ユーザー情報(本人)
ユーザー情報
評価
コレクション
コメント
プレイ記録
抽出表示:
条件を選択
全コメントリスト
コメント
評価コメント
更新通知設定あり
登録件数:
1653 件
表示中情報:
1396 ~ 1410 件
全ページ数:
111 ページ
けがわさんのコメントリスト(日付順)
けがわさんの評価
評価:6点
ジュピター
| 2005年05月18日 | プレイ数:12 回 | コメント(0)
市場のお店にサイコロの要素を取り入れた感じ。それなりに考えどころはあって面白いと思う。5分で終わるのも良い。
RE: さとーさんの評価
デトロイト クリーブランド グランプリ
| 2005年05月16日 | コメント(0)
クラマーのこのシリーズ、1つは欲しいと思うのだけどどれが良いのかなあ。フォーメル1、トップレース、デイトナ5000、クリーブランド・デトロイトとかあるけど・・・(どれも基本システムは同じらしい)詳しい人教えてください。
RE: sirouさんの評価
カタン
| 2005年05月16日 | プレイ数:3 回 | コメント(0)
sirouさん、どうもー。カタンはやっぱり良いゲームですよね。少々ルールが多いのですが、確かにゲームの世界を知ってもらうには一番良いかも知れません。
RE: けがわさんの評価
評価:6点
イージーカム イージーゴー
| 2005年05月15日 | プレイ数:17 回 |
コメント(2)
評価はまだ最初なので上がるかも。(あるいは下がるかも)
コメントはあと数回プレイしてからきちんと書き直します。
いや、盛り上がりますよ。面白いことは間違いない。
けがわさんの評価
評価:5点
フィレンツェの匠
| 2005年05月14日 | プレイ数:12 回 | コメント(0)
あまり意味のないテトリス的建物配置など、どうしてもソリテア的な部分が多かったのであまり好きになれなかったが、長考せずにテンポよく進めていけばゲームは7回のオークションを軸にしたものとなり、プレイヤー間のインターアクションに絞られる。そのためには、全員が常に先の先まで考えていることが必要。ルールはクリーンとは言えず、かなり込み入っている。さらに何種類もある特殊カードは好みではない。その辺もう少し洗練されていれば良いのだけれど、でも遊び甲斐はある。2WV=1PP=200金、緊急時
>>> [
続く
]
けがわさんの評価
評価:8点
ゴールドラッシュ
| 2005年05月14日 | プレイ数:65 回 | コメント(0)
クニツィアでは最古参(1990年)のゲームのひとつ。めくってカードを置くだけの単純な流れの中で3回あるビッドのチャンスをいかに生かすか、単純であるがゆえに燃える。ついつい何度も連続してプレイしてしまうという中毒性がある。
新バージョンのゴールドディガーでは手札が3枚となったが、それがゲームをつまらなくしてしまったのは残念。TACTIC版のワピは金塊が埋まるとゲーム終了なのでバランスがかなり悪い。オリジナルであるゴールドラッシュがベスト。
けがわさんの評価
評価:7点
砂漠を越えて
| 2005年05月08日 | プレイ数:29 回 | コメント(0)
今までなぜかなかなかプレイ機会がなかったのですが、2人でプレイしてみるとなかなか面白い。そのあと、4人や5人でもやってみたが、さくさく進むし異色のアブストラクトかも。色々な人数で試してみたいですね。
けがわさんの評価
評価:4点
サンクトペテルブルク
| 2005年05月06日 | プレイ数:5 回 | コメント(0)
評判が良いので期待していたのだが、プレイヤー間の絡みがあまり無い。購買(カードドラフト)を軸としたシステムだがカードのバランスが悪いらしい。
けがわさんの評価
評価:6点
シュティムト ゾー
| 2005年05月06日 | プレイ数:5 回 | コメント(0)
悪くないゲームだとは思うが何故かプレイ回数は多くない。アルハンブラと違い、壁の要素など余計なものがないのが良い。最初の手札を最低でも20とし、取れる通貨カードは1枚、もしくは合計が5以下の複数枚というバリアントでプレイしている。これはそのままアルハンブラの正式ルールになったようだ。
けがわさんの評価
評価:6点
ドン
| 2005年05月06日 | プレイ数:5 回 | コメント(0)
ユニークなシステムのオークションゲーム。ちょっと流れが大味にありがちな気はするが(特に5-6人だと)。
RE: mutronixさんの評価
評価:8点
酔いどれ猫のブルース
| 2005年05月06日 | プレイ数:57 回 |
コメント(2)
mutronixさんの言う通り、2人か3人専用としてプレイしています。4人以上だとランダムすぎでかなり面白さが薄れるかも。好きなゲームですがなかなかプレイしてくれる人がいないのが悲しい所。
けがわさんの評価
評価:4点
エル グランデ
| 2005年05月01日 | プレイ数:12 回 | コメント(0)
エリアマジョリティーの元祖と言われるゲーム。手に入れてから最初の数回はそれなりに面白かったのだが、多種多様ある特殊カードは例外処理も多く煩雑で面倒ですこぶるプレイアビリティが悪い。毎ラウンド、全プレイヤーが5種類のカードをじっくりと読んで色々と考えざるをえないので、どうしてもダウンタイムが長くなりテンポが悪い。他のより洗練されたエリアマジョリティーゲーム(王と枢機卿、バベルの塔、帝国、シャムの王)を知るにつれて、このゲームの評価は相対的に徐々に下がった。もうすこしすっきりとま
>>> [
続く
]
けがわさんの評価
評価:5点
利益 廃液
| 2005年04月30日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
悪くないビジネスゲーム。カードを数枚まとめてドラフトするなどよくできている。
けがわさんの評価
評価:6点
ぼろ儲けカンパニー
| 2005年04月24日 | プレイ数:11 回 | コメント(0)
ムーンのゲームではクリーンにまとまっている佳作。ユニオンパシフィックなどのカードゲーム版だが、こちらの方が無駄が無く良いゲームだと思う。決算カードが10枚入っていて4、7、10枚目で決算となるシステムは、ランダム性の緩和に役立っており好印象。
序盤での独占が運次第な割に強すぎるので、得点システムにもう少し工夫が欲しいのと、設立時に潰す一枚を他のプレイヤーに見せる必然性を感じないのと、山札から取る場合もアクションポイントは1で良いのではないか? というあたりが思い付く改良
>>> [
続く
]
けがわさんの評価
評価:7点
オール ザ ウエイ ホーム
| 2005年04月24日 | プレイ数:47 回 | コメント(0)
大人も楽しめる子供ゲームとして完成度は高い。以前よりコンパクトになったので、レストランなどでも遊べる。初めから捨て札をスートごとに分けてカウンティングができるようにすると、より駆け引きと戦略が必要になって別の味わいがある。
ジャンプ:
92
|
93
|
94
|
95
|
96
ページ
メールアドレスを表示させるにはJavaScriptを有効にする必要があります。
Copyright (C) 2002 - 2025 Ro Sato.
All rights excluding games and database materials are reserved.