ボーナンザ
>>
コメント
抽出表示:
条件を選択
全評価コメントリスト
評価10
評価9
評価8
評価7
評価6
評価5
評価4
評価3
評価2
評価1
登録件数:
55 件
表示中情報:
16 ~ 30 件
全ページ数:
4 ページ
評価コメントリスト(評価順)
けがわさんの評価
評価:8点
投稿者:けがわ | 2004年06月05日 | プレイ数:66 回 | コメント(0)
ローゼンベルグの一番の傑作である交渉ゲーム。畑の制限や手札の事情で自然と交渉の根拠ができ、多彩な交渉が楽しめる。「引き取って欲しい」などという交渉があるゲームはあまりないかもしれない。友好的でぎすぎすした雰囲気になりにくいのも良い。また、各豆にも特徴があり、即売に向いている12や18、荷物になるかのギャンブル要素がある6など、よくできている。
一時期非常に高頻度でプレイしたゲーム。拡張セットは6-7人用だが、さすがに長時間になるのであまりお進めできない。最初から拡張込み
>>> [
続く
]
eternity&infini..>
評価:8点
投稿者:eternity&infinity | 2004年07月10日 | プレイ数:20 回 | コメント(0)
まず非常にユーモラスな豆キャラがgood!さらに楽しく交渉が進みます。というか、交渉しないとやっていけないようになっていますね。「手札を並べ替えてはいけない」というルールが素晴らしい!
himizuさんの評価
評価:8点
投稿者:himizu | 2004年10月28日 | プレイ数:15 回 | コメント(0)
非ゲーマーにはやや敷居が高いのだが、非ゲーマーにこそ遊んでほしい一品。ボーナンザの交渉を経た後では、みんな適当にうちとけています。
ストーンRさんの評価
評価:8点
投稿者:ストーンR | 2006年06月16日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)
“手札の順序を変えてはいけない”という非常に珍しいルールを持つゲームです。
交渉がかなり重要になります。交渉内容も分かりやすく提示できるのでサクサクと進
行します。なるべく多くの人と交渉をまとめるのが鍵になるでしょう。
3回目の山札がなくなったらゲーム終了なのですが、カードを場にプレイされている
分、減っているので想像以上に速く収束します。
様々な拡張セットも別売りされており、そちらも入れて遊んでみたくなる魅力的な
ゲームでした。
ひでさんの評価
評価:8点
投稿者:ひで | 2007年02月11日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)
ゲーム中は3番目の畑の存在を忘れていることが多い。
tambourine_dcさん..>
評価:8点
投稿者:tambourine_dc | 2007年07月17日 | プレイ数:4 回 | コメント(0)
プレイ中しあわせな気分になれる不思議なゲーム。
自分も他プレイヤーも幸せになる提案(交渉)をしながらも、最終的には自身の勝利を目指す。営業職の人とかが得意そう。
初めてルールを聞いたとき、カードの並び順を変えてはダメというルールが衝撃的でした。
すずもちさんの評価
評価:8点
投稿者:すずもち | 2008年02月04日 | プレイ数:8 回 | コメント(0)
時として「譲れない」ものがあるんですよね。社会一般通念的に、どうすべきか分かっていても、どうしても今回だけは「譲るわけにはいかない」。
しかし、こうした行動は諸刃の場合があって、経験上で言うと、とても高く評価される場合と、使えないヤツ扱いされる場合と両極端のような気がするのです。
さて、このゲーム。どうしても「譲れなかった」のが、「配られたカードの順番を変えてはいけない」ということ。配られたまま、生のまま、生まれた姿で勝負するわけです。
これが最初は慣れない。つい並べ替
>>> [
続く
]
jojoさんの評価
評価:8点
投稿者:jojo | 2008年03月28日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
数年振りにやったが、面白かった。相手との駆引き、当然自分がプラスになるよう人よりもゲットする、そんな内容が面白い。
ぼうちゃんさんの評価
評価:8点
投稿者:ぼうちゃん | 2008年09月08日 | プレイ数:73 回 | コメント(0)
手札のルールが素晴らしい!
平和な時間が流れるねえ。勝っても負けても楽しいゲーム。思ってたより運の要素が強かった。2人でも3人でも私は楽しめました。勝ち負けより楽しい交渉の時間を過ごすゲームなのかなあ。
世良 増好さんの評価
評価:8点
投稿者:世良 増好 | 2008年09月16日 | プレイ数:3 回 | コメント(0)
デザイナーのローゼンベルクはAH「シビィライゼーション」好きで「ボーナンザ」をデザインしたと聞く。確かに「シビィライゼーション」の貿易?の部分に似ている。
最近年をとったせいか、この交渉がおっくうで、プレイ回数が増えない。ゲームとしては、よく出来ている。初心者から初級者へのステップアップに良い?
和人さんの評価
評価:8点
投稿者:和人 | 2008年09月20日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)
コミュニケーションを取りながらプレイするという意味では、サークルなどで新しく入った人とプレイするのとかもオススメですね。
ピットとはまた違いますが、とにかく他人と交換&やり取りをしないと話にならないこのゲーム。ですが殺伐とはせずワイワイと盛り上がりながら進んでいくのがいいですね。
これも拡張版をプレイしてみたい一品
kitoさんの評価
評価:8点
投稿者:kito | 2009年02月08日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)
手札をソートしない、畑は2個と言うルールが素晴らしいと思う。
運の要素も程よく、のんびりとプレイできる。3人でやったのだが、もう少し多い方が面白いかも。今度は4~5人でやってみたい。
さぶみっしょんさんの評価
評価:8点
投稿者:さぶみっしょん | 2009年06月05日 | プレイ数:30 回 | コメント(0)
非常によくプレイするお気に入りゲームのひとつです。
\"和気あいあいと交渉をするゲーム\"と紹介されることも多いですが、実際にはタイトなゲーマーズゲームにもなり得る、非常に懐の広いゲーム性を持った作品となっています。
私のプレイ環境では、勝ちにこだわるプレイヤーが多いため、口約束の反故、相手をたぶらかすための甘言、トップのプレイヤーとの談合など、どうしても\"和気あいあい\"とは言えないような展開でゲームが進行することも多いです。
しかし、プレイ
>>> [
続く
]
汚物さんの評価
評価:8点
投稿者:汚物 | 2009年08月22日 | プレイ数:20 回 | コメント(0)
おいィ?それは俺の豆だぜ!
あれ?間違ったかな?
BMさんの評価
評価:8点
投稿者:BM | 2010年07月18日 | プレイ数:4 回 | コメント(0)
カード交換の交渉がとても楽しいカードゲームです。
最初は、プレイマットがあると非常に畑の管理や手順がわかりやすくて大変たすかりました。
拡張セットは1~2の畑カードや追加ルールやカードが入っているのでお得感がありますね。
おすすめします。
ジャンプ:
1
|
2
|
3
|
4
ページ
メールアドレスを表示させるにはJavaScriptを有効にする必要があります。
Copyright (C) 2002 - 2025 Ro Sato.
All rights excluding games and database materials are reserved.