ボードゲームデータベース

更新情報
検索
リスト別表示
データ登録
ユーザー情報
統計情報
ヘルプ
ログイン

RSS フィード

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
メニュー
 

日付順 ゲーム順 評価順 プレイ数順
抽出表示:  
登録件数: 273 件
表示中情報: 31 ~ 45 件
全ページ数: 19 ページ
  コメント   PHYさんのコメントリスト(ゲーム順)
PHYさんの評価 評価:6点
魚河岸物語 | 2013年05月28日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)

ある意味王道の競り…というか早押しゲーム。
ここだ!というタイミングでベルを叩くのが楽しい。

但し、参加プレイヤーのテンション次第なところはあるかも。
なるべくテンション上げて楽しみましょう。

盛り上がり過ぎてベルを力いっぱい叩かないように注意。
度を超すと壊れます。(笑) >>> [ 続く ]
PHYさんの評価 評価:5点
ウント チュース! | 2005年12月17日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)

軽めのカードゲームとして、ちょっと変わったルールが面白いです。
とは言え単純に引き運だけではなくて、ちゃんとカードを出す順番を自
分で狙っていく感じがなかなか良いですね。
PHYさんの評価 評価:6点
エイジ オブ ミソロジー | 2006年02月13日 | プレイ数:2 回 | コメント(2)

ゲームシステムがプエルトリコに近いこともあり、ゲームとしての完成度は非常に高い作品だと思います。
基本的に『戦闘で相手の建物を破壊できるプエルトリコ』という印象で、しかも各プレイヤーの担当軍ごとにクリーチャーの性能や特殊能力がこと細かに設定されているため、ファンタジー系のゲームが好きであればそれだけでも堪らない作品です。

ただ、唯一の難点がこの戦闘解決にあります。
何しろ複数のクリーチャー同士の勝ち抜き戦になるため、酷いときには1回の戦闘で30分ほど費やすことになり >>> [ 続く ]
RE: PHYさんの評価 評価:6点
エイジ オブ ミソロジー | 2005年12月05日 | プレイ数:2 回 | コメント(2)

ちょっとそんな気もしたんですが、やっぱり英語なんですね。
ちゃんと訳してから試してみま~す。(^^;)

play:game -- エイジ オブ ルネッサンス -..> 評価:10点
エイジ オブ ルネッサンス | 2006年09月01日 | プレイ数:9 回 | コメント(0)

非常に濃厚な駆け引きの楽しめる、傑作戦略マルチです。
この規模の戦略マルチとして、奥の深さ・面白さ共に群を
抜いていると思います。

確かにイベントの強烈さがあったり、カードの引き運が有
利不利に多少ならず影響したりはするものの、徐々に領土
を拡大して収益を伸ばし、次々と文明を手に入れてゆく過
程は非常にドラマチックで、没頭するに充分過ぎるほどの
濃密さを備えています。
また、各文明を手に入れることで使えるようになる各能力
も、他プレイヤーの動向に対して事 >>> [ 続く ]
PHYさんの評価 評価:5点
エクストラ | 2005年12月17日 | プレイ数:5 回 | コメント(0)

ダイスゲームとして、持っておいて損はない作品だと思います。
ただ、盛り上がる時とそうでない時のギャップが凄いゲームという印象があり、プレイするメンツやそのときの展開によってはこれ以上ないくらいに盛り上がり、手に汗握る(?)ゲームになるのですが、反面そうでないときは場が冷めたままゲームが終わってしまい、非常に微妙な空気が流れたりもします。
個人的には、極力人数が多い方がボードのダイスを置くスロットが埋まりやすくなるため、盛り上がり易いように感じました。
PHYさんの評価 評価:5点
エクスペディション | 2005年12月17日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)

あまり戦略的に云々…というゲームではなく、比較的手元のカードや
状況を見てノリで動いていく、という感じのゲームですが、素直に楽
しめる作品でした。
軽いパーティゲームとして考えれば充分に面白いと思いますし、初心
者にも勧めやすい好ゲームだと思います。
PHYさんの評価 評価:8点
エクリプス | 2013年05月28日 | プレイ数:5 回 | コメント(0)

やっていることはアメゲーマルチ。
非常に洗練されていてプレイしやすいですが、内容的には比較的クラシックです。

3色リソースの使い分けや各ユニットへの武装購入や装備など、システム上のパラメータが非常に判り易く個人ボードに表示されているため、このプレイアビリティの高さはこの手のゲームでは破格と言えます。

