マハラジャ
>>
コメント
抽出表示:
条件を選択
全評価コメントリスト
評価10
評価9
評価8
評価7
評価6
評価5
評価4
評価3
評価2
評価1
登録件数:
19 件
表示中情報:
1 ~ 15 件
全ページ数:
2 ページ
評価コメントリスト(日付順)
あきゃらさんの評価
評価:7点
投稿者:あきゃら | 2016年11月05日 | プレイ数:5 回 | コメント(0)
決算都市の順番を変えないと勝てません。
takokawaさんの評価
評価:9点
投稿者:takokawa | 2016年01月10日 | プレイ数:4 回 | コメント(0)
5人で2時間程度でしたが、あっという間に感じました。移動コストや宮殿建
設コストが厳しくいつもお金が足りないのが楽しい。決算場所変更と拡張のダ
ブルアクションが強い気がします。
トシさんの評価
評価:8点
投稿者:トシ | 2014年08月15日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)
エリアに宮殿や家を建て、ラウンド毎に決算されるエリアが決ま
り、エリアのマジョリティで収入を得る。最終的には宮殿駒を置き
きった人の勝ち。ラウンドの初めに各自行動をプロットして手番順
に実行していきます。行動は、宮殿の建設、家の建設、人物パネル
の入れ替え、決算エリアのローテーション移動など。人物パネルは
手番順と特殊能力。
事前行動プロットなので、先手番の行動を読んだり、人物入れ替え
で思惑外したりする辺りの駆け引きが熱くて面白いです。
>>> [
続く
]
高級毛皮さんの評価
評価:7点
投稿者:ヤマダ | 2013年05月16日 | プレイ数:5 回 | コメント(0)
楽しいですけど、逆転が難しいゲームだと思います
クラマーの瞳に乾杯。
Bragiさんの評価
評価:8点
投稿者:Bragi | 2012年06月23日 | プレイ数:3 回 | コメント(0)
複雑なゲームであるが、目的もわかりやすく(七つ宮殿を立てる)、かけひきもある。
宮殿をガラスのコマで表現しているのは、非常にセンスがいい。
ボード上がなかなか美しくなる。
ディスクで行動を同時に決めるんだけど、同じ行動の組み合わせでも、相手の動向によって、動き方が変化することもある。
kitoさんの評価
評価:7点
投稿者:kito | 2011年05月19日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
インドの各都市を巡り、宮殿や家を建ててお金を得ていくゲーム。
人がどう動くかが、自分がどう動かなければいけないかに深く関わるので、人の行動を読みながら自分の行動をプロットするのが、難しくワクワクします。かなり疲れるゲームですが、楽しいゲームでもあります。
ヒロさんの評価
評価:7点
投稿者:ヒロ | 2009年10月22日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)
1プレイのみ。このゲームは5人推奨ですね。
選択肢がとても多く、長考必至なので制限時間を設けた方がいいかも。
マハラジャについていけないと致命的。(汗)
プレイ時間がとてもかかるので、箱を開けるのに気合がいります。(笑)
jojoさんの評価
評価:10点
投稿者:jojo | 2009年09月06日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
めんどくせーげどおもろいまはらちゃん。
でもおなごがいちばんすき。
ストーンRさんの評価
評価:7点
投稿者:ストーンR | 2008年06月18日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
単なるおはじきなのに、ボードに配置することで、宮殿が型作られ、美しいのが良い
ところです。
全員同時で自分のやりたい2つのアクションをディスクを使って選択していく、この
悩ましさ。目論みが外れたときに愕然とした切なさ。これもこのゲームの魅力になっ
ています。
いかにラージャにへつらうか、そして、そのラージャを操れたときの快感は、他の
ゲームにない楽しさかもしれません。
ちょっとプレイ時間が長くかかり、ダレてしまうところはありました。
>>> [
続く
]
さぶみっしょんさんの評価
評価:7点
投稿者:さぶみっしょん | 2007年01月22日 | プレイ数:8 回 | コメント(0)
まだ数回のみのプレイなので遊び尽くしたという感はありませんが、とてもいい感触のゲームでした。
場の状況と相手の動向を探りつつ、自分のやりたい事がうまくハマったときがこの作品の最も熱い瞬間です。様々な思惑と行動によって悲喜こもごもの展開が生まれます。
まったり系ながら、やけに重く戦略的なゲームというのはなかなか珍しいのでは。まったりと書いたが、少し冗長な感があるのは、好みが分かれるところ。
ビートさんの評価
評価:4点
投稿者:ビート | 2006年12月31日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)
1回プレイしていまいちな印象だったのでずっと放置していました
が、やっと2回目をプレイしました。
結果的には、お蔵入りさせることにしました。
世間の評判とは裏腹に、どうもゲームとの相性が悪いようです。
行動をディスクで秘密裏に決める割にはダウンタイムがあって長時
間化するし、役職のチェンジによる劇的な逆転劇もあまり起こらな
くて盛り上がりません。
>>> [
続く
]
cheep!さんの評価
評価:8点
投稿者:cheep! | 2006年11月06日 | プレイ数:9 回 | コメント(0)
5人集まった時必ず候補のうちにあがるゲームの一つ。
陣取り・路線作りがメインと思いきや、収入源(得点源)が一つしかないので、中盤からはとにかく駆け引きが熱い。
少人数でも十分遊べるけど、それだと普通の良作重ゲーなので個人的に-1点。
PHYさんの評価
評価:8点
投稿者:PHY | 2006年01月20日 | プレイ数:10 回 | コメント(0)
個人的には、ベストゲームのうちの1つです。
初めてプレイした際には、『次回の点数計算対象エリアを変更でき
る』というアクションには目眩すら憶えましたが、他にも各ラウン
ドの収入計算(決算)がポイント順位制だったり、手番アクションが
ディスクで決定だったり、果てはプレイ順が手元の役職タイルの番
号順だったりと、システム的にはいかにもクラマー&キースリング
の総決算とも思える内容なのですが、どれも不思議なほど焼き直し
感なく溶け込んでいる点が秀逸です。
戦
>>> [
続く
]
てんきゅーさんの評価
評価:8点
投稿者:てんきゅー | 2005年12月31日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
重めのゲームでやり込み甲斐がある。
職業選択と読み合いという点では操り人形に似ているが選択は順番に公開で行うところが異なる。
そこで手番である程度最善手を考えられるので戦略が立てられる。
マサタカットさんの評価
評価:9点
投稿者:マサタカット | 2005年12月04日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
マハラジャさんとかいう人はインドという国で成り上がったお偉いさんで、国中を巡って豪華な街並を眺める事が一日三度の礼拝より好きなのです。
そこで世の建築家さんたちはこぞって宮殿やお家をガッツガツ建てて、マハさんの機嫌を伺います。なぜならば、マハっちから建築家としての地位が認められるとそれ相当のお慈悲をいただけるからです。そのお金でまた建物を建てまくって・・・といった感じで、旧インド帝国の豪快な宮殿稼業を味わえるゲームです。
とにかく1ターンにできることが2つ(移動は自由
>>> [
続く
]
ジャンプ:
1
|
2
ページ
メールアドレスを表示させるにはJavaScriptを有効にする必要があります。
Copyright (C) 2002 - 2025 Ro Sato.
All rights excluding games and database materials are reserved.