ボードゲームデータベース

更新情報
検索
リスト別表示
データ登録
ユーザー情報
統計情報
ヘルプ
ログイン

RSS フィード

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
メニュー
 

日付順 ゲーム順 評価順 プレイ数順
抽出表示:  
登録件数: 247 件
表示中情報: 46 ~ 60 件
全ページ数: 17 ページ
  コメント   タナカマさんのコメントリスト(評価順)
play:game -- ガイスター -- タナカマさん..> 評価:8点
ガイスター | 2006年09月30日 | プレイ数:3 回 | コメント(0)

「ランドルフ、すげぇ!」と否応にも思ってしまう、二人心理戦ゲームの、まさに「クラシック」。
単純なルール、雰囲気のあるコンポーネントと、初心者や女性にもウケはいいかと思いますが、よく見知った友人と、虚々実々のヒリヒリとした駆け引きを真剣に楽しむのも、また良し。
タナカマさんの評価 評価:8点
アルケミスト | 2007年07月24日 | プレイ数:20 回 | コメント(0)

システムにも、他人のプレイにも、とにかくいろんなところで翻弄される、このプレイ感覚はちょっと新しい。
ファーストプレイでどこが面白いのかわからないまま、その不思議な感覚に「もう一回!」と思わず言ってしまったら、この作品の持つ魅力にやられてしまった、ということです。
タナカマさんの評価 評価:8点
レーベンヘルツ 新版 | 2007年08月29日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)

旧版と比べられることが多く、また、旧版と比べてやや低めの低めの評価のされるこの新版ですが、新版は新版で十二分に面白いと思います。

カードによって展開が縛られるにもかかわらず、十分な戦略性が保たれているバランスには唸らされます。
カードプレイによる展開にしたおかげで、プレイ時間も短くなっているところも、個人的には好印象。
タナカマさんの評価 評価:8点
将軍 | 2007年10月16日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)

【2021年3月6日編集】
見た目の通り、地政学マルチ、ウォーゲーム的な側面は強いものの、カードによるプロットと戦闘解決の仕組みから、ギリギリドイツゲームとしての範疇に収められていると思う。
少なくとも私はそう思うが、人によってはそうは思えないかも。
そういう点で、危ういタイトルかもしれない。
その辺りの捉え方、バランス感が近い人と遊べるなら、とても楽しく濃密な時間が過ごせると思う。


【以前の評価】
一見、ウォーシミュレーション・マルチゲーム的でありながら >>> [ 続く ]
タナカマさんの評価 評価:8点
バベルの塔 | 2008年03月02日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)

非常に切れ味鋭い多数派陣取り。

他プレイヤーが建設を行う際に、その建設に乗っかって陣取りに力を注ぐのか?乗っからずに得点を狙うのか?また、その際のカード枚数は?
この見極めの繰り返しは、ゲーム好きならたまらないものがあるかと思います。

ゲーム終了のタイミングを図っていく部分も、あまり目立たない部分ではあるけれど、個人的にはかなり痺れました。
タナカマさんの評価 評価:8点
チケット トゥ ライド スイス | 2008年11月03日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)

線路を敷いて、目的地カードを達成!
この面白さを実に上手く高めた作品だと思います。
ゲームのテンポも良く、「カードゲーム感覚で遊べるボードゲーム」といった感じで遊びやすく、オススメだと思います。
タナカマさんの評価 評価:8点
エジツィア | 2010年03月07日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)

ルールの量は過度というほど多くないものの、しっかりとゲームを楽しむためには、十二分に理解しておく必要があり、また、特殊カードの種類が多く、敷居としてはやや高いかもしれない。

とはいえ、それを補って余りある完成度の高いタイトルだと思う。

特殊カードは、効果が非常に大きいものもあるが、バランスを崩すまでは至っておらず、むしろ、感心するくらい。

一ラウンド目からしっかりと得点を獲得していかないと勝てないという作りは、昨今見られがちな「得点に結びついているかどうかわ >>> [ 続く ]
タナカマさんの評価 評価:8点
アメン ラー | 2010年03月07日 | プレイ数:6 回 | コメント(0)

細かい要素とカードもそこそこあり、何度遊んでもルールがなかなか体に染み込まず、次のプレイまでに忘れてしまうゲームの代表格。(笑)

ゲーム内容自体は、細かい駆け引きだけでなく、後半戦になる前に、ボード上のほとんどがリセットされるというダイナミックさもあり、非常に興奮度が高い。

次は、ルールを忘れないうちに遊ぼう。
タナカマさんの評価 評価:8点
クーハンデル マスター | 2010年03月07日 | プレイ数:4 回 | コメント(0)

