王宮のささやき
>>
コメント
抽出表示:
条件を選択
全評価コメントリスト
評価10
評価9
評価8
評価7
評価6
評価5
評価4
評価3
評価2
評価1
登録件数:
13 件
表示中情報:
1 ~ 13 件
全ページ数:
1 ページ
評価コメントリスト(評価順)
ナッツ2000さんの評価
評価:7点
投稿者:ナッツ2000 | 2008年01月29日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
こそこそと噂しあい、王様に怒られないようにするゲーム。他人を陥れる系のゲームにもかかわらず、やりすぎると自分が穴に落ちる。ゲームとテーマがバッチリあっている。
エアさんの評価
評価:7点
投稿者:エア | 2008年03月19日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
攻撃するゲームでなく守るゲーム。ひたすら攻撃を受け流すに尽くす。
もうちょっと攻守のバランスをとるなら、手札を出し切って2点か、手詰まりになったとき、その人よりカードを多く出している人に1点という感じが良さげ。
残念ながら我慢のゲームはあまりあいませんでした。が、確かに面白いです。
Sugar Pie Guyさん..>
評価:7点
投稿者:Sugar Pie Guy | 2014年01月11日 | プレイ数:0 回 | コメント(0)
次番プレイヤーを特定することができる。
大抵の場合、手番が続くと苦しくなりバーストして1ゲーム終了と
なる。
複数プレイヤーが連携して、誰かを血祭りにあげることも可。
いっぽう、連打の連続で勝利条件を満たすことも稀ながらある。
等々、斬新なシステム。
7種類のキャラクターと王様の関係もよく練られている。
問題は、その「不思議なゲームだ、新鮮だ」ということがゲームの
おもしろさに直結していないこと。
1ゲームの時間が短く、展開も多彩なパターンがある
>>> [
続く
]
PTN-Qさんの評価
評価:6点
投稿者:PTN-Q | 2007年12月29日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
ルールとカードの特殊効果が巧くリンクしていて、感心させられるが、展開が総じて地味で、興奮や楽しさの要素が欠けているのは残念。
はじめのカード配布時にウンザリすることも。
トシさんの評価
評価:6点
投稿者:トシ | 2014年03月12日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)
★
わたるさんの評価
評価:6点
投稿者:わたる | 2018年05月24日 | プレイ数:0 回 | コメント(0)
ハンドマネジメントと運。
その中では、かなりインタラクションが強い。
誰が何を持っているか把握し、効果的なカードをプレイする。
個人的にはかなり好きなゲームだが、
あくまでも軽いハンドマネジメントと運のゲーム。
手札と場札で行う、最小マルチ!
ゲームを始めて最初の方にやったゲームなので思い出補正は強い。
>>> [
続く
]
はあびいさんの評価
評価:5点
投稿者:たかだ | 2011年08月24日 | プレイ数:3 回 | コメント(0)
3人でプレイしました。
最初はなかなか、カード毎の特殊機能を覚えられません
でしたが、慣れてくると楽しく遊べるようになりました。
おのさんの評価
評価:5点
投稿者:おの | 2008年01月06日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
1ラウンド5分くらいで、何ラウンドも遊ぶライトなカードゲーム。荘厳な王宮の中にいるような静かなゲームだが、相手の状況が読めないために狙いが裏目に出たり、絶望的な状況から一気に好転したりと自分の中ではドラマがある。
UGさんの評価
評価:5点
投稿者:UG | 2008年08月29日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
うーん、やはり負けを決めるゲームだと煮え切らないものがありますね…。
勝っても、勝った感がないというか。
バースト決定時の枚数が多い人が勝ち、といったルールの方が良いのでは?と思いました。
タナカマさんの評価
評価:5点
投稿者:タナカマ | 2011年05月16日 | プレイ数:0 回 | コメント(0)
「上がり」を目指すよりも、他のプレイヤーが自滅するようにゲームを進めたほうがいい状況が多く、ルール説明を受けた段階の印象と、実際のゲーム展開にギャップが大きいかも。
決して悪いわけではないけれど、ちょっとしっくりこない感が残ってしまう。
賑やかにテンポよく遊んだ方が良さそうだけれど、そのためには、カードの特殊効果とどう活かしていくかを把握している必要がありそう。
なんとなくクセになる感じはあるので、繰り返し遊んでみたい。
プラティニさんの評価
評価:5点
投稿者:プラティニ | 2013年01月07日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
特殊効果表とにらめっこ系のゲームは好きになれません。
月斎さんの評価
評価:4点
投稿者:月斎 | 2008年01月11日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
軽いゲームで、数回繰り返して得点を競います。
誰かがハンドを使い切るか、カードが出せなくなったら1ラウンド終了。
しかし使い切るほうはまず機能しないでしょう。
良いゲームですが勝利条件のバランスが少し悪くて、同点優勝が出やすいのが惜しい。
ストーンRさんの評価
評価:1点
投稿者:ストーンR | 2008年01月23日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
6種類のカードをプレイするか、既にプレイしたカードと同じ種類しかプレイできな
くなりバーストするか。
プレイするとその分苦しくなってくるジレンマがあるものの、ゲームとしてちゃんと
機能していないように思います。
手札も運の要素が大きすぎて、しかも、自分がバーストすると他のプレイヤー全員が
1点を獲得するため、複数名の1位が出る可能性があります。
テストプレイをキッチリしたのか?修正のしようがなかったのか?
はたまたルール(もしくは訳)が間違っていたのか?いろんな
>>> [
続く
]
メールアドレスを表示させるにはJavaScriptを有効にする必要があります。
Copyright (C) 2002 - 2025 Ro Sato.
All rights excluding games and database materials are reserved.