|   | 
                                    | 
                                    | 
                                  評価コメントリスト(評価順) | 
                                 
                              | 
                           
                          
                            
 | 
 
投稿者:carrol | 2007年02月12日 | プレイ数:96 回 | コメント(0)
 
  | 
 
 
ゲームスペース柏木のサンクトペテルブルクの使い込まれてボロボロになったのを見ると、このゲームがどれだけ面白いのかよく分かる気がします。 
 
誰も書いてないけど、1人で遊ぶのも楽しいですよ? | 
 
  | 
 
 
 | 
 
投稿者:たかだ | 2014年08月14日 | プレイ数:7 回 | コメント(0)
 
  | 
 
 
「職人」「建物」「貴族」のカードを購入していき、勝利点を獲得していくゲー 
ム。今回のプレイではやはり「貴族」のカードを多く集めることで、勝利点を稼 
ぐことが出来ました。他の戦略も試してみたいです。 | 
 
  | 
 
 
 | 
 
投稿者:もんすけ | 2008年01月28日 | プレイ数:10 回 | コメント(0)
 
  | 
 
 
評価更新。毎日プレイしています。 
2~4人、どの人数でも楽しいです。 
PC版もダウンロードして遊んでいるくらいはまりました。 
終始カツカツしたしんどいゲームですが、ほどよく運もあるのが良いですね。 
 
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 
2人プレイ1回のみでのファーストインプレッションは◎ 
複雑そうに感じましたが遊んでみるとシンプル簡単。 
何度かやってみたいと思わせてくれました。 
次は4人でプレイしてみます。 >>> [ 続く ] | 
 
  | 
 
 
 | 
 
投稿者:世良 増好 | 2009年09月27日 | プレイ数:3 回 | コメント(0)
 
  | 
 
 
比較的軽く,システム的な面白さもあり,何回かプレイしてみたいゲーム。まだ2回プレイなので,カードの価値等十分分かっていないのかも? | 
 
  | 
 
 
 | 
 
投稿者:ツカサ | 2009年10月28日 | プレイ数:5 回 | コメント(0)
 
  | 
 
 
お金のやりくりが結構シビアで、カードの取捨選択が悩ましいゲームです。貴族が強いので、それを取り合いつつ、他でどう得点を稼いでいくかというゲームだと思いました。またプレイして色々と試してみたいです。 
 | 
 
  | 
 
 
 | 
 
投稿者:ヤマダ | 2013年06月03日 | プレイ数:7 回 | コメント(0)
 
  | 
 
 
面白かったです。 
もっとやりこんでみたいですね。 
 
あー、ドイツゲームでイキそう。 。 
 
ハンス …ハンス… | 
 
  | 
 
 
 | 
 
投稿者:トシ | 2014年04月16日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)
 
  | 
 
 
お買い物ゲーム。 | 
 
  | 
 
 
 | 
 
投稿者:issa | 2016年06月12日 | プレイ数:5 回 | コメント(0)
 
  | 
 
 
職人を雇い、建物を建て、貴族と懇意になる。 
カードの引き運はあるものの、拡張を入れれば強すぎるカードの修正 
も出来てよい。 
 
好きなゲームTOP10に食い込んでいるゲームですね。 | 
 
  | 
 
 
 | 
 
投稿者:HAL200 | 2021年03月07日 | プレイ数:0 回 | コメント(0)
 
  | 
 
 
基本のつくりはシンプルな拡大再生産だが妙な中毒性がある。 
握りのルールと値引きのルールが非常によく効いていて程よく悩ましい選 
択を楽しめる。 | 
 
  | 
 
 
 | 
 
投稿者:PHY | 2006年04月09日 | プレイ数:27 回 | コメント(0)
 
  | 
 
 
いまや定番ゲームの1つですし、傑作と言ってよいと思います。 
 
当時、その中毒性には突出したものがありました。 
最近では少々影が薄くなった感がありますが、間違いなく一時代を築 
いた作品だと思います。 
 
各手番での行動がそのまま自身への影響として降りかかってくるため 
ある意味シビアですが、自分から能動的に戦略を組み立てて行かれ 
る、という意味では非常にやり込み甲斐のあるゲームです。 
 
ただ、Win版の1人ゲームを1,000回以上プレイした今となっては、さす 
 >>> [ 続く ] | 
 
  | 
 
 
 | 
 
投稿者:さとー | 2004年11月21日 | プレイ数:0 回 | コメント(0)
 
  | 
 
 
気付くとPC版をやってしまっている中毒性があります。PC版だと1ゲーム5,6分で終わってしまうのも中毒性を高める原因の一つです。 | 
 
  | 
 
 
 | 
 
投稿者:りん | 2006年06月20日 | プレイ数:8 回 | コメント(0)
 
  | 
 
 
最初は、 
 
「なんで、7円もする職人をわざわざ無理して買わないといけないの?」 
 
などなど、決まり手の存在が、すごく納得できなくて、イヤな印象がありました。 
 
でも、何回もプレーしているうちに、その理由がおぼろげながらに見えてきます。 
そうすると、俄然、おもしろくて、何回も遊びたくなります。 
 
その定石の理由が見えてくるまで、下手な手を打っても周りが非難しないような環境ならば、けっこう楽しいと思います。 
↑ かなり、負け続けますが。 
 
ただ、コンピュー >>> [ 続く ] | 
 
  | 
 
 
 | 
 
投稿者:ナッツ2000 | 2008年01月31日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
 
  | 
 
 
わかりやすいが考えどころも多い、バランスの取れた面白いゲーム。イラストも良い。 | 
 
  | 
 
 
 | 
 
投稿者:プラティニ | 2008年02月11日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)
 
  | 
 
 
2回やって2回とも、建物をなんとなく建ててたら勝ってしまったので、他の戦い方もやってみたい。 | 
 
  | 
 
 
 | 
 
投稿者:常時次人 | 2008年03月28日 | プレイ数:5 回 | コメント(0)
 
  | 
 
 
計算が多少必要なので経験差がでてしまいますが、手軽にこの手の発展系をできるのは良いと思います。 
敢えて2個駒を所持するプレイヤーがでる3人プレイを推します。 | 
 
  | 
 
 
 | 
                           
                        |