ボードゲームデータベース

更新情報
検索
リスト別表示
データ登録
ユーザー情報
統計情報
ヘルプ
ログイン

RSS フィード

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
メニュー
 

日付順 ゲーム順 評価順 プレイ数順
抽出表示:  
登録件数: 72 件
表示中情報: 16 ~ 30 件
全ページ数: 5 ページ
  コメント   ルペンさんのコメントリスト(ゲーム順)
ルペンさんの評価 評価:6点
キューバ | 2007年12月29日 | プレイ数:1 回 | コメント(1)

毎ラウンド「産物の獲得」「売買」「建築」「建物効果」「積荷」の5つのアクションから4つを行います。その後「法律の可決」をして得点を入れてラウンド終了、次ラウンドという流れです。
要素が多くて、どんな作戦で行こうかなという悩みで嬉しくなってしまいます。特に法律決めは、自分に有利に、他人に厳しくという作戦の要になりそうで、プレイ前には大き過ぎる期待をしてしまいました。
実際にはたった6ラウンドで終わってしまうので、どんな作戦を立てても満足の行くほど活かしきれず、がっかりします >>> [ 続く ]
RE: ルペンさんの評価 評価:6点
キューバ | 2008年09月17日 | プレイ数:1 回 | コメント(1)

しばらくぶりに2回目を遊んだので、新たなコメントをします。
前のコメントも消さないでおくため追加で。
全体の印象は良くなりました。評価は変わらず6点です。いつでも遊びたいという程ではありません。

6ラウンドを短いという印象を持っていた私もゲームの見通しが立つようになって丁度いいと感じるようになりました。
結局有効な組み合わせにバリエーションがないので、建物ではそんなに悩む必要がありません。計画が立ち易いと思います。
後は自分の戦略に合った法案を通すためにどう頑張 >>> [ 続く ]
RE: ビートさんの評価 評価:6点
キューバ | 2008年09月17日 | プレイ数:1 回 | コメント(6)

ビートのさんのコメントを読ませていただいて質問があります。

私は和訳ルールを読んで、建物タイルは並べる場所の指定はされてますが建てるのはどの建物でも順番に関係ないと思っていたのです。でも本当は並び順が建物の建設の条件になっているのでしょうか?

そうだとするとかなり印象の違うゲームに思えます。
RE: ビートさんの評価 評価:6点
キューバ | 2008年09月17日 | プレイ数:1 回 | コメント(6)

やっぱり建物の順番に意味もあったんですね。並べる場所が指定されているだけだと思っていました。
今度は初期ルールで遊んでみたいと思います。1列目まで建築可能か2列目までかは、そのとき他のプレイヤーと話し合うことにして。

ビートさん、carrolさん ありがとうございました。
ルペンさんの評価 評価:8点
キングスブルク | 2008年03月28日 | プレイ数:5 回 | コメント(1)

建物を建てる順番と組み合わせでいくつかの戦略があります。そこに毎年ある最多建築者へのボーナス、最少建築者への援助、最高兵力者へのボーナス、サイコロの出目などが絡み、他プレイヤーの状況を考えて調整をしていく面白さのあるゲームです。
サイコロの出目もある程度までは有利不利のバランスが取られるシステムになっているので、運次第といえない良さがあります。
最後の年だけ攻めてくるモンスターの強さが大きくアップするので、トップを追っている人にも、戦いはある程度運に任せていちかばちかの勝 >>> [ 続く ]
ヴァリアントルールでプレイ 評価:8点
キングスブルク | 2008年04月10日 | プレイ数:5 回 | コメント(1)

戦いにおける援軍に+サイコロ1個の値というルールを、BoardGameGeekにあったヴァリアントを採用して遊んでみました。

「サイコロ1個」をやめにして、「サイコロ3個の内、最大と最小の値の差」を援軍として足すというルールです。
※負けのペナルティが大き過ぎるので、各プレイヤーが別々にサイコロを振るという部分は採用していません。

+2,3あたりで収まる確率が高く、+0や最大の+5は殆ど出ません。
+0があり得ることが少し面白いですし、わずかにオリジナルルール >>> [ 続く ]
ルペンさんの評価 評価:6点
キーハーベスト | 2008年03月24日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)

ゲーム序盤の『作物(資金)』のやり繰りが大変で、そこは面白い要素なのですが、イベントタイルの運によって序盤に抜け出たプレイヤーに追い着く方法が乏しく、つまらない展開もありえます。
ボードがプレイヤーごとに分かれていること、『労働者』も『畑』と同じ六角形なこと、収穫・未収穫でタイルを裏返す必要があること、イベントの多いこと、色々な要素がプレイに支障をきたしていて、もっと親切な設計にすべきと思いました。

