コヨーテ
>>
コメント
抽出表示:
条件を選択
全評価コメントリスト
評価10
評価9
評価8
評価7
評価6
評価5
評価4
評価3
評価2
評価1
登録件数:
23 件
表示中情報:
1 ~ 15 件
全ページ数:
2 ページ
評価コメントリスト(評価順)
あおぞらさんの評価
評価:8点
投稿者:Aozora | 2004年06月16日 | プレイ数:10 回 | コメント(0)
かなりお馬鹿な所が最高にいい感じです。
個人的にはカウンティングをせずに馬鹿騒ぎしたいゲームです。
himizuさんの評価
評価:8点
投稿者:himizu | 2004年10月28日 | プレイ数:10 回 | コメント(0)
デザイナーの名前の響きまでバカっぽくて(褒め言葉)いいです。
ストーンRさんの評価
評価:8点
投稿者:ストーンR | 2006年10月25日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)
自分のカードだけが判らないので、他プレイヤーの答えやその表情を頼りに判断する
しかないという、このシステムが実に秀逸です。
特殊カードの存在で、大幅に推理が外れたまま進行したり、コミカルな中に緊張感も
漂います。単なる数当てゲームに留まらない面白さがあります。
必然的に参加プレイヤーの顔を見ることになるので、初対面の人たちと遊ぶゲームと
してはうってつけです。
pincsさんの評価
評価:8点
投稿者:pincs | 2005年03月13日 | プレイ数:6 回 | コメント(0)
-
田中ブンケイさんの評価
評価:8点
投稿者:田中ブンケイ | 2005年03月03日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)
ブラフ系ゲームとして、かなりお勧めしたいゲームです。
いわゆる「インディアンポーカー」状態というのが素晴らしく、最も重要な情報「だけ」見えないもどかしさがたまらない。お互いの顔を見ながら、せり上げる感じもまた良し。カードの構成を知り抜いた同士のカウンティングを駆使した名人戦もまた熱い。
マイナス点としては、「負け抜け」なのでどうしても先に負けてしまった人が暇になることでしょうか。
その場の同意が取れるなら、例えば敗北点をちょっと上げて、その代わり誰かが負けたらそ
>>> [
続く
]
たろうさんの評価
評価:8点
投稿者:たろう | 2005年05月28日 | プレイ数:10 回 | コメント(0)
ルールも簡単で息抜きにも丁度良いです。初めての人にも好評です。ハチマキを絞めてる姿もバカっぽくて好きです。
Onoさんの評価
評価:8点
投稿者:おの | 2005年10月31日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
あまりゲームをやらない人でもすぐに遊び始められ、しかもゲームの面白さをわかってもらえる一品。はじめは単純な確率計算で数字を言うが、次第にブラフができるようになってくるとゲームが深まる。
play:game -- コヨ..>
評価:8点
投稿者:プラティニ | 2006年12月01日 | プレイ数:30 回 | コメント(0)
いや、ハチマキいらないでしょう。カード折れちゃうし・・・。
かみさんの評価
評価:8点
投稿者:かみ | 2008年08月01日 | プレイ数:7 回 | コメント(0)
ファミリーパーティー向けのインディアンゲーム。
カードのバランスがなかなか良い。それでも偶にゲーマーとやると、読み切れる人が出てびっくりさせられる。
トシさんの評価
評価:8点
投稿者:トシ | 2016年02月12日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)
相手のカードを見ながら、うわー、とかやり合うのが楽しい。
1~9までのカードを多少削るとよりエキサイティングになって楽しいで
す。
PTN-Qさんの評価
評価:7点
投稿者:PTN-Q | 2006年01月08日 | プレイ数:7 回 | コメント(0)
お馬鹿なビジュアルだけでも、十分に楽しい。
りんさんの評価
評価:7点
投稿者:りん | 2005年12月28日 | プレイ数:6 回 | コメント(0)
何よりも、そのゲームする姿が、素敵です。
ゲームは、残り2人になった時点で、ちょっと崩壊してしまいますが、
それまでは、人の顔をうかがうのが、非常に楽しいゲームです。
夏場は、汗がカードにつくので、冬限定です。
miwanyさんの評価
評価:7点
投稿者:miwany | 2006年11月24日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
これは、おもしろい。
自分がこっけいだ。
笑えるゲーム。
ひでさんの評価
評価:7点
投稿者:ひで | 2007年02月11日 | プレイ数:0 回 | コメント(0)
目は口ほどにものを言う。
万次さんの評価
評価:7点
投稿者:万次 | 2007年05月14日 | プレイ数:4 回 | コメント(0)
自分の数字を推理して遊ぶゲーム。パーティー向け。
大人数でやると盛り上がります。はじめての人でも簡単に遊べます。
自分のカードだけが分からなく他のプレイヤーのカードが分かっているので、
表情や宣言する数字などで推理します。吊り上げる数字が重要な感じ。
的外れな推理でゲームが進行していくこともありますが、それがまた一興。
負け抜けという感じでプレイヤーが減っていくのですが、
負けた人は負けた人で、
勝ち残ったプレイヤーの戦いを観戦しているだけでも十分に楽しめま
>>> [
続く
]
ジャンプ:
1
|
2
ページ
メールアドレスを表示させるにはJavaScriptを有効にする必要があります。
Copyright (C) 2002 - 2025 Ro Sato.
All rights excluding games and database materials are reserved.