ユーザー情報(本人)
ユーザー情報
評価
コレクション
コメント
プレイ記録
抽出表示:
条件を選択
全コメントリスト
コメント
評価コメント
更新通知設定あり
登録件数:
1653 件
表示中情報:
1441 ~ 1455 件
全ページ数:
111 ページ
けがわさんのコメントリスト(日付順)
けがわさんの評価
評価:3点
マレ ノストルム
| 2005年04月08日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)
4人と5人で合計2度プレイしたが、なんだか何も起こらないうちに終わってしまったという感じ。
けがわさんの評価
評価:2点
キャッスル
| 2005年04月08日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
3人で一度だけ。多量の特殊カード。全く面白くない。
けがわさんの評価
評価:1点
ギロチン
| 2005年04月08日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)
手番に考えるべき所がない。駄作。評価を3から1に下げました。
けがわさんの評価
評価:2点
コズミック エンカウンター
| 2005年04月08日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
嫌いな親戚の甥っ子にでもあげるのが良い。全くなぜこのゲームはこれほどまでに人気があるのか?誰か教えてくれ!
けがわさんの評価
評価:8点
ノミのサーカス
| 2005年04月07日 | プレイ数:46 回 | コメント(0)
注:アミーゴ版ルール (10色揃えて上がったプレイヤーは10点ボーナス)を強く勧めます。これがあるのとないのではゲーム性がかなり変わりますので。
単純ながら、バースト形のカードゲームとしては完成度が高いです。2人でも遊べますね。一度だけでなく、何ディールかやるといいと思います。
けがわさんの評価
評価:4点
ドルンター ドルーバー
| 2005年04月07日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
一度しかプレイしてなく、それも3人プレイなので、本当は評価は避けた方が良いですね。テーマは面白く、かなり期待していたのですが、結局あまり考えどころがないような気がしました。4人でのプレイ機会があったらやってみたいです。
けがわさんの評価
評価:6点
チャイナタウン
| 2005年04月07日 | プレイ数:5 回 | コメント(0)
自由交渉の素晴らしさが分かるゲーム。モノポリーの良い所だけを取ったゲームで、プレイしていてすごく楽しい。4人以上がお勧め。
けがわさんの評価
評価:5点
トム チューブ
| 2005年04月07日 | プレイ数:4 回 | コメント(0)
菱形のタイル置き(チューブつなぎ)とレースの組み合わせ。いつ出発するかのジレンマがある。パズル的な部分も面白い。少しやりこまないとそれぞれのキューブの使いどころが見えにくいかもしれない。レースの部分はソロプレイっぽくなるのがマイナスかも。
けがわさんの評価
評価:2点
クロノノーツ
| 2005年04月07日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
フラックスと同系統のゲーム。フラックス嫌いの自分には耐えられなかった。
けがわさんの評価
評価:5点
カール大帝
| 2005年04月07日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)
2人で一度、それも少々間違ったルールでのプレイなのでまたプレイしてみたい。
けがわさんの評価
評価:5点
ヴィラ パレッティ
| 2005年04月07日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
進化したジェンガ。それに魅力を感じるかどうかだとおもう。
いちどやれば良いかなという気はする。
けがわさんの評価
評価:8点
クアンダリー
| 2005年04月06日 | プレイ数:5 回 | コメント(0)
フリンケピンケの豪華版。ボードが付いていてタイルの重量感が心地よい。4人までしか出来ないのが難点。
けがわさんの評価
評価:3点
ビンチ
| 2005年04月06日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)
デカルトのゲームではましな方だと思う。特殊効果はかなり面倒で全く好きになれないメカニクスである。終盤はキングメイキングの問題をはらんでいる。
けがわさんの評価
評価:8点
トール
| 2005年04月06日 | プレイ数:6 回 | コメント(0)
6人まで出来るフリンケピンケ。特殊カードが付いているのが特徴だが、まだ試したことは無い。
けがわさんの評価
評価:6点
スカラベ ロード
| 2005年04月05日 | プレイ数:9 回 | コメント(0)
クニツィアによるTCGライクなゲームで、のちのブルームーンへの布石となったであろうゲーム。TCGを遊ばない自分にとってはかなり複雑なルールで不要であろうと思われる要素も多い(建物、ミニオンの区分や、プレイできる列が決まっていることなど)。またカードの特殊能力も満載である。のちのブルームーンではカードの半分くらいしか特殊能力がなく、ルールも洗練されていることから考えると、スカラベロードシリーズはかなり異色のクニツィアゲームといえる。
フェイズ0、1、2、Sとあり、そのフェ
>>> [
続く
]
ジャンプ:
95
|
96
|
97
|
98
|
99
ページ
メールアドレスを表示させるにはJavaScriptを有効にする必要があります。
Copyright (C) 2002 - 2025 Ro Sato.
All rights excluding games and database materials are reserved.