ピクショナリー
>>
コメント
抽出表示:
条件を選択
全評価コメントリスト
評価10
評価9
評価8
評価7
評価6
評価5
評価4
評価3
評価2
評価1
登録件数:
19 件
表示中情報:
1 ~ 15 件
全ページ数:
2 ページ
評価コメントリスト(日付順)
ブライさんの評価
評価:10点
投稿者:ブライ | 2016年02月14日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
初めてやったボードゲーム。非常に楽しい時間をくれ、その後の私の人生にも影響しました。ゲーム自体は7点。早く終わっても見ているだけで楽しいです。
ヴァリアントですがチームではなく個人戦も面白いです。その場合は判定する人はその人以外で、その人と当てた人が駒を進めます。
たかださんの評価
評価:4点
投稿者:たかだ | 2014年11月09日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
お題を見て絵を描き、当ててもらうゲームです。メンバーにいかに伝えるか
というコミュニケーションゲームです。
プラティニさんの評価
評価:8点
投稿者:プラティニ | 2012年02月20日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)
絵の上手い下手はあまり関係なく、伝わりさえすれば良い。むしろうまい人の方が凝った絵を書いてしまう為、得点が伸びない傾向にあるのも面白い。
ぴーたんさんの評価
評価:10点
投稿者:いわいし | 2010年08月31日 | プレイ数:27 回 | コメント(0)
お題がある。それを絵を描く。絵を見て当てる。
それだけなのだが、はじめての人同士でやっても盛り上がります。
ただ、子供の場合、そもそも知らない言葉とか出てくることもあるの
で、そういう場合はわかる言葉でゲームしましょう。
togtogさんの評価
評価:6点
投稿者:togtog | 2010年05月06日 | プレイ数:8 回 | コメント(0)
評価に困るゲーム。結構人は選ぶと思う。面子次第で±3点くらいは余裕で変動する。とりあえず日本語版再販してほしい。
ましょりさんの評価
評価:8点
投稿者:ましょり | 2009年11月23日 | プレイ数:5 回 | コメント(0)
絵を描いてそれが何か当てるゲームですが、ホワイトボードに描いて多人数チーム対戦するとかなり熱い戦いで楽しいです。
白黒さんの評価
投稿者:白黒 | 2008年05月15日 | プレイ数:3 回 | コメント(0)
いかに相手にわかってもらえる絵を描けるかですが、不思議な作品ができるのも楽しいです。
ナッツ2000さんの評価
評価:8点
投稿者:ナッツ2000 | 2008年01月30日 | プレイ数:5 回 | コメント(0)
絵が上手だから有利とは限らない。絵の下手な人同士で通じ合うことがあるのが面白い。セガ版が一番テーマが簡単で盛り上がれるらしい。
ルペンさんの評価
評価:9点
投稿者:ルペン | 2007年11月25日 | プレイ数:4 回 | コメント(0)
ついに翻訳(かなり勝手な訳ですが)終わって、プレイできました。
このゲームは盛り上がりますね。
あまり勝負に拘ってもいけないと思いますが、パートナーと感性が合わないともどかしくてたまりません。その分、伝わった時の喜びは大きいですが。
訳す際に難しいお題も入れて見ましたが、実際はどう頑張っても表現できないものも多くなってしまいました。
ちょっと簡単かなと思えるぐらいのお題でちょうどいい気もします。
2チーム対抗でしかやっていませんが、面白さはそんなに損なわれて
>>> [
続く
]
ももすけさんの評価
評価:8点
投稿者:もんすけ | 2007年10月06日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
イラストを描くことが好きなので、そのぶん評価高いです。
仲間内で遊ぶには持って来いの一品ですね。
tambourine_dcさん..>
評価:8点
投稿者:tambourine_dc | 2007年07月17日 | プレイ数:2 回 |
コメント(3)
英語版を自力で翻訳して遊んだの1回、ポケッタブル版(日本語版)を遊んだのが1回での評価。
やはり日本語版としてリリースされたモノの方が面白い(=盛り上がる)お題が多いですね。ALL PLAYなどの指示も練られています。
総じて基本的に面白いゲームなのでどちらでもウケます。英語版から自力で訳す場合は、遊び人たちの素養を踏まえてローカライズ・語をチョイスする必要があります。
英語版のままだとなじみ無い語が多すぎる(クリフ・ダイビングとか)ので3割くらいは書き換え
>>> [
続く
]
てんきゅーさんの評価
評価:7点
投稿者:てんきゅー | 2007年04月09日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
発想で成功しているパーティーゲーム。絵の善し悪しではなく、気合いを入れて書いているか、その姿勢を見て楽しむゲーム。
自分ならどう書くかといった、感想戦も楽しい。
子供も一緒にプレイするときは、ディフィカルトカードを抜いて行うのがよい。
carrolさんの評価
評価:9点
投稿者:carrol | 2007年02月12日 | プレイ数:3 回 | コメント(0)
この手のゲームはどれだけ恥を捨てれるかですね。
絶版となって久しい今でも、よく遊ばれているのはやはり名作ゲームなのでしょう。そのうち再販されることを祈ります。
play:game -- ピク..>
評価:8点
投稿者:りん | 2006年10月29日 | プレイ数:9 回 | コメント(0)
これは、おもしろいですねぇ。
伝わるときは、どんな絵でも伝わります。超能力があるかと思います。
写実派あり、ダジャレ派ありで、けっこうプレーヤーの個性が出ます。
絵が上手い人が強いとは限らないのがいいです。
日本語版、欲しい。
ストーンRさんの評価
評価:7点
投稿者:ストーンR | 2006年06月22日 | プレイ数:3 回 | コメント(0)
“ずーとるび”の江藤君の下手な絵を思わず思い出します。
絵心がなくたって、十分楽しめる懐の深さを持ったパーティゲームです。
上手に描くことよりも、直感的に相手に伝えることがポイントです。
カップルでチームを組んで対戦すれば、盛り上がりそうです。
セガ版とシュウクリエーション版を所有しています。
シュウクリエーションのポケッタブル版でも十分遊べます。
ジャンプ:
1
|
2
ページ
メールアドレスを表示させるにはJavaScriptを有効にする必要があります。
Copyright (C) 2002 - 2025 Ro Sato.
All rights excluding games and database materials are reserved.