ボードゲームデータベース

更新情報
検索
リスト別表示
データ登録
ユーザー情報
統計情報
ヘルプ
ログイン

RSS フィード

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
メニュー
 

日付順 ゲーム順 評価順 プレイ数順
抽出表示:  
登録件数: 87 件
表示中情報: 1 ~ 15 件
全ページ数: 6 ページ
  コメント   まっこうくじらさんのコメントリスト(ゲーム順)
まっこうくじらさんの評価 評価:6点
穴掘りモグラ | 2009年11月05日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)

イス取りゲームのモグラ版で 地表から一層一層潜って行くギミックはお子様に大受けなのですが、本気で考え始めれば 初期配置から相手の妨害や自機(自モグラ?)の突入しやすさのバランスなど 悩みどころの多いゲームです。
逆に、適当に遊んでも 生き残りのハラハラ感でそれなりに楽しめますし、カード枚数もそう多くありませんから カウンティングも難しくなく 小さなお子様のいるご家族用にも悪くありません。
穴が埋まってくると たまに焦げ付く展開が出てくるのですが まあ それはそれでご愛 >>> [ 続く ]
まっこうくじらさんの評価 評価:7点
アリスメトリックス | 2008年04月24日 | プレイ数:20 回 | コメント(0)

数字と演算記号の書かれたカードで数式を作りながら、手持ちのカードをなくしていくゲーム。
場に出された数式はラミィキューブの要領でアレンジ可能で、オープンにされた数式が増えると考えなければいけない計算が急速に増えていくのが良い味を出している。
公式ルールでは二つの数字タイルを並べて2桁や3桁の数字を作ることは認められないため算数好きな小学生なら持ち時間でハンデをつければ大人と遊べると思われる非常に良いゲーム。
ただ、アレンジを考えるためにはそれなりの計算力と、ゲーム経験が >>> [ 続く ]
まっこうくじらさんの評価 評価:6点
アルゴ | 2008年04月18日 | プレイ数:10 回 | コメント(0)

プレーヤーの答えから持ち札を推理したり、何気ない無駄話から大事な数字が露見したり、大人でも楽しめるゲームなのですが・・・
ゲーム序盤の運で展開が大きく左右されるのがいただけません。
カードの耐久性が低いのも難点です。
遊んでいるとあっという間にガン牌が出来るようになってしまいます。
カードはちゃんとしたプラスチック製にして欲しいですね。
まっこうくじらさんの評価 評価:4点
イコール カード | 2008年06月09日 | プレイ数:8 回 | コメント(0)

0から9までの数字カードが4色40枚、四則演算記号4種類4色の16枚、オールマイティカード2枚で遊ぶ計算カードゲーム。
全部のカードの裏側が「=」イコール記号になっているのがミソ。
公式ルールブックに載っている3つのルールのほかにも、協会サイトなどで様々なルールが提案されている。
家族でイコール並べとイコールクロスを数回ずつプレイ。

・イコール並べ
クロスワード風に数式を組み立てながら手札を減らしていくゲーム。
数字カードの組み合わせで二桁以上の数字が作れるほ >>> [ 続く ]
まっこうくじらさんの評価 評価:7点
ウサギとハリネズミ | 2010年04月19日 | プレイ数:5 回 | コメント(0)

Ravensburger社の2008年版でプレイ。
前半は特定のマスの取り合いで混戦、後半は人参カードの調整でギチギチの読みあいとなる好ゲーム。
絵柄はメルヘン風ですが、中身は小さなお子様向けではありません。
遊んでみると ロングセラーになっている理由が良く分かります。
まあ、ウサギマスのイベントカードでレタスが減らされる展開だけは ちょっと釈然としませんが、それがなくなると ちょっと単調になりすぎるのかもしれません。

(追記)
ウサギカードでレタスが >>> [ 続く ]
まっこうくじらさんの評価 評価:6点
ウノ | 2008年04月17日 | プレイ数:31 回 | コメント(0)

様々なハウスルールを導入して遊べば それなりに楽しめるゲームかと思います。オフィシャルなルールだけではどうしようもありません。
何より いつでもどこででも手に入るということは、入手困難な絶版名作カードゲームにも勝る利点でしょう。
とはいえ、余計な経験を積んだ今では 積極的に遊ぶ対象ではありません。
まっこうくじらさんの評価 評価:7点
オセロ | 2008年04月18日 | プレイ数:8 回 | コメント(0)

ゲームの普及度・ルールの簡単さ・プレイヤーを選ばない難易度など、流石は日本を代表するゲームと感じます。
遊べることと勝ち負けとは別問題ですが・・・
子供が成長に伴ってあっという間に強くゲームで、ご近所の子供を見ていても親が最初に勝てなくなるアブストラクトゲームみたいです。
まっこうくじらさんの評価 評価:6点
落ちるの氷ごり | 2008年06月09日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)

