ユーザー情報(本人)
ユーザー情報
評価
コレクション
コメント
プレイ記録
抽出表示:
条件を選択
全コメントリスト
評価10
評価9
評価8
評価7
評価6
評価5
評価4
評価3
評価2
評価1
評価無し
登録件数:
96 件
表示中情報:
31 ~ 45 件
全ページ数:
7 ページ
ぽちょむきんすたーさんのコメントリスト(評価順)
ぽちょむきんすたーさんの評価
評価:9点
テレストレーション
| 2012年02月24日 | プレイ数:56 回 | コメント(0)
ありそうでなかったコロンブスの卵的なお絵かき伝言
ゲー
ム。
ぽちょむきんすたーさんの評価
評価:9点
理性の時代
| 2012年02月24日 | プレイ数:3 回 | コメント(0)
4人プレイ、インスト込みで3時間ほどかかりました。
『帝国の闘争』のリメイクですが、すっきりしたルールに
リファインされてだいぶドイツゲームっぽくなっていま
す。
基本は陣取りによるエリアマジョリティで、他に同盟関係
と手番順の競り、資金調達と国内不安のジレンマなどの要
素があります。
イギリスは海軍が強くて陸軍が貧弱なのに対し、ロシアは
その逆など、戦力カードに各国の特徴が反映されているの
も歴史好きにはうれしいところ。
戦闘解決はダイスロールですが、2
>>> [
続く
]
ぽちょむきんすたーさんの評価
評価:9点
白蓮
| 2012年11月20日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)
政治力と軍事力を駆使してエリア支配を競う陣取り。
エリアには「宮殿」「寺院」「要塞」「畑」「村」があ
り、それぞれ支配することで受け取れるボーナスが違う
ので(例えば要塞を支配すると軍事力が上がり、寺院を
支配すると政治力が上がる等)、それによってプレイ指
針に幅が出ます。
政治力によるエリア支配は、入札者が最後の一人になる
まで続ける負け抜け脱落トーナメント方式。
脱落させたいプレイヤーを投票で決定していき、生き
残った最後の一人がそのエリアを獲得しま
>>> [
続く
]
ぽちょむきんすたーさんの評価
評価:9点
レジスタンス アヴァロン
| 2014年10月01日 | プレイ数:134 回 | コメント(0)
『レジスタンス』の完全上位互換。
マーリンと暗殺者の存在によって駆け引きに深みが出ているし、それ以外の役職も適宜出し入れすることで、バランスを調整出来るのもよい。
コンポーネントも見やすく、使いやすくなっている。
ぽちょむきんすたーさんの評価
評価:9点
アーキペラゴ
| 2013年05月14日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)
探検で島々を発見し、そこに入植して進歩、発展していくゲーム。
・拡大再生産
・人や資源のリソースマネジメント
・建物&人物&進歩の特殊能力
・探検によるタイルめくり&配置
・反乱を防止する協力ゲーム要素
・終了条件&得点の隠蔽と推理
・他プレイヤーとの交渉
以上のような要素が盛り込まれており、ちょっと要素が多いかもしれませんが、それぞれが新たな入植地の発見&開拓というテーマにフィットしているので感覚的に分かりやすかったです。
ショートゲームを3人で1
>>> [
続く
]
ぽちょむきんすたーさんの評価
評価:9点
パレオ
| 2021年03月14日 | プレイ数:11 回 | コメント(0)
原始人となって日々の糧を得るのに四苦八苦する協力ゲーム。
新たな道具を開発したり日常生活に潜む危険に立ち向かったりしながら壁画の完成を目指す。
原始時代を生きてるという物語が感じられて良い。
ぽちょむきんすたーさんの評価
評価:8点
アミティス
| 2008年07月11日 | プレイ数:11 回 | コメント(0)
庭園、宮殿、神殿、水路など複数の得点手段があり、キャ
ラバン、銀行の能力をどこまで挙げるかという選択肢も絡
んで、いろんな作戦が考えられそう。
最初は単純に庭園タイル5枚取れば勝ちなんじゃね?とか
思ったけど、先日のプレイでは5枚取っても3位で、トップ
は庭園タイル2枚とかだったので、思ったより奥が深いの
かも。
ぽちょむきんすたーさんの評価
評価:8点
ブラフ
| 2008年07月09日 | プレイ数:63 回 | コメント(0)
☆マークをたくさん出すゲーム。
というかむしろ、☆マークが出てないのに出ている振り
をしたり、出ているのに出てない振りをするゲーム。
ぽちょむきんすたーさんの評価
評価:8点
ファブフィブ
| 2008年07月03日 | プレイ数:33 回 | コメント(0)
細かいテクニックはいろいろありますが、結局はウソを
ついているかい
な
いかを当てる
ゲーム。
鼻が膨らむとか、口数が多くなるとか、人によってウソ
をついていると
き
のサインが違う
のでそれを観察するのが面白い。
あとウソに引っかかって四苦八苦するのを見るのも面白
い。
でも最後は正直者が勝つゲームですよ?