慣れと工夫で必ず面白くなるゲームだと思いますが、個人的には無駄を省い >>> [ 続く ]
ルペンさんの評価 評価:9点
ギャラクシー トラッカー | 2008年10月05日 | プレイ数:5 回 | コメント(0)

銀河の運び屋というテーマだけでも男として燃えるものがあります。
まずはそれぞれが自分の船を作ります。これがパズルチックな上に時間制限もあり、なかなか思うように作れません(笑)この中途半端な宇宙船で船出しなくちゃいけない所に笑える面白さがあると思います。
宇宙の旅はイベントカードをめくることによって進みます。ここでは他プレイヤーとの競い合いになるのでゲーム全体としてソロプレイ感はありません。カードをめくって処理をするだけと考えれば盛り上がりも何もないように思いますが、全員が >>> [ 続く ]
ルペンさんの評価 評価:8点
クオ ヴァディス | 2008年02月11日 | プレイ数:3 回 | コメント(0)

他者に協力的な人ほど勝利に近くなるようなシステムは、とても好きです。
終盤、元老院に入れてないときの、内心の焦り具合も面白いです。

こういう交渉ゲームは、人にやさしくできる子を育てるのに一役買うのではないでしょうか?
お腹の真っ黒な子になっちゃいますか。
ルペンさんの評価 評価:8点
くるりんモグラ | 2008年02月11日 | プレイ数:3 回 | コメント(0)

私の記憶が正しければ、このモグラは・・・違ーーう!
自分の記憶に裏切られた時が面白いゲームです。他人のそれを見てるのも、最高に面白いです。

記憶力悪い人ほど、評価が高いのかもしれませんね。
ルペンさんの評価 評価:9点
ケイラス | 2008年02月11日 | プレイ数:8 回 | コメント(0)

もう実は久しくやってないんですが、3人プレイが程よい時間で面白いと思います。
このゲームを頭の中で考えれば考えるほど、さほど展開に違いなどなくて面白くないのではないかと思うのですが、プレイすると没頭しちゃいます。
建物がどんどん建っていく様とか、人との絡みが多い内容とかが自分にあってるんだと思います。

実際は戦略も色々で、個々の思惑が絡み合って展開に影響が出るので毎度面白いのかなと思います。

いいゲームですね。カード版より絶対オススメなんですが。
ルペンさんの評価 評価:5点
ケイラス マグナカルタ | 2007年11月03日 | プレイ数:4 回 | コメント(0)

ケイラスはかなり好きなゲームです。
好きな所は、
・建物が1個づつしかないところ
・手番の取り合いになるところ
・選択肢が色々あって、プレイが作業にならないところ
などでしょうか。
競い合いになりつつ、自分の思い描いた方法でなんとか勝利をつかむような、いいゲームなんですね。

このカード版はその好きなところが全部無くなって、大きく見劣りしているように思います。プレイ前の期待が大きかっただけに、がっかりです。
時間の短さを言えば面白いゲームは他に沢山ありますし >>> [ 続く ]
ルペンさんの評価 評価:3点
原始スープ | 2008年02月11日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)

キューブを置いたり外したりがめんどくさい。いちいちサイコロ振るのがめんどくさい。
長時間ひたすら細かい作業を続けるようなシステムで、能力の処理なども含めてコンピュータ任せにすべき内容です。

10年前ならまだ面白いと思えたのかも。
ルペンさんの評価 評価:8点
コロッセウム | 2008年01月31日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)

開催したイベントの合計集客数じゃなく、1回で出した最大集客数で勝負するところが面白いです。
毎ラウンド、トップ(最高集客数を記録している人)は最下位に1枚資材を奪われてしまいます。それは大変な痛手で、なるべくトップを取らないようにと集客数を抑えれば金に不自由します。その辺のバランスを考えながら、みんなが最下位を狙うイベント大会です(面白い)。

戦略は幅もあり、考えどころもあり、しかも自分でイベントを開催するところが楽しくもあり、なかなか良いゲームだと思います。
イベ >>> [ 続く ]
ルペンさんの評価 評価:8点
コロレット | 2008年02月11日 | プレイ数:7 回 | コメント(0)

カードの色合いも、ゲームシステムも綺麗にまとまっています。
すっきり。
前へ
スタートページボタン ジャンプ:  1 |  2  |  3 |  4 |  5  ページ エンドページボタン
次へ


ヘルプ メール サイトマップ サイトポリシー

Copyright (C) 2002 - 2024 Ro Sato.
All rights excluding games and database materials are reserved.