| 
                          
                            | 
                                
                                  |  |  |  | 評価コメントリスト(評価順) |  |  
                            | 
|  |  
| 
今までプレイしたドイツ系ゲームの中で、Ma Ni Ki! と並んで最高傑作だと思うタイトルです。わかりやすいルール、適度な悩ましさに加え、「いろいろなルールを考え出せる」素材としての魅力も持っています。とかく難しいゲームをしたり、デザイナーの意図に沿ってのプレイを要求される最近のゲーム界にあって、良い意味でのアンチテーゼになっているゲームだと思います。
| 投稿者:つなき | 2004年08月18日 | プレイ数:50 回 | コメント(0) 
 
 |  |  
|  |  
|  |  
| 
アクションゲームのなかではダントツに楽しい。
| 投稿者:てんきゅー | 2006年03月12日 | プレイ数:11 回 | コメント(0) 
 
 |  プレイ中はうるさいので場所と時間を選ぶ。
 2セット買ってオリジナルカードを作ってプレイするのが夢。
 |  
|  |  
|  |  
| 
評判どおりの楽しさでした。ただ人によりどうにもならない
| 投稿者:モリジン | 2006年03月07日 | プレイ数:3 回 | コメント(0) 
 
 |  地力の差があるよう(例えば同じ大人同士でも)で、誰でも等しく
 勝利の機会があるというわけには行かないようです。
 あまりやると飽きるという話だし、カード(お題)も確かに
 有限なので、やりたさを我慢して頻度を抑え目でやってます。
 |  
|  |  
|  |  
| 
これだけのことで なぜこんなに熱くなれるのか、不思議な魅力のあるゲーム。
| 投稿者:まっこうくじら | 2008年04月17日 | プレイ数:5 回 | コメント(0) 
 
 |  子供向けに買って、なぜかバカにしていた大人が嵌る。
 自分が積んでいる時も、人が積んでいるのを見る時も、どちらも楽しい好ゲーム。
 タイマーの音が憎たらしく作られているし、3点のお題もイヤらしいです。それでも一度は是非。
 |  
|  |  
|  |  
| 
時間内に、積み木を出来るだけお題に沿ってくみ上げていくアクションゲームです。
| 投稿者:和人 | 2009年11月01日 | プレイ数:2 回 | コメント(0) 
 
 |  
 アクションパズルゲームの名作といわれるだけあって単純ながら
 なかなかに楽しいゲームになっています。
 
 きちんと順番を守らないと組み立てられないお題には目から鱗でした。
 |  
|  |  
|  |  
| 
声高なタイマー音が心を乱し、滑ってテーブルから落ちてゆく積木が狼狽をさそいます。
| 投稿者:PTN-Q | 2005年06月06日 | プレイ数:6 回 | コメント(0) 
 
 |  絶妙なバランスで積み上がったときの達成感もなかなか。
 一人4回ずつというのは、さすがにやりすぎじゃないかと思うので、回数を減らしてやってます。
 
 |  
|  |  
|  |  
| 
難易度の高いお題をできたときの達成感が良いですね。
| 投稿者:一味 | 2005年05月23日 | プレイ数:4 回 | コメント(0) 
 
 |  自分が組み立てるのも面白いですが、
 他の人が慌てて積み木を崩してしまうのを
 見るのも面白いです(笑)
 |  
|  |  
|  |  
| 
時間ぎりぎりで3点の建物ができたときの嬉しさ、間に合わなかったときの悔しさがたまらない。焦って組み立てているのを見るのも愉快。タイマーがしょぼくて壊れやすいので、『ミニ』のようにひとりがダイスを振って時間制限してもよいだろう。
| 投稿者:おの | 2008年08月20日 | プレイ数:3 回 | コメント(0) 
 
 |  |  
|  |  
|  |  
| 
ときどき、メチャクチャ、難易度が高いお題があります。
| 投稿者:りん | 2006年06月19日 | プレイ数:4 回 | コメント(0) 
 
 |  上を積んでからのせないと、絶対に崩れてしまうという……。
 
 でも、そういうお題がつめたときは、とても楽しいです。
 
 できなかったお題を、後からゆっくり作ってみるのも、楽しいです。
 
 ネフスピール版の「メイクン」、誰か作らないかなぁ。 >>> [ 続く ]
 |  
|  |  
|  |  
| 
やっぱり、単純に「積み木」って楽しいなあ。
| 投稿者:ビート | 2006年05月25日 | プレイ数:14 回 | コメント(0) 
 
 |  気になったのは、サイコロで制限時間を決めるところだけ。あれは良くない。もともと、お題となるカードを引くこと自体がランダム要素なのに、サイコロで制限時間の長さまでランダムにする必要が無い。
 
 |  
|  |  
|  |  
| 
アクションゲーム。規定時間内(ダイスで決める!)に積み木を,カードに書かれたように積み,点数を稼ぐゲーム。原則一人ずつプレイするので,人数が多いと暇?
| 投稿者:世良 増好 | 2011年12月05日 | プレイ数:1 回 | コメント(0) 
 
 |  
 |  
|  |  
|  |  
| 
単純ながらも燃えるゲーム。素早く積んでいくのが快感になってくるから不思議。
| 投稿者:けがわ | 2004年12月01日 | プレイ数:4 回 | コメント(0) 
 
 |  |  
|  |  
|  |  
| 
最初見たときは「幼児向けかよ!」と思ったのですがやってみると案外ハマる。タイマーにビクビクしながら積み木を組むのは単純ながら熱くなってしまいます。
| 投稿者:Rooster | 2006年06月25日 | プレイ数:3 回 | コメント(0) 
 
 |  
 値段が高いのがネック。
 |  
|  |  
|  |  
| 
カラフルな積み木が良い感じでワクワクしてきます。
| 投稿者:コロマリ | 2011年11月05日 | プレイ数:9 回 | コメント(0) 
 
 |  真剣勝負はできないけど、ちょっとだけ本気加減で。
 |  
|  |  
|  |  
| 
カードの指示に従って、時間内に積み木を組み立てなきゃいけないのですが、あっと
| 投稿者:ストーンR | 2006年02月23日 | プレイ数:1 回 | コメント(0) 
 
 |  いう間に時間が来てしまうのでハラハラします。
 積み木の楽しさを再認識させられます。
 |  
|  |  |  |