但し、前述のようにやっていること自体は戦略マルチなので、それに向かない人は根本的に向かないと思います。
また、おそらくSF好きな方はこのモチーフだけでも評価が上が >>> [ 続く ]
play:game -- エネルギー ポーカー -- P..> 評価:8点
エネルギー ポーカー | 2006年08月31日 | プレイ数:10 回 | コメント(0)

バッティング系の名作だと思います。

必要な資源を同時ビッドによって取り合うゲームです。
ルールはシンプルなものの、プレイヤー間の読み合いが非常に熱い
作品です。
確かにイベントカードの引き運等もありますが、それもゲームを壊
すほどのバランスにはなっていない点が秀逸です。

場に供給される資源比率もラウンドが進むたびに変化してゆきます
が、このあたりの感覚は電力会社にも通ずるものがあります。
既に30年前の作品であることを考えると、いかに先鋭的な発想であ
 >>> [ 続く ]
PHYさんの評価 評価:3点
エボ | 2005年12月17日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)

巷の評価を聞いて期待していた割には、かなり普通でした。
というよりも、あまり自分の頭を使ってプレイした、という実感が湧かず、なんとなく行き当たりばったりな印象がありました。
特殊カードによるパワーゲーム的な感覚は個人の好みだとしても、ちょっと内容的には微妙な気がします。
環境が変化する点や恐竜を進化させていくところなど、発想は良いと思うのですが…。
PHYさんの評価 評価:6点
エラズント | 2005年11月28日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)

ここ最近のトイバー作品に見られる、『極力プレイヤー間の差が開きにくいシステム』という特徴がかなり高いレベルで纏まっている作品だと思います。
システムそのものは違うものの、どことなくカタンの雰囲気は継承していますし、他プレイヤーとの絡みも度を過ぎない程度に抑えられていて、非常によく練りこまれている印象を受けました。
温和な発展系ゲームを好む方には、かなり好印象なのではないでしょうか。

但し、カタン同様、ダイス運の強さには賛否出ると思います。
また、個人的には少し物足 >>> [ 続く ]
PHYさんの評価 評価:6点
エル カバレロ | 2005年12月17日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)

本来はこちらの方が先に発表されたゲームなのですが、思わず笑ってしまうほど『エルグランデ+カルカソンヌ』という表現がぴったりなゲームです。
おそらく、カルカソンヌをより戦略的にしたゲームと思って戴ければまず大方間違いなく、カルカソンヌが普及している今となってはタイル配置のオリジナリティが薄れてしまっているのがちょっと勿体無い感じですね。
ただ、根本にある考え方はエルグランデと同様『最大騎士力』という考え方なので、陣取りの熱い駆け引きは断然こちらの方が楽しめると思います。
PHYさんの評価 評価:5点
エル グランデ | 2005年11月28日 | プレイ数:5 回 | コメント(0)

プレイし始めた当初から大好きなゲームです。
ただ、さすがに時間が経つに連れて少々色褪せて来た印象があります。
現在では同系統で面白いタイトルが他にいくつも発表されていることがその原因ですが、それでもそれらのタイトルの『基本を作った』という意味では偉大な作品に間違い無いでしょう。

内容自体は世間で言われるほど極端に重くはないと思いますし、やや戦略的なゲームをプレイする入門用には非常に適したゲームだと思います。
ただ、良くも悪くもプレイ経験がそのまま勝率に反映されるタ >>> [ 続く ]
PHYさんの評価 評価:6点
エル グランデ 拡張セット 王と参謀 | 2005年12月17日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)

基本ゲームと比べると、確実に運の要素が低くなり、戦略的になる印象を受けました。
また、基本ゲームに比べて特殊カードの種類も減るため、もしかすると初心者にはこちらの方がインストし易いのでは、とも思います。
基本ゲームにマンネリを感じてしまった方には、是非一度プレイして貰いたいですね。
PHYさんの評価 評価:3点
エルフェンランド | 2004年06月05日 | プレイ数:5 回 | コメント(0)

軽めのゲームが好きな方にはオススメですが、個人的には重量級&ガチ勝負のできる作品が好みのため、この評価です。
プレイヤー同志の関わりが少なく感じられ、ちょっとあっさりし過ぎている気がします。コンポーネントは非常に綺麗なだけに惜しいですね。
前へ
スタートページボタン ジャンプ:  1 |  2 |  3  |  4 |  5  ページ エンドページボタン
次へ


ヘルプ メール サイトマップ サイトポリシー

Copyright (C) 2002 - 2024 Ro Sato.
All rights excluding games and database materials are reserved.