カタンの開拓者たち
>>
コメント
抽出表示:
条件を選択
全評価コメントリスト
評価10
評価9
評価8
評価7
評価6
評価5
評価4
評価3
評価2
評価1
登録件数:
84 件
表示中情報:
76 ~ 84 件
全ページ数:
6 ページ
評価コメントリスト(評価順)
satopandaさんの評価
評価:5点
投稿者:satopanda | 2011年12月31日 | プレイ数:6 回 | コメント(0)
イラストが綺麗で雰囲気もあり、これが最初に知ったドイツゲーム
だったら面白いと思ったかもしれない。
だが、いろいろなゲームに慣れた後にこれをやったせいで、どうに
もそこまで楽しむことができなかった。
どうしても、最初の場所取りだけが重要で、あとはひたすら作業と
いうデメリットが強く目立ってしまうのである。
とはいえ、今のところは誘われればやっても良いかなってな具合の
ゲームなので5点としておこう。
ちなみにバリアントルールの2人カタンをやってみたがこちらは
>>> [
続く
]
哲式さんの評価
評価:5点
投稿者:哲式 | 2016年02月01日 | プレイ数:5 回 | コメント(0)
1位をみんなで協力して引きずり落とすゲームだということを全員が理
解していないと駄作になってしまう。
その点だけは最初にきちんと確認しておくべき。
わたるさんの評価
評価:5点
投稿者:わたる | 2018年06月01日 | プレイ数:0 回 | コメント(0)
歴史的なゲームと思います。
ただ、今プレイするか、初心者向けかと言われると・・・
ダイスロールという運の要素、交渉コミュニケーション、
そして初期配置や戦略の重要性から、思ったよりも総合力を要求されます。
カタンが楽しいと感じるレベルで遊べる人は、何やっても大丈夫な人かなと。
>>> [
続く
]
はあびいさんの評価
評価:4点
投稿者:たかだ | 2010年08月29日 | プレイ数:399 回 | コメント(0)
2010年に家族3人で214回プレイしました。
システムが少し古く感じられるようになりました。
ひろしさんの評価
評価:4点
投稿者:ひろし | 2008年05月14日 | プレイ数:3 回 | コメント(0)
カプコン版カタンと同様の評価で申し話ないが、
正直あまり好きではない。重いし、その割には盛り上がらない。
勝負どころが分かりにくい。尚且つ、勝負どころが分かるように
なるまでやりこむ気力も起きない。
何故ここまで評価が高いのか、実は分からない。
単に個人的に肌が合わないのだろうけど。
コンポーネントのデザインはカプコン版よりも好きである。
むじさんの評価
評価:4点
投稿者:むじ | 2008年10月15日 | プレイ数:0 回 | コメント(0)
良くできたゲームです。名作ですが 幾つか残念な点もあります。
多くの方にボードゲームの魅力を教えた点で評価できます。
3人プレイだと 伸び伸びと開拓できますが 大味な勝負になります。
4人プレイだと バランスが良いですが 少々窮屈な感じがします。
サイコロ運によっては初心者にも勝利のチャンスがありそうです。
運に見放されたらストレスがたまります。
サイコロ運をどうにかするために【交渉】ができますが
これによってキングメーカーの問題が生じます。
>>> [
続く
]
月斎さんの評価
評価:4点
投稿者:月斎 | 2008年10月27日 | プレイ数:30 回 | コメント(0)
普段ボードゲームをあまりやらない友人に誘われて久しぶりにプレイ
した。
相手が3人ともビギナーだったので、負けてもいいくらいの調子で交渉
を請けたがこんなメンバーなら問題ない。
ガチでやらなければ十分楽しめるが、ゲーマー同士では絶対にやりた
くないゲーム。
特に交渉ルールがダメすぎで収束性を悪くしてるだけ。
負けてる時はつまらない交渉を受けざるを得なくなり、勝ってるとき
は交渉すらできない。
ボードゲームを普段あまり遊ばない人や子供向けのゲームだと思う。
>>> [
続く
]
マクベスさんの評価
評価:3点
投稿者:マクベス大佐 | 2009年02月18日 | プレイ数:50 回 | コメント(0)
ダイスで資源を獲得して、無人島を開拓していく拡大再生産ゲーム。
90年代に現代で当たり前のランダムな開始条件を取り入れていたのは素晴らしいです。
個人的に苦手なのは盗賊の直接攻撃。序盤は強烈なのに終盤は蚊ほどにも効かないことも。
また交渉も死んでいる要素寄りです。このゲームでは1生産力差が大きいです。
相手に生産力差がつく可能性がある場合は、交渉するのは上策といえず、それほど交渉の機会はないと考えています。
また港・銀行と交渉するにしても、8つ以上の資源を持ち越
>>> [
続く
]
もふもふうさぎさんの評価
評価:1点
投稿者:もふもふうさぎ | 2008年09月10日 | プレイ数:16 回 | コメント(0)
評判を聞いて購入、さっそくやってみたのだが思わず
「ん?」
どちらかというとダイスを使ったビンゴみたいなゲームですね。
何回も連続で「収穫無し」となると虚しい時間が過ぎ去っていくだけで悲しくなってくる。
だからといって、基本はビンゴゲームなので戦略とか交渉とかでなんとかできるかというと、別にそういうわけでもなく・・・
遊ぶ人が非常に限られます。
>>> [
続く
]
ジャンプ:
2
|
3
|
4
|
5
|
6
ページ
メールアドレスを表示させるにはJavaScriptを有効にする必要があります。
Copyright (C) 2002 - 2025 Ro Sato.
All rights excluding games and database materials are reserved.