ユーザー情報(本人)
ユーザー情報
評価
コレクション
コメント
プレイ記録
抽出表示:
条件を選択
全コメントリスト
コメント
評価コメント
更新通知設定あり
登録件数:
821 件
表示中情報:
31 ~ 45 件
全ページ数:
55 ページ
おのさんのコメントリスト(日付順)
おのさんの評価
評価:6点
パワーキティ!
| 2010年09月19日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
パワーアニマルで一気に手札を捨てられるのだが、その動物がないと次の人が一気に捨ててしまうので、おいそれと出せないところがポイント。ウノであるがゆえに楽しい。
おのさんの評価
評価:6点
イリュージョン
| 2010年09月13日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
運次第で得点が大きく変わるシステムはさておき、「そんなハコで人体切断できんのかよ!」とか、「ウサギよりトラ消したほうがすげえんじゃね?」など、手品の内容と装置のギャップを楽しむとよい。
おのさんの評価
評価:8点
スティッチ
| 2010年09月13日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
「獲得トリック最多で+5点」でも「ハリネズミ(のスート)は1枚-1点」などという難しいルールが毎回苦しませてくれるトリックテイキングゲーム。しかもそのルールはプレイヤーが手札を見て選ぶため、いろんな思惑が絡み合って面白い。
おのさんの評価
評価:7点
ヴァンパム
| 2010年09月13日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
手札を揃えて一挙得点を狙おうとすれば、手札制限で捨てることになり、小出しにしては大量得点できないというシステムの縛りがいい。お互いほかのひとの手札枚数を見て、いつヴァンプムを取りに行くか様子を見合うが、同じ村にバッティングするハプニングもあるため、読み通りになるとは限らない。
おのさんの評価
評価:8点
パニックタワー
| 2010年09月13日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
カードの指示に従って9つのマスにブロックを積むゲーム。木製のブロックがほんの少しいびつで、そのため余裕だと思っていたものが崩れたり、無理そうなものがOKだったりするのが楽しい。アンバランスに積んだのが、リバースなどで自分の首を締めるのはお約束。
おのさんの評価
評価:7点
ラッタス
| 2010年09月08日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
特殊能力を取れば取るほど死ぬリスクが高まるなか、取るべきか取らざるべきか悩む。直接攻撃でバランスを取るので最後まで横並びになりやすく、最後のひとめくりで勝敗が決するように思われるが、もしかするとその前から目立たないような仕込ができるのかもしれない。いきなり1エリア全滅とか起こるのがすごい。
おのさんの評価
評価:8点
スナップショット
| 2010年09月08日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
勝利条件がいくつもあることで、アクションゲームなのに持続的に遊ぶことができる。周囲に壁があるので、思いっきり弾けるのもよい。
おのさんの評価
評価:8点
ラクシャク
| 2010年09月08日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)
得点計算に手間がかかるが、石の色によって難易度が変わるのが面白い。わざと絵の通りの色で積まないで完成を目指すなどの戦略もある。たまたま難しい石ががっちりはまって完成したときの喜びはひとしお。
おのさんの評価
評価:8点
クレイジー ダンシング
| 2010年09月08日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
踊っているうちにどんどん楽しくなってくるし、見るのもまたおかしい。まだまだ難易度(カード枚数)を上げて挑戦してみたい。
おのさんの評価
評価:8点
ヒントをもうひとつ
| 2010年09月08日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
ヒントを出すほうは「これで絶対分かる!」と思っているのに、答えるほうはまるでちんぷんかんぷん。ヒントが増えるたびに混乱の度合いが増していくのが笑う。
おのさんの評価
評価:6点
スクウェア4
| 2010年09月08日 | コメント(0)
ぐるぐる回る台を見ていると酔う。
おのさんの評価
評価:8点
ビジネス
| 2010年09月08日 | コメント(0)
お互い足元を見合いながら、エリアマジョリティを狙う。そこに×2と×0のチップが回ってきて、もうジレンマ満載。これぞクニツィア!というしっかりした遊び応えを感じさせてくれる。
おのさんの評価
評価:7点
ダンジョン ロード
| 2010年06月21日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
基本的にネタゲーだが、インプを雇い部屋をたくさん作ってダンジョンを充実させるか、強いモンスターを雇い、トラップをたくさん手に入れて冒険者狙いで行くかなど、いろんな方向性がある。パーツが多くて処理が煩雑に感じられるが、アイコンが分かりやすいため混乱しない。インストは結構時間がかかるが、ゲーム時間は短いので、遊んだことがある人でなら何度も楽しめそう。
おのさんの評価
評価:6点
ドミニオン 錬金術
| 2010年06月21日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)
ポーションが手札にあるかないかで買うアクションカードが変わるため、選択肢が狭められて迷わない。また、陰謀や海辺と比べシンプルな効果が多く、基本セットと同じくらいのスピード感で遊ぶことができる。
おのさんの評価
評価:7点
アイデンティク
| 2010年06月21日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)
親も知らない10のチェックポイントの達成を目指して、親が絵を言葉で説明しみんなに書いてもらう。ほとんどルール説明なしで遊べるので間口が広く、全員が親をするというルールでなければ何十人でも遊べる。説明を聞いてみんなが書いた絵を見せ合って笑うのも一興。お題カードは結構な数が入っているが、一度使ってしまうと覚えてしまうため細心の注意が必要。
ジャンプ:
1
|
2
|
3
|
4
|
5
ページ
メールアドレスを表示させるにはJavaScriptを有効にする必要があります。
Copyright (C) 2002 - 2025 Ro Sato.
All rights excluding games and database materials are reserved.