|
 |
|
評価コメントリスト(評価順) |
|
|
投稿者:てんきゅー | 2009年07月05日 | プレイ数:25 回 | コメント(0)
|
中毒性高し。初心者も没頭する面白さ。
手札数、場の枚数が変わる点で、人数を変えて試してみたい。
コマの質感や形状は好みではないが、値段なりだと納得。
プレイマットはない方がコマの安定感が得られやすい。
(8) |
 |
|
投稿者:汚物 | 2009年10月07日 | プレイ数:3 回 | コメント(0)
|
偏り、推理、ブラフと多くの要素を持たせつつ軽量化したようなゲーム
ライトユーザーなら一度は遊んでみて欲しい。 |
 |
|
投稿者:togtog | 2011年04月30日 | プレイ数:17 回 | コメント(0)
|
ずっと絶版で日本で再販されてそれも絶版になったけどまた再販さ
れたとか何とか。少し落ち着け。
内容はシンプルな推理ゲーム。いや、論理パズル?
ブラフをかまして相手をハメることもできるけど、自分が一手遅れ
る上に相手が何も考えてなかったり、頭が良すぎたりすると効果は
無い。使いどころは難しいね。
手軽にできて、1回やればコツは掴めるので「もう1回」コールが起
きやすい。というか、自分もよく言う。 >>> [ 続く ] |
 |
|
投稿者:世良 増好 | 2010年06月27日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)
|
短時間でプレイできる推理ゲーム。カードスタンドとトランプ2組あれば,プレイできる。
短時間のアブストラクト系は好みでないので,7点。面白いとは思うが,積極的にプレイしたいとは思わない。短時間の時間つぶしで誘われたらプレイしても良い。 |
 |
|
投稿者:彼葉 | 2011年04月12日 | プレイ数:4 回 | コメント(0)
|
読み合いが熱いゲームだけど、勘のみでも十分戦えるのを良しとする
か悪しとするか。 |
 |
|
投稿者:プラティニ | 2009年02月08日 | プレイ数:10 回 | コメント(0)
|
シンプルな数当てゲーム。刑務所に入る事になってしまったら、『ショーシャンクの空に』じゃないですけど木を削ってこのゲームを作り、余暇の時間を楽しむ娯楽として振舞いたいと思います。 |
 |
|
投稿者:月斎 | 2009年04月03日 | プレイ数:10 回 | コメント(0)
|
名作のスタンダードナンバー。
選択肢はあまりなく消去法で当てに行くだけ。
全く見当違いな答えを言う人が居ると被害者が出るが、そのほうが盛り上がる。
そんな意味ではメンバーを選ぶゲームかも。
2009年に再販された意味は大きい。 |
 |
|
投稿者:哲式 | 2011年07月11日 | プレイ数:10 回 | コメント(0)
|
運の要素はほとんどなく頭脳戦。
自分と同じくらいの頭の人とやると面白い。
飽きてきたら、
単数当てを禁止して、複数当てにするなどの工夫がしやすいのは良い所。
子どもには良い勉強になると思う。
>>> [ 続く ] |
 |
|
投稿者:satopanda | 2013年07月16日 | プレイ数:10 回 | コメント(0)
|
これは空き時間などにもサクサクできる短時間ゲームで、記憶の要素
有り、軽いブラフの要素もありでそこそこ面白いです。
追記 4人以上はすぐに飽きてしまう上に選択が制限される。これは
ほぼ2人用ゲームなのではないか。2人でやってみて再評価したい。 |
 |
|
投稿者:ストーンR | 2006年02月21日 | プレイ数:8 回 | コメント(0)
|
自分の手札が見れないという発想が面白いゲームです。
他プレイヤーの返答から、自分の手札を推理していけるので、敢えてブラフをかます
駆け引きも重要です。
ラベンスバーガーから出たオリジナル版は絶版状態で入手難なので、「ピラミッド
カードゲーム」で代用されていましたが、09年に幻冬舎エデュケーションからリメ
イクされました。
こちらは、コマが自分側には倒れにくく、数字の上下を間違わないように工夫されて
います。ただ、もう少し小型でシャッフルしやすく、数字によって >>> [ 続く ] |
 |
|
投稿者:たかだ | 2012年02月05日 | プレイ数:25 回 | コメント(0)
|
他のプレイヤーが全員オープンしている4枚ずつのタイルを見ながら、自分に
は見ることのできない自分の4枚のタイルを当てる推理ゲームです。
|
 |
|
投稿者:PHY | 2009年07月16日 | プレイ数:12 回 | コメント(0)
|
名作と言われるだけあって、優秀な推理・ブラフゲームですね。
ルールがシンプルなのも、プレイ時間が短いのも良いところ。
一方で、向き不向きが顕著に出る作品でもあると思います。
参加者の中に極端に勘の良い人がいると、一気に冷めてしまうこと
も。
まぁ、その辺はメンツ次第かも知れませんけれど。 |
 |
|
投稿者:マクベス大佐 | 2009年09月19日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)
|
ランドルフの推理ゲーム。相手の手札のみがわかり、そこから自分の手札を推理するゲーム。なかなか変わっていて面白い。
まず基本のルールの推理を当て続けている限り、手番が続くというルールは大変大雑把なように思う。それなので手番では1枚のタイルを予想するか、全てのタイルを予想し外れれば脱落というルールを取ったほうがより面白く遊べる。
欠点は何が何枚あるか分からないので同じ数字がたくさんあると辛いところ。短時間ゲームなのであまり気にならないが、結構同じ数字を偏って引いてしま >>> [ 続く ] |
 |
|
投稿者:takokawa | 2013年10月20日 | プレイ数:9 回 | コメント(0)
|
3人プレイ、2人プレイで数回やってみましたが、ブラフを楽しめる印象は
薄かったです。小学生二人とだったからかも知れないですが、遊ぶ人を少
し選ぶゲームかも知れません。大人同士で改めてやってみたいです。 |
 |
|
投稿者:イギー | 2012年05月21日 | プレイ数:0 回 | コメント(0)
|
★4) |
 |
|
|