>>> [
続く
]
ぽちょむきんすたーさんの評価
評価:8点
コロレット
| 2008年07月10日 | プレイ数:46 回 | コメント(0)
欲張りすぎると減点がひどくなりますが、安全に行って
も点は伸びないという、シン
プルかつ悩ましい好ゲーム。
欲張って最後まで残っていたら、いらないものを押し付
けられて2ラウンド目にして
7色全部揃ってしまったことがあります。
ぽちょむきんすたーさんの評価
評価:8点
ダンジョンクエスト
| 2008年07月01日 | プレイ数:124 回 | コメント(0)
ダンジョンの中を進んでいって、中央にあるドラゴンに守られたお宝を
くすねてくるゲーム。
ダンジョンの中には、さまざまなトラップやモンスターが待ち構えてお
り、ぶっちゃけ宝をどれだけ取ってくるかを競うゲームというよりは、
みんなの身に起きる不幸をみんなで笑うゲームと言ったほうが近いかも
。
このゲームに慣れると実生活で自分に起きた不幸も笑えるようになりま
す。
モンスターとの戦闘はじゃんけんシステムですが、プレイヤーキャラク
ターはグーで勝つと倍のダメージを与
>>> [
続く
]
ぽちょむきんすたーさんの評価
評価:8点
マカバナ
| 2008年07月18日 | プレイ数:11 回 | コメント(0)
相手がどこにコテージを建てようとするかを読んで妨害す
るゲーム。
逆に言えば、どこなら邪魔されないかを読んで、うまくコ
テージを建てていくゲーム。
高得点の場所はマークがきつく、得点の低い場所はマーク
されにくいが、裏をかいて高得点の場所にコテージを建て
られたときのしてやったり感は何物にも代え難い。
まあ大抵はきっちり止められてしょぼんとなるのですが。
グラフィック的に地形とマークが区別しづらいのは何とか
ならなかったのでしょうか。
>>> [
続く
]
ぽちょむきんすたーさんの評価
評価:8点
シャーロック ホームズ 10の怪事件
| 2008年08月01日 | プレイ数:10 回 | コメント(0)
プレイヤーが、(ホームズではなく)ベーカー街不正規隊のリーダーウィギンズになるという設定が秀逸。
ホームズを手伝いながら、ホームズの超人的な能力を間近で味わえます。
当時の新聞、ロンドン市内の地図、住所録など雰囲気も抜群。
中にはニヤリとするような記述もあってシャーロキアンにはたまらないゲームです。
一人であれこれ推理しながら解いてもよし、数人で相談しながら解いてもよし。
さすがドイツ年間ゲーム大賞を受賞しただけのことはあります。
ぽちょむきんすたーさんの評価
評価:8点
ウント チュース!
| 2008年07月14日 | プレイ数:18 回 | コメント(0)
ゲーム自体も面白いのですが、それ以上に1つの数値で
「得点」と「競り値」の両方を表現出来ているところに
デ
ザインの美しさを感じました。
ぽちょむきんすたーさんの評価
評価:8点
シャドウハンターズ
| 2008年10月30日 | プレイ数:24 回 | コメント(0)
簡易版超人ロック。
ちなみに今までやった陣営がハンター1回、シャドウ0
回、
残り全部ニュートラルというのはどういうわけなんで
しょ
う?
ジャンプ:
1
|
2
|
3
|
4
|
5
ページ
メールアドレスを表示させるにはJavaScriptを有効にする必要があります。
Copyright (C) 2002 - 2025 Ro Sato.
All rights excluding games and database materials are reserved.