ユーザー情報(本人)
ユーザー情報
評価
コレクション
コメント
プレイ記録
抽出表示:
条件を選択
全コメントリスト
コメント
評価コメント
登録件数:
96 件
表示中情報:
1 ~ 15 件
全ページ数:
7 ページ
ぽちょむきんすたーさんのコメントリスト(ゲーム順)
ぽちょむきんすたーさんの評価
評価:9点
アグリコラ
| 2008年05月15日 | プレイ数:46 回 | コメント(0)
アクション選択早い者勝ちシステムの箱庭ゲーム。
さらに300枚以上あるカードの中からゲーム開始時にラ
ン
ダムで配られる7枚ずつの職人カード、進歩カードが展
開
に多様性をもたらします。
手札の強弱によって勝敗が大きく左右されそうな気もし
ま
すが、そこは気にせず自分の農場の発展を楽しむか、ど
う
しても勝敗にこだわりたいときは、ゲーム開始前に手札
を
ドラフトする方法をお勧めします。
ゲーム自体はけっこう重いです。
体重計にのっけてみたら2.
>>> [
続く
]
ぽちょむきんすたーさんの評価
評価:6点
アップダウン
| 2011年04月15日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
大貧民(大富豪)ライクで手軽なカードゲーム。
プレイ中に手札をひっくり返してソートし直すのがめんどくさくてテンポのよさを殺している。
ぽちょむきんすたーさんの評価
評価:10点
アップフロント
| 2010年02月13日 | プレイ数:48 回 | コメント(0)
WW2の歩兵戦闘を扱った戦術級カードゲーム。
シミュレーション性、ゲーム性、プレイアビリティが高い
レベルで調和した珠玉の名作。
ぽちょむきんすたーさんの評価
評価:9点
アフター ザ フラッド
| 2009年01月16日 | プレイ数:4 回 | コメント(0)
珍しい3人専用ゲーム。
三つ巴の軍事バランスが悩ましい。
交易、建国、侵略等のアクションを順番に実行しながら領土を広げ、ジッ
グラトを建設して得点を競います。
・ジッグラト建設のための資材をどうやって調達するか
・交易拠点を軍隊で抑えるべきか
・先に商人を配置して交易すべきか
・先に交易して、その資源によって商人をより多く配置するか
・小麦等の一次生産物の生産量をどうするか
・先に建国して数の多い軍隊を取るべきか
・建国は後回しにして相手よりもいい
>>> [
続く
]
ぽちょむきんすたーさんの評価
評価:8点
アミティス
| 2008年07月11日 | プレイ数:11 回 | コメント(0)
庭園、宮殿、神殿、水路など複数の得点手段があり、キャ
ラバン、銀行の能力をどこまで挙げるかという選択肢も絡
んで、いろんな作戦が考えられそう。
最初は単純に庭園タイル5枚取れば勝ちなんじゃね?とか
思ったけど、先日のプレイでは5枚取っても3位で、トップ
は庭園タイル2枚とかだったので、思ったより奥が深いの
かも。
ぽちょむきんすたーさんの評価
評価:9点
アーキペラゴ
| 2013年05月14日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)
探検で島々を発見し、そこに入植して進歩、発展していくゲーム。
・拡大再生産
・人や資源のリソースマネジメント
・建物&人物&進歩の特殊能力
・探検によるタイルめくり&配置
・反乱を防止する協力ゲーム要素
・終了条件&得点の隠蔽と推理
・他プレイヤーとの交渉
以上のような要素が盛り込まれており、ちょっと要素が多いかもしれませんが、それぞれが新たな入植地の発見&開拓というテーマにフィットしているので感覚的に分かりやすかったです。
ショートゲームを3人で1
>>> [
続く
]
ぽちょむきんすたーさんの評価
評価:3点
アーバン スプロウル
| 2012年02月24日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
都市開発ゲーム。
メインのアクションより、ラウンド終了時に行う次ラウン
ドの準備処理の方が時間が掛かるのは、テンポの点でいか
がなものかと。
そういうもんだと割り切ればいいのかもしれないけど。
ぽちょむきんすたーさんの評価
評価:7点
イムホテップ
| 2016年06月10日 | プレイ数:6 回 | コメント(0)
手番はおおよそ
・石材を補充する
・石材を船に載せる
・5箇所ある建設現場のどこかに船を動かして石材を得点化する
の3択。
石を載せなきゃそもそも得点にならないし、思ったところに着岸出来ないと得点効率悪くなるし、補充しないと載せる石材なくなっちゃうしと選択のジレンマが悩ましくも楽しい。
>>> [
続く
]
ぽちょむきんすたーさんの評価
評価:8点
ウント チュース!
