カタンの開拓者たち
>>
コメント
抽出表示:
条件を選択
全評価コメントリスト
評価10
評価9
評価8
評価7
評価6
評価5
評価4
評価3
評価2
評価1
登録件数:
84 件
表示中情報:
16 ~ 30 件
全ページ数:
6 ページ
評価コメントリスト(評価順)
ほいすくさんの評価
評価:10点
投稿者:ホイスク | 2009年07月28日 | プレイ数:17 回 | コメント(0)
「何故食わず嫌いしてプレイをしなかったんだろう。
今迄のゲーム人生の半分くらいは損をしてたな!」
と思わずにはいられない程、良く出来たゲームだった。
それにしても、こんなにまで面白かったなんて!!知らんかった・・・。
「カタンなんてメジャー過ぎてカッコ良くない。
そんなの(プレイするのは)いつでもエエわ」
なんて思っていた過去の自分を本当に恨めしく思った次第。
自身が今迄に知っているゲームの中で、間違いなく一番の作品。
「もしかしたらコレより面白いゲームがある
>>> [
続く
]
TAGUPONさんの評価
評価:10点
投稿者:TAGUPON | 2010年12月03日 | プレイ数:30 回 | コメント(0)
ドイツゲームといえば、やっぱりカタン!
この手のゲームと来たら交渉しかしません(笑)
展開を読むことが地味に大切!
P!CHANさんの評価
評価:10点
投稿者:P!CHAN | 2012年12月18日 | プレイ数:20 回 | コメント(0)
ボードゲームの最高傑作ですかね。サイコロを振って陣地を取り合うゲーム。先に10点取ると勝ちなんですが、得点方法が複数あって悩ましい♪10点っていうすぐ手の届きそう点数がいいね。じっくり型ゲームですがルールもわりと単純でわかりやすい。メンバーと時間に恵まれれば毎日やりたいです。カプコンカタン(廃番)のボードがしっかりしててよかったけどこちらのほうが雰囲気がよい。んーコンポーネントにさらにこだわりたいなぁ。んー。
ずんだれさんの評価
評価:10点
投稿者:ずんだれ | 2014年10月06日 | プレイ数:20 回 | コメント(0)
サイコロ運だけでは無く交渉や戦略で逆転できるところが好きです。
ひなさんの評価
評価:10点
投稿者:ひな | 2016年12月16日 | プレイ数:0 回 | コメント(0)
今も子供や大人と普通に楽しめる完成度、理解しやすいルール、揺るぎな
い傑作だと思う。
あきおさんの評価
評価:9点
投稿者:あきお | 2004年03月12日 | プレイ数:0 回 | コメント(0)
激しく、六角形! あっふ~ん
Onoさんの評価
評価:9点
投稿者:おの | 2004年06月23日 | プレイ数:20 回 | コメント(0)
無地のスケッチボードに思い思いに絵を描いていく。それが私のカタン島。バランスよく練られたシステムはドイツゲームの金字塔と呼ぶに相応しい。何も言うことはありません。
さうすさんの評価
評価:9点
投稿者:さうす | 2004年11月29日 | プレイ数:30 回 | コメント(0)
非ゲーマーすら惹きつけ虜にするゲーム性という一点において、
本来なら10点をつけたいくらいの作品。
そして、このゲームしか遊ばない層をどうしても生んでしまうため、
残りの1点がどうしてもつけられない作品。
このゲーム抜きでボードゲームは語れないでしょう。
あおぞらさんの評価
評価:9点
投稿者:Aozora | 2005年09月17日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)
カタンを知って以来いろいろなゲームをプレイしましたが、運と戦略のバランスの良さ、適度な難易度、洗練されたゲームシステムと、いろいろな点でやっぱりカタンってスゴイゲームだと思います。
さすがに最近は食傷気味で、あまりプレイしていませんが・・・
M-phelesさんの評価
評価:9点
投稿者:【 M.pheles 】 | 2005年05月04日 | プレイ数:108 回 | コメント(0)
「友よ、まずPLAYしたまい・・・・w」
・・・すべてはここから始まりました・・・
<ドイツゲーム>というものにのめり込むきっかけともいえるでしょう。
なんだかんだ言って、これ以上人を引きつけて止まないゲームはないでしょうw
テンポ、創造性、運のスパイス、これらのバランスが良く、人にすすめやすいことこの上なし!!
評価MAXでないのは、どうしてもダイスには勝てないからかな・・・(自戒)・・・
>>> [
続く
]
play:game -- カタ..>
評価:9点
投稿者:Splash | 2006年09月17日 | プレイ数:24 回 | コメント(0)
近代ドイツゲームの傑作。
今でもプレイするが、飽きずに何度もプレイできるのはさすがと言うべき。ダイスロール、開拓、特殊カード等が良く絡み合いすばらしいゲームバランスを紡いでいる。
年齢、性別を選ばないので、これからも長くプレイするであろう。
すずもちさんの評価
評価:9点
投稿者:すずもち | 2005年05月27日 | プレイ数:20 回 | コメント(0)
初めて見たときは、おかしなゲームだと思いました。
だって、見た目丸っぽいボードゲームなんて、わたし見たこと無かったし。
最初に遊んだ印象は「こんなもんかなぁ」って感じでした。まぁ、負けたんですけど。その後、ルールを間違って遊んでいたことが判明し、一気に印象が開花しました。
今や、様々なゲームのことを考えるとき、「カタンと比べて面白いか」「カタンよりルールが複雑か」など、間違いなく偉大なる試金石であり、目指すべく道標であると思います。
これからもこうした面白いゲームが日
>>> [
続く
]
TOMMYさんの評価
評価:9点
投稿者:TOMMY | 2005年09月16日 | プレイ数:30 回 | コメント(0)
正に傑作と言っても過言ではありません。
私がボードゲームにはまったゲームでもありますし、大衆向けに色々な形でリメイクされていて認知度も上がってきています。
評価する際に「4人プレイ固定」で悩みました。
3人プレイでも遊べるのですが、大味になってしまいます。
モリジンさんの評価
評価:9点
投稿者:モリジン | 2006年03月07日 | プレイ数:8 回 | コメント(0)
名作だと、やっぱり思います。
ルールも明快で、ウチでは幼稚園児(年長)もプレイしてます。
これだけ奥のあるゲームで この親しみ易さは、他には知りません。
minegiさんの評価
評価:9点
投稿者:minegi | 2007年02月13日 | プレイ数:8 回 | コメント(0)
もはや説明不要の名作です。
私は原則10点をつけることはありませんが、「遊んだことがあるゲームで最低1つ以上10点をつけよ」といわれたら、これと「~航海者たち」の2つを挙げるでしょう。
ゲームバランスが絶妙で、どのような作戦をとっても、うまくできれば勝利できるというのは高評価です。
とにかく、遊んだことがなければ一度は遊ぶべきゲームだと断言します。
ジャンプ:
1
|
2
|
3
|
4
|
5
ページ
メールアドレスを表示させるにはJavaScriptを有効にする必要があります。
Copyright (C) 2002 - 2025 Ro Sato.
All rights excluding games and database materials are reserved.