クラシックであるところの「クーハンデル」に新要素が加わり帰ってきた。

新しい競りのシステムのもとにやりとりされる「ネズミ」と特別なボーナスカードをめぐっての駆け引きは、新鮮なだけでなく、ゲーム展開の幅を確実に広げており、完成度が確実に一段上がった印象。
高得点となる動物のウエイトも軽くなり、もとの「クーハンデル」よりもゲームごと、展開ごとの臨機応変さも必要となっており、「クーハンデル」をやり尽くした人の「クーハンデル」熱を再燃させるにも十分だと思う。

ただ、個人 >>> [ 続く ]
タナカマさんの評価 評価:8点
グランクリュ | 2010年12月28日 | プレイ数:3 回 | コメント(0)

「ワインを作り、出荷をして儲ける」の流れ、手順を踏んでいるだけで面白いと強く感じられるのは、いいゲームという証拠。

加えて、だれが、どのタイミングでラウンド(一年)を終わらせるか、の駆け引きが非常に熱いバランスで盛り込まれていて、ゲームとしての興奮度も高い。
ゲーム中の手番数が少ないことでシビアなバランス、一手の重みにしているゲームが多い中で、物理的に手番数を少なくするのではなく、ほかのプレイヤーとのタイミングをめぐる駆け引きを深めることで、一手の重みを作り出している >>> [ 続く ]
タナカマさんの評価 評価:8点
ブラックフライデー | 2010年12月28日 | コメント(0)

「株で儲ける」~「銀(得点)に変えていく」の流れをゲームの軸とすることにより、「いかに儲けるか」のゲームではなく、「どのタイミングで株に見切りをつけ、どのタイミングで得点を得ていくか」を見極めるゲームにしているところに、フリーゼのセンスの良さを感じます。

ほんのちょっぴり株の価格変動の動向に介入できたり、絶対に株価の値下がりがないタイミングでの動き方を練ったり、という部分にも、センスの良さと、センスの良さが活かされたゲームとしての面白さに、ゲーム好きとして嬉しくなってし >>> [ 続く ]
タナカマさんの評価 評価:8点
ドミニオン 繁栄 | 2011年01月04日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)

派手な展開を演出できるカードの数々のおかげで、ゲーム自体に幅の広さが加わった印象。
プラス、派手な展開は、ただただ気持ちよく、好印象。

個人的には「必須」と言ってしまってもいい拡張。
タナカマさんの評価 評価:8点
トロワ | 2011年05月09日 | コメント(0)

細かいルールが多く、ゲーム中にいくつかのルールは、ついつい忘れがち。
プレイ時間もそこそこなため、テンションが持続するかどうかが気になるところだったが、実際にプレイすると、それは余計な心配で、常にテンション高く、エキサイティングに楽しむことが出来た。

ダイスの使い方も気が利いて、振るときについつい力が入るし、振られたダイスをどう使うかを考えるのも楽しい。

雰囲気のあるイラストもなかなか好印象。

ちなみに。遊んだ直後に、遊んだメンツ全員から「すぐにでももう一 >>> [ 続く ]
タナカマさんの評価 評価:8点
ブルゴーニュ | 2011年05月30日 | コメント(0)

細かなタイルの特性を覚えたり、フェイズ間やラウンド間の処理がやや細かく面倒くさかったり、ゲームのヴォリュームの割にプレイ時間がかかったりと、ゲームとして洗練されていない印象はあるものの、それを補ってあまりある面白さのあるタイトルだと思う。

その時その時のベストな選択をいかに丁寧に積み上げていくかということが大事なゲームだとは思うが、ダイスの目による制約と、豊富に用意された選択肢により、いわゆる「正解探し」的な印象は薄い。
また、その積み重ねの結果として入ってくる得点が >>> [ 続く ]
タナカマさんの評価 評価:8点
レース フォー ザ ギャラクシー | 2021年03月05日 | プレイ数:20 回 | コメント(0)

アクション選択の妙味、(サンファンと同様に)カードを商品として扱うことで生まれる絶妙な揺らぎとそれを前提としたプランニング、読みなど、細かいところまで丁寧にデザインされたことがわかる。

それでいて、慣れてしまえば、かなりテンポ良く遊べ、あくまで「カードゲーム」としてのボリューム感を保っているのも凄い。

何年に一作級の名作。
前へ
スタートページボタン ジャンプ:  1 |  2 |  3 |  4  |  5  ページ エンドページボタン
次へ


ヘルプ メール サイトマップ サイトポリシー

Copyright (C) 2002 - 2024 Ro Sato.
All rights excluding games and database materials are reserved.