ボードゲームデータベース

更新情報
検索
リスト別表示
データ登録
ユーザー情報
統計情報
ヘルプ
ログイン

RSS フィード

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
メニュー
 

日付順 ゲーム順 評価順 プレイ数順
抽出表示:  
登録件数: 270 件
表示中情報: 196 ~ 210 件
全ページ数: 18 ページ
  コメント   PHYさんのコメントリスト(日付順)
PHYさんの評価 評価:7点
ショーマネージャー | 2005年12月30日 | プレイ数:5 回 | コメント(0)

かなりカード運に勝敗が左右される作品だと思います。
正直、戦略性もプレイヤー間の絡みもあまりある方ではな
いと思います。
個人的にはこういった系統の作品はあまり好みではないの
ですが、それでも時間を忘れるくらい、充分に楽しめまし
た。
とにかく、場に出された役者カードに一喜一憂できるゲー
ムです。
あまり重厚なゲームではない割に時間が掛かる点だけ、欠
点かも知れません。 >>> [ 続く ]
PHYさんの評価 評価:2点
ドラゴンズ ゴールド | 2005年12月30日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)

ルールだけを聞くと非常に面白そうなのですが、実際にプレイしてみると想像通りの面白さではないような…。
ちょっと中途半端な印象を受けますね。
結果的に皆が妥協するハメになるので、どうしてもそのせいで真剣味が薄れてしまう気がします。
ある意味、交渉ゲームにかなり慣れたプレイヤー同士だと異常に熱い駆け引きができるかも知れませんが…。
PHYさんの評価 評価:5点
トランスアメリカ | 2005年12月30日 | プレイ数:4 回 | コメント(0)

とにかく、余りのルールのシンプルさに目眩を感じました。
それでいてちゃんと『楽しい!!』と思えるところが凄いですね。
ただ、何かの繋ぎにプレイするには良いのですが、個人的にはあまり本腰を入れてプレイするゲームに思えなかったので、この評価です。
でも、とても面白いです。
PHYさんの評価 評価:2点
テラ | 2005年12月30日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)

う~ん、ゲーム性が云々という討論をする対象にならないゲームですね。(爆)
とりあえず、ネタとして一度プレイできれば充分かと。
PHYさんの評価 評価:4点
中世の商人 | 2005年12月30日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)

競りや交渉といった要素がうまく組み合わされた戦略ゲームで、ルールだけ見る分には『絶対につまらないはずがない』と思える作品なんですが、なんでこんなに盛り上がらないんだろう…。
正直、ちょっと不思議なゲームです。
おそらく、何をするにも失敗したときのリスクが大きすぎて、あまり思い通りにプレイできないのが原因な気がします。
非常に惜しいですね。
PHYさんの評価 評価:5点
チグリス ユーフラテス 王たちの戦い | 2005年12月30日 | プレイ数:4 回 | コメント(0)

内容的には、ほとんどボード版と変わりません。
このため、カードゲームになってもルールの複雑さは何も変わっておらず、おまけにプレイ時間もそれほど短くなっていません。
元々ボード版の時代からインストが大変な部類でしたが、それも相変わらずで、もはやカードゲームのインスト量にはとても思えません。

加えて、ほんの数点変更された部分が余計な運の要素を呼び込んでいる印象があり、むしろバランス的には本家ボード版の方が良かったように思います。

正直、これではわざわざカード版をプ >>> [ 続く ]
PHYさんの評価 評価:3点
すしエクスプレス | 2005年12月30日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)

正直、思ったほど酷いゲームではありませんでした。
ただ、このゲームのどこに面白さを感じるかと言われると、回答に困るのもまた確か。
小さなお子さんと軽~くプレイする、といった遊び方が正しいかも知れません。
(つまり、深く考えてはいけない)

作者がシャハトだということにも驚きですが、それ以前に『スシ』って全然関係無いような…。
PHYさんの評価 評価:5点
海賊 | 2005年12月30日 | プレイ数:5 回 | コメント(0)

一時期結構気に入っていたゲームです。
カードの引き運が意外と強い点は少々難アリですが、陣取り系のゲームとしては比較的軽めで遊びやすく、なかなかの秀作だと思います。

ただ、前述したようにカードの引き運が悪いとあからさまに不利な点や、プレイ感そのものがかなりアブストラクトな点については好みが分かれると思います。
PHYさんの評価 評価:4点
カピトール | 2005年12月25日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)