家族でハンマーを振り回しながら氷ブロックをぶち壊しているさまは確かに笑えます。
子供の根源的な破壊欲求をマザマザと見せ付けられるのですが、ゲームとしては単純で大人同士では何回も遊ぶ種類の商品ではありません。
子供だけにしておくとゲームを離れて壊すことに熱中していますけどね。
乱暴に扱われる商品だからでしょうか、耐久性が確保されているのには感心しました。
まっこうくじらさんの評価 評価:6点
お月さまバランスゲーム | 2008年05月19日 | プレイ数:3 回 | コメント(0)

「ワニに乗る」などと同じ雰囲気の積み上げ系バランスゲーム。
三日月型の台の上に円柱状の積木を載せていくのだが、転がりやすい形の積木だけにお月さまの少しの傾きでもゴロゴロと雪崩れをうって崩壊していく。
序盤の積み方を間違えると(?)半分も積木が積めないことになるので、競い合うより皆で協力してドコまで乗せられるかを楽しむ方が面白い。
一人で計画的に積んでいっても、全部の積木を載せきるのは非常に難しい。
コンポーネントは非常に可愛らしく、値段も格安、ルールもセッティングも直 >>> [ 続く ]
まっこうくじらさんの評価 評価:3点
踊る卵 | 2008年05月22日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)

卵も、それが入っているパッケージも非常に可愛いです。
でもそれだけ。
パーティーグッズと割り切るにしても、本物の卵を使って遊んだ方が面白いでしょう。
まっこうくじらさんの評価 評価:2点
おばけ屋敷ゲーム | 2008年04月21日 | プレイ数:3 回 | コメント(0)

小学生時代に良く遊んだゲームです。子供心にお化けが怖いながらも、次々に倒しながら進んでいく展開にはワクワクしたと思っていました。
復刻され入手も容易になった今に遊んでみると完全にバランスが破綻した設計で遊ぶ価値のないゲームと感じました。
当時としてはサイコロやルーレットではなくカードで進むゲームが珍しかったように思うのですが、鍵カードが少なく部屋の前で不毛な捲りあいが頻発します。
おばけの部屋での対決も罰ゲームのバランスが悪く、挽回不能な大差が序盤で生じてしまいます。
 >>> [ 続く ]
まっこうくじらさんの評価 評価:5点
おむすび探偵団 | 2008年04月19日 | プレイ数:4 回 | コメント(0)

マスターマインドとルールが同じヒットアンドブローゲームです。
マスターマインドが8種類の色のコマの中から4種類を選ぶのに対して、こちらは7種類のおむすびの中から4種類を選んで当てるゲームです。
選択肢が少ない分、同種のゲームに較べて難易度は低め。コマも可愛いため子供を引き込むのも楽かと思います。
24年前のオリジナルが「うめ・こんぶ・おかか・おしんこ・さけ・しお・たらこ」だったのに対して、復刻版では「うめ・こんぶ・おかか・めんたいこ・さけ・いくら・ツナマヨネーズ」になっ >>> [ 続く ]
まっこうくじらさんの評価 評価:8点
カメレオン | 2008年07月17日 | プレイ数:18 回 | コメント(0)

ブロックス類似のピースと盤を使って オセロ風に陣取りをしていくアブストラクトゲーム。
ルールは非常に単純でセオリーも見えそうなのに、なかなか思うに任せない不思議な遊び心地。
読めそうで読めないところや、実は1手1手が重いところはマティックスに似ているかも。
とはいえ、多くのピースをひくり返しおっくり返しして遊ぶのは気持ちよく、誰でも遊べる間口の広さはもっともっと評価されて良いように思います。子供でもすぐに遊べるのも良いですね。
二人で遊ぶ図形ゲームなら ブロックスだけ >>> [ 続く ]
まっこうくじらさんの評価 評価:4点
カヤナック | 2008年04月18日 | プレイ数:10 回 | コメント(0)

紙に穴を開けるのも、釣竿で糸を垂らすのも、ワクワクさせられるゲームです。一人が穴に糸を垂らすと周りまでシーンとなるのも快感です。
釣り針(磁石)に魚(鉄球)がヒットする手応えと音は本当にすばらしい。
でも・・・ゲーム自体の進行は間延びしており展開も緩慢。サイコロ次第では我慢の時間が長くなりすぎます。子供が飽きるのも早い印象。
せっかく二つのサイコロを使うのですから、もっとガンガン穴を開けて釣りが出来るルールでも良いのでは。
我が家ではただの釣堀と化しています。
まっこうくじらさんの評価 評価:2点
カード ラビリンス | 2010年11月06日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)

ゲームのシステム自体は面白そうに見えるが、始まってしまえば あとは単調に手番の消費が繰り返されるだけ。
相手の妨害をしたり 次の自手番を考えたりなんてことが出来ないので、場当たり的に取れる宝を取っていくしかない。
小さなお子様が 迷路作りゲームとして遊ぶ程度が関の山でしょう。
大人が楽しめる質の作品ではありません。
スタートページボタン ジャンプ:  1  |  2 |  3 |  4 |  5  ページ エンドページボタン
次へ


ヘルプ メール サイトマップ サイトポリシー

Copyright (C) 2002 - 2024 Ro Sato.
All rights excluding games and database materials are reserved.