ボードゲームデータベース

更新情報
検索
リスト別表示
データ登録
ユーザー情報
統計情報
ヘルプ
ログイン

RSS フィード

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
メニュー
 

日付順 ゲーム順 評価順 プレイ数順
抽出表示:  
登録件数: 1653 件
表示中情報: 706 ~ 720 件
全ページ数: 111 ページ
  コメント   けがわさんのコメントリスト(日付順)
けがわさんの評価 評価:5点
ギリギリ ボウリング | 2010年07月12日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)

500円ゲームズの一つ。今ひとつ盛り上がらなかったが、これはメンバーによるものかもしれない。
けがわさんの評価 評価:5点
カタンの開拓者たち 歴史シナリオI | 2010年07月09日 | コメント(0)

かなり昔に、1-2回、アレキサンダー大王を遊んだ。開拓地を競るというのはなかなか面白いが、それだったら他の競りゲームを遊べばいいような気もする。
けがわさんの評価 評価:7点
ホースフェア カードゲーム | 2010年07月04日 | プレイ数:5 回 | コメント(0)

トレンディーと同じだが、決算を引き起こすと馬のコマがもらえる(1点になる)のがなかなか面白い。これによって誰が決算を引き起こすのかがより重要になるので良いバリアントだと思う。

またパートナーシップで4人、または6人で遊べるらしい(そのときは点数は各カード1点が推奨されている)がそれはまだ試していない。
けがわさんの評価 評価:5点
ギャラクシー トラッカー | 2010年06月29日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)

去年話題だった一風変わった宇宙旅行ゲーム。ようやく遊べました。
3ラウンドはそれぞれ宇宙船建設と旅行にわかれており、建設の部分は他のゲームには無い同時タイル早置き競争で、面白かった。ただそれぞれのタイルが意味するところをしっかりと分かっていないと面白さは半減してしまう。旅行の部分は宇宙カタンを思い起こさせた。異聞の宇宙船がどんどんンバラバラになっていくのは可笑しみがあってよい。そう何度も遊ぶゲームではないと思うが、たまになら良いのでは?
けがわさんの評価 評価:7点
ゾンビゲドン | 2010年06月23日 | プレイ数:8 回 | コメント(0)

あまりたとえは良くないけど、アフリカと砂漠を越えてを合わせたような感じ。手軽ながら公開情報も多いので好き嫌いは分かれそう。前半と後半にタイルが分かれているのがメリハリがあって良い。

まだ1度なので再プレイしたら再評価する予定。
けがわさんの評価 評価:7点
10 デイズ イン ヨーロッパ | 2010年06月20日 | プレイ数:22 回 | コメント(0)

10デイズシリーズで4番目にプレイしたのがこれ。クルマも鉄道も無いので、内陸国をうまく使うのは難しいかもしれない。幾つかの小国が無視されてしまっているのは残念。

航空路:紫(ワイルド)はない
クルマ:なし
船舶:あり
鉄道:なし
2枚以上の国:あり
 >>> [ 続く ]
けがわさんの評価 評価:7点
ダズル | 2010年06月19日 | プレイ数:9 回 | コメント(0)

非常に完成度の高いコンポーネントで、箱から取り出すのも容易で機能的なのも好感が持てる。ゲーム自体もありそうでなかったルールで、自分の手持ちのカードは自分のパワーにはならないのが胆。よって自分が持っていないカードが自分のパワーになる可能性があるというように、ひねってかんがえなければならない。この辺りの感覚は、同じく自分の手札を決して得ることができないマメじゃないよやダビデとゴリアテに似ている。相手にどの列を取らせるのかを考えるのが楽しい。かなりの傑作ではないだろうか。

2 >>> [ 続く ]
けがわさんの評価 評価:1点
人生ゲーム | 2010年06月17日 | コメント(1)

人生がゲームであってたまるか。
けがわさんの評価 評価:7点
テーベの東 旧版 | 2010年06月16日 | プレイ数:4 回 | コメント(0)

運の要素は高いが、その引きが楽しいゲーム。早く引くほど財宝を得る確率が高いことや、タイムラグのメカニクスなどよくできている。
けがわさんの評価 評価:8点
アッパーハンド | 2010年06月15日 | プレイ数:90 回 | コメント(0)

非常にシンプルなルールだが、面白い。
正式な製品版は5x5だが、7x7や9x9がおすすめ。
囲碁でいえば、5x5、7x7、9x9がそれぞれ9路盤、13路盤、19路盤に対応するような戦略の深さの段階がある。
けがわさんの評価 評価:7点
パトリツィア | 2010年06月15日 | プレイ数:5 回 | コメント(0)

シャハトらしいゲームでかなり気に入った。2度目を遊ぶのが楽しみ。
けがわさんの評価 評価:7点
ヴァンパム | 2010年06月15日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)

カードでカードを競るゲームだが、いろいろとひねりのあるルールがうまく機能している。ところてん式の競りはビッド値を変えることができない。またカードは5スートあるのだがビッドしたカードと並んでいるカードのスートによって、カード交換となるか、カードが得点になるかの2通りの結果があるのが胆。このルールに慣れるまでが少しややこしいが、慣れてくるほど面白くなってくる。そのうち手に入れたいゲームの一つ。
けがわさんの評価 評価:5点
マカオ | 2010年06月15日 | プレイ数:4 回 | コメント(0)

ダイスのメカニクスは面白いのだが、多すぎるカードと複雑すぎる他の部分がゲームを非常に冗長にしてしまっているのは残念。12ラウンドは長いのだが、メカニクスの特性上このくらいでないと活かせないのは仕方が無い。
けがわさんの評価 評価:6点
アール エコ リサイクル | 2010年06月15日 | プレイ数:3 回 | コメント(0)

なかなか面白いブラフのゲーム。メンバーによって感覚は異なると思うので、色々なグループで試してみたい。ちょっと権利書カードのやり取りが煩雑。
けがわさんの評価 評価:5点
カードカソンヌ | 2010年06月15日 | プレイ数:3 回 | コメント(0)

名前はカルカソンヌだがシステムはまったく異なる。スート別に並べていくコロレットといった感じだが、少々閉塞感がある。なぜか余り遊ぼうという気にはならないゲーム。
前へ
スタートページボタン ジャンプ:  46 |  47 |  48  |  49 |  50  ページ エンドページボタン
次へ


ヘルプ メール サイトマップ サイトポリシー

Copyright (C) 2002 - 2025 Ro Sato.
All rights excluding games and database materials are reserved.