シンプルながらジレンマや悩ましさがきっちりと味わえるゲームで、陣取りゲームの入門用として向いていると思います。

ただ、戦略系の陣取りにしては運の影響が大きいことと、後手番が有利なため手番順に不公平感があること、そして序盤で開いた差がそれ以降も加速度的に開いてゆく点が非常に気になりました。
なので、プレイング以外の要素から勝敗が決まる印象が強く、重ゲーマーが本気で勝負するには向かない作品だと感じました。

また、基本的に『他人よりも後から行動したい』と思わせるゲーム >>> [ 続く ]
PHYさんの評価 評価:5点
ゲシェンク | 2005年12月18日 | プレイ数:20 回 | コメント(0)

ムガルの競り部分だけ抜き出した、という感じのゲームです。
ただ、ムガルが非常に濃厚な悩ましさを伴うのに対し、こちらはか
なり軽いノリでプレイできるため、プレイ感はかなり異なります。
(悪い意味ではなく)

少なくとも、ここ最近の軽めのカードゲームの中ではかなりの秀作
だと思います。
ちょっとした繋ぎにプレイするのに、既に定番化した感があります
ね。 >>> [ 続く ]
PHYさんの評価 評価:7点
ごきぶりポーカー | 2005年12月18日 | プレイ数:19 回 | コメント(0)

ある意味究極とも思えるブラフゲームです。
あの、伸るか反るか、という独特の緊張感が良いですね。

ルールも簡単で比較的短時間で終わるため、初心者に勧めやすいのも良い点です。
ただ、プレイするメンツによっては恐ろしいほどの長時間ゲームになる場合もありますが…。(今までの最長は2時間)

個人的には、バランスやプレイ時間の短縮を考慮して、ゲームの終了条件に『8種類のカードを揃えてしまったら負け』というのも追加してプレイすることが多いです。

また、当初のメビウス訳 >>> [ 続く ]
PHYさんの評価 評価:6点
カール大帝 | 2005年12月17日 | プレイ数:12 回 | コメント(0)

詰め系のゲームが好きな方にはかなりの名作と言っていいと思います。
2~3人プレイでこれほど頭を使うゲームはそうそう多くないはずなので、そういう意味でも非常に重宝します。

個人的には、影響要素が流動的になったエルグランデという印象です。
ただ、ガチ勝負の好きでない方には向かないかも知れません。
駒の補充が完全にダイス運なので好みが別れるかも知れませんが、もしこれが確定で駒の色を選べてしまうとゲームにならなくなってしまいそうですし、この程度の不確定要素は必要悪かな、と >>> [ 続く ]
PHYさんの評価 評価:4点
アベ カエサル | 2005年12月17日 | プレイ数:14 回 | コメント(0)

ルールのシンプルなパーティゲームという意味では間違い無く面白いで
すし、一般の評価とおり名作と言って良いと思います。
ただ、良くも悪くも真剣にガチ勝負するには向かないので、僕のように
重ゲー好きのプレイヤーはあまり好んではプレイしないでしょうね。
PHYさんの評価 評価:5点
カタンの開拓者たち | 2005年12月17日 | プレイ数:6 回 | コメント(0)

名作であることに疑いは無いでしょう。
私にとってもこの世界に引き込まれるきっかけとなった作品ですし、
そういう方は沢山いらっしゃると思います。

pgdbに記録し始めてからのプレイ回数は数回ですが、実際にはそれ以
前に3桁以上プレイしているタイトルですし、思い入れがある方の気持
ちも判ります。
ただ、さすがにここまで回数を重ねるとマンネリ感も否めず、今では
特別『面白い!』とまでは感じなくなってしまったこともまた事実で
す。

それなりに腕の差が出るのは >>> [ 続く ]
PHYさんの評価 評価:5点
ザラヘムラの開拓者たち | 2005年12月17日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)

はっきり言って、カタンです。カタンそのものです。
何のひねりもなく、そのものズバリと思って戴いてもほぼ差し支えないでしょう。
一応、進歩カードの内容が一部変わっていたり、目標勝利点が12点だったり、果ては『寺院』なんて要素が増えたりしていますが、ゲーム性としてはオリジナルと何ら変わりませんでした。

つまり、悲しいことにオリジナルのカタンを所有している人間にとっては無用の長物、ということになります。
ただ、コンポーネントだけは異常なほど立派でしたが…。
前へ
スタートページボタン ジャンプ:  12 |  13 |  14  |  15 |  16  ページ エンドページボタン
次へ


ヘルプ メール サイトマップ サイトポリシー

Copyright (C) 2002 - 2024 Ro Sato.
All rights excluding games and database materials are reserved.