ユーザー情報(本人)
ユーザー情報
評価
コレクション
コメント
プレイ記録
抽出表示:
条件を選択
全コメントリスト
コメント
評価コメント
更新通知設定あり
登録件数:
84 件
表示中情報:
46 ~ 60 件
全ページ数:
6 ページ
やおきんさんのコメントリスト(日付順)
やおきんさんの評価
評価:6点
魔獣の王
| 2011年01月14日 | プレイ数:3 回 | コメント(0)
魔獣に対する投票が投資で、手元に置くのが株券というように感じました。投資したからといって得点になるわけではなく、株券を持っていても無駄になるかもしれない。シンプルながらクニツィアのジレンマを感じられる面白いゲームだと思います。内容物と価格がアンバランスなので-1点していますが、ゲームは面白いです。
やおきんさんの評価
評価:5点
コンビット
| 2011年01月14日 | プレイ数:3 回 | コメント(0)
買うときは額面価格、売るときは同色のカード2枚を掛けた額というかなりザックリした得点方法。しかも2人専用の対戦ゲームなので一手間違うと致命傷になりかねない、かなりシビアなゲームに感じました。
最初に並べるカードは全てオープンで、プレイ中には運の要素のないゲームですので好みは分かれるかと思います。短時間なのはいいです。
やおきんさんの評価
評価:4点
シュート アウト
| 2011年01月14日 | プレイ数:3 回 | コメント(0)
今の数字で射撃するか、先に進んで命中可能性を高めるか単純なこの2択なのにしっかり考えられるところはクニツィアらしいです。また、そのラウンドでの降参が唯一の弾丸補充であるため
勝負しているぞと思わせて相手に弾丸を使わせ、実はあっさり
降参を宣言するなど、駆け引きの要素もあると思いました。
このゲームは20面体ダイスを使いますが、この部分は個人的にはあまり好きではありません。
やおきんさんの評価
評価:5点
ダイス ビンゴ
| 2011年01月14日 | プレイ数:5 回 | コメント(0)
ダイスを振り、出目をボードの任意のマスに書き込み、ポーカーのように数字を組み合わせて得点するのですが、同じダイス目を書き込んでいるはずなのにプレイヤーによって全然違う最終形になるのがとても面白かったです。ビンゴの新しい遊び方ですね。
システム的に完全なソロプレイなので、ちょっとした空き時間に軽く遊んだりやる気になればチャットやメールなどを使って遠隔地の人同士でも遊べそうなのが良いです。
やおきんさんの評価
評価:7点
アクアレット
| 2010年12月09日 | プレイ数:3 回 | コメント(0)
ズーロレットよりもパズル的要素が強いと思います。
ズーロレットの動物配置は決められた檻のどこに動物を入れるかでしたが、アクアレットは檻(水槽)の配置も重要ですので、人コマの配置による点数の獲得仕方などちょっと考えるところが増え、力の差がつきやすいように感じました。
余らせないように動物を取る+配置というところはズーロレットにプラスアルファしたようなゲームですので、ズーロレットではちょっと物足りないと感じたらこっちがいいと思います。
やおきんさんの評価
評価:8点
アラカルト 旧版
| 2010年12月09日 | プレイ数:3 回 | コメント(0)
コンポーネントが素晴らしい!セットしているだけでワクワクしてきます。
プレイでは。緊張して振った調味料が1つも出ず笑い、慎重に振ったらドバドバ出てドボンで笑う。
フライパンでパンケーキをひっくり返せばあさっての方向に飛んで行って笑う。とにかく笑いの絶えない、とても楽しいゲームでした。
料理がゲテモノである点が少し残念ですが、まぁご愛嬌ということで。
やおきんさんの評価
評価:7点
サンダーストーン
| 2010年11月16日 | プレイ数:6 回 | コメント(0)
ドミニオンの「プレイしながらデッキ構築」というシステムを使ったファンタジーゲームです。
ドミニオンは場から勝利点のカードも買いますが、サンダーストーンではダンジョンのモンスターを倒して勝利点を得るところが違います。あとはほとんどドミニオンですが、ドミニオンが戦法的にカードのコンボを繋げていくのに対して、こちらではほとんどコンボは無く、シンプルだと思います。
ドミニオンよりも村+ダンジョンというテーマはこのシステムに合っているように感じ個人的にはとても好きですが、ドミニオン
>>> [
続く
]
やおきんさんの評価
評価:6点
グリモワール
| 2010年07月27日 | プレイ数:3 回 | コメント(0)
後のアクション順と、特殊効果(魔法)を決めるのに用いる魔導書の雰囲気はゲームにマッチしていてなかなか良いと思います。
ラウンドが進むごとに使える選べるページが増えるので後半ほど派手な特殊効果を使うことができるのもファンタジーっぽいですね。
特殊効果を予測して、先順の効果で後順の効果を打ち消したり、先手を取るための魔導書ページ選択に重きを置いたり、と考えるのが楽しいです。
直接的に他プレイヤーへ攻撃するアクションも特殊効果も結構あるので、少人数でもしっかり絡みがあ
>>> [
続く
]
やおきんさんの評価
