると、確認や考えることが多くて、時間がかか
ります。
でも、そこは、グッ我慢して、アドバイスを抑え気味にした方が、み
んな楽しめます。

アドバイスしたくなっちゃうゲームなんですけどね。
そう考えると、ベストの選択というのはある程度あって、選択肢はあ
んまりないかもしれません。 >>> [ 続く ]
りんさんの評価 評価:8点
メタルルギー | 2007年03月30日 | プレイ数:4 回 | コメント(0)

連鎖が楽しいです。
自分が積んでいたところを人に利用されたりとかも……それは、それで楽しいです。

これはこれでおもしろいのですが、もっともっと派手に連鎖するような作りのゲームもしたいなぁと思いました。

デザインも、素敵です。
りんさんの評価 評価:7点
犬の散歩 | 2007年03月30日 | プレイ数:4 回 | コメント(0)

犬のフィギアがかわいくていっぱいはいってる。それなにり戦略的。
大事なのは、前の方の理由。ならべているだけで、楽しい気分になります。

実は、けっこう意地悪なゲームですが。

ゲームにあんまりふれたことがない人でも、楽しんで遊べます。
りんさんの評価 評価:7点
ヴァルハラ | 2007年03月30日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)

一緒に遊んだ方たちは、あんまり好評ではなかったです。
けっこう、わたしてきにはおもしろいと思ったのですが。

時間がかかる割には、おもしろさが……。

とのこと。
たしかに、自分で購入してまで遊ぼうという感じではありませんでした。
前へ
スタートページボタン ジャンプ:  1 |  2 |  3 |  4  |  5  ページ エンドページボタン
次へ


ヘルプ メール サイトマップ サイトポリシー

Copyright (C) 2002 - 2025 Ro Sato.
All rights excluding games and database materials are reserved.