| 2008年07月14日 | プレイ数:18 回 | コメント(0)
ゲーム自体も面白いのですが、それ以上に1つの数値で
「得点」と「競り値」の両方を表現出来ているところに
デ
ザインの美しさを感じました。
ぽちょむきんすたーさんの評価
評価:9点
エイジ オブ エンパイア3
| 2009年07月21日 | プレイ数:10 回 | コメント(0)
技術発展による進歩、産物集めによるセットコレクショ
ン、タイルめくりによる探検、植民による陣取り、複数の
収益手段による経済発展等の要素を含んだワーカープレイ
スメント。
ワーカーの中には、宣教師、商人、兵士、船長といったス
ペシャリストがいて、それらのキャラクターが特定のアク
ションをするとアクションにボーナスがつくというルール
は他のワーカープレイスメントにはない特徴でなかなか雰
囲気が出ている。
>>> [
続く
]
ぽちょむきんすたーさんの評価
評価:8点
エクリプス
| 2013年04月06日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)
宇宙を探索して未知の惑星に入植し、技術や経済を発展させて宇宙船をアップグレードしていくというスペースロマンに男の子は大喜び。
一見アメゲーっぽい荒っぽさの中にも、勢力拡大に伴う経済発展と維持管理の処理がスマートにデザインされていて好感が持てます。
ぽちょむきんすたーさんの評価
評価:6点
エスケープ
| 2013年04月06日 | プレイ数:5 回 | コメント(0)
ダイスロールによるリアルタイム脱出ゲームで、制限時間内に一人でも脱出しそこなうと全員敗北という協力ゲームです。
手番順とかは無く、全員がリアルタイムにダイスロールしてその結果を自分のキャラに適用して迷宮からの全員脱出を目指します。
時間制限とリアルタイムアクションによって協力ゲームにおける奉行問題を解決しています。
(皆大忙しで奉行がいても取り仕切っている暇がない)
ぽちょむきんすたーさんの評価
評価:8点
オートモービル
| 2009年12月30日 | プレイ数:31 回 | コメント(0)
良質な経済ゲーム。
研究開発に投資して新しい車種を開発し、工場を建てて
生
産、販売網を展
開して
より多くの利益を上げていく。
最新の車種もやがて時代遅れになって安売りするハメに
なったり、工場閉
鎖した
りといろいろ世知辛い。
>>> [
続く
]
ぽちょむきんすたーさんの評価
評価:8点
革命
| 2012年02月24日 | プレイ数:4 回 | コメント(0)
王党派、穏健派、改革派のいずれかに肩入れしてフランス革命を失敗させたり成功させたりするゲーム。
基本はカードプレイでエリアマジョリティを競う選挙ゲームです。
毎ターン積み重ねたポイントで勝敗が決まりますが、別条件によるサドンデス勝利もあるため、ポイント勝負で脱落した人にも勝ち目あったりして予断を許さない白熱した展開となります。
ぽちょむきんすたーさんの評価
評価:8点
カラヤのスルタン
| 2012年02月24日 | プレイ数:28 回 | コメント(0)
5~15人でプレイする正体隠匿ゲーム。
体制側と反体制側に分かれて自陣営の勝利を目指しま
す。
手番でできることは、誰かの役割を見る、役割を交換す
る、特殊能力を使うのいずれかで、だいたい一瞬で終わ
る
ため、大人数でプレイしてもダウンタイムが気になりま
せ
ん。
特徴的なのは上に書いたように途中で役割を交換できる
こ
と。
それにより様々なドラマや駆け引きが生まれます。
ただ、守衛が2人以上いるシチュエーションだとゲーム
開
始と同時にスル
>>> [
続く
]
ジャンプ:
1
|
2
|
3
|
4
|
5
ページ
メールアドレスを表示させるにはJavaScriptを有効にする必要があります。
Copyright (C) 2002 - 2025 Ro Sato.
All rights excluding games and database materials are reserved.