評価:7点
泥棒稼業
| 2010年07月05日 | プレイ数:10 回 | コメント(0)
ワーカープレイスメントは中~長時間ゲームが多いと思うのですが、このゲームは短時間・気軽に遊べる所が良いです。
発展系ではなく、テーマ的にも短時間向きだと思いますので、うちでも繰り返し遊んでいます。
一方、気になる点としては、短時間ゲームがゆえにカード運などが強めで、抜け出たプレイヤーに追いつきにくい気がします。。
また、せっかく良いゲームで初心者の方にもオススメしたいのですがボリュームの割りに価格が少し高めに感じてしまい、オススメしにくいです。
やおきんさんの評価
評価:8点
ナイアガラ
| 2010年06月14日 | プレイ数:5 回 | コメント(0)
まず、コンポーネントが素晴らしいですね。川を流れる様子がすごく良く表現されていると思います。
ゲームとしては、一見パーティーゲームっぽい軽いゲームと思いましたが、想像以上に思考性が高く、宝石を奪うという直接的な行動などもあり、見た目以上に難しいゲームだなと思いました。
ゲーム経験の少ない方や子供さんと遊ぶときはパーティーゲームっぽく、ゲーマーの方とならガチガチに、というようにいろんな顔を見せるゲームだと思います。
何度か繰り返して遊んでみてとても面白かったので、評価を+
>>> [
続く
]
やおきんさんの評価
評価:8点
ウィナーズ サークル
| 2010年06月09日 | プレイ数:10 回 | コメント(0)
ギャンブル要素を残しながら運だけに偏らず、思考性とジレンマをバランス良く盛り込んだ面白いゲームだと思います。
6面ダイスの3面が馬マークという偏りが絶妙で、簡単なルールながら上手く競馬を表現していると思いました。
たまに周回遅れになりそうな馬がいるところはリアリティに欠けますが、それはご愛嬌ということで。
やおきんさんの評価
評価:8点
ギャラクシー トラッカー
| 2010年06月02日 | プレイ数:4 回 | コメント(0)
宇宙のトラック野郎が急造宇宙船で飛び立ち、ガラガラと音をたてて宇宙船が壊れていく様は、コメディー映画のようでとても楽しかったです。
前半の宇宙船造りのハイテンションに比べて、うちの場合は少人数プレイが多いため、後半の宇宙航行部分がちょっと淡白に感じました。対策としてアドベンチャーカードは原文でも問題なく遊べるのですが、雰囲気を感じ易くするように日本語化してみると盛り上がりが増しました。
前半のハイテンションや時間がなくて焦るハラハラ感を、後半どの程度維持できるか、後半どの
>>> [
続く
]
やおきんさんの評価
評価:7点
クローストロフォビア
| 2010年04月28日 | プレイ数:4 回 | コメント(0)
6つのシナリオがある2人用ガチンコ対戦ゲームですが、ダイスを使用するためそれほどアブストラクトなゲームではありません。
システム的にダイスが上手く使われており、とても斬新なゲームだと思います。
特にキャラクターシートにダイスをはめ込んで能力を表す仕組みは今後いろいろなゲームで使えそうな気がします。
初プレイではダイス運にかなり左右されましたが、多数あるカードを上手く使っていけばより戦略の幅が広がると思います。
着色フィギュアを含むコンポーネントはかなりの出
>>> [
続く
]
やおきんさんの評価
評価:7点
キャッスル パニック
| 2010年03月08日 | プレイ数:3 回 | コメント(0)
目的と、自分のターンで出来ることの明確さで、手順もそれほど複雑でなくシンプルな遊び易い協力ゲームだと思います。終了条件も規定数のモンスターを撃破することなのであまりゲーム時間も長くなりすぎなくて良いです。
一方、パンデミックなどのゲームに遊び応えを感じるプレイヤーだと少し考え所が物足りなく感じると思います。
いろんな選択肢を考えてカツカツのゲーム感を感じたりするところや、システムの妙などはパンデミックには敵わないと思いますが、もうちょっと気軽に、ザックリと協力ゲームを遊び
>>> [
続く
]
やおきんさんの評価
評価:7点
ドラコン
| 2010年02月25日 | プレイ数:5 回 | コメント(0)
手番ではタイルを配置するか、キャラクターを移動させるかの2択ですが、徐々に進むべき迷宮が出来上がってくるのはダンジョンを探索する雰囲気にマッチしていて面白いです。
移動方向はタイルの矢印方向のみですので、先を読んで邪魔したり自分に有利に運んだり。タイルによる特殊アクションは結構派手な効果も多いのでアブストラクトっぽくなりすぎず、わりと派手に遊べるのもいいです。
2人プレイだったのですが、相手の邪魔をしようと思うと差がつきやすく接戦になりにくいかな~とも思いました。特に
>>> [
続く
]
ジャンプ:
1
|
2
|
3
|
4
|
5
ページ
メールアドレスを表示させるにはJavaScriptを有効にする必要があります。
Copyright (C) 2002 - 2022 Ro Sato.
All rights excluding games and database materials are reserved.