ディクシット
>>
コメント
抽出表示:
条件を選択
全評価コメントリスト
評価10
評価9
評価8
評価7
評価6
評価5
評価4
評価3
評価2
評価1
登録件数:
38 件
表示中情報:
31 ~ 38 件
全ページ数:
3 ページ
評価コメントリスト(評価順)
彼葉さんの評価
評価:6点
投稿者:彼葉 | 2012年01月08日 | プレイ数:3 回 | コメント(0)
圧倒的な絵の魅力。これがすべてであると思う。ルールはそれにとって
つけたものである感さえある。このすばらしい絵によって刺激された創
造性を発表し、それをわかって貰えたらそりゃあ楽しいよね。
クニツャンさんの評価
評価:6点
投稿者:クニツャン | 2015年04月05日 | プレイ数:6 回 | コメント(0)
●好きな所
みんなでわいわいがやがや、
人の語りに突っ込みを入れつつ楽しめます。
私は投票する方が好きです。
語り部は「楽しい」「悲しい」といった形容
詞よりも、
「ジブリ」「ドラゴンクエスト」とかいった
名詞の方が、
盛り上がるし、連想しやすいかも。
3人でも意外と盛り上がった。
女性やお年寄りもできそうなので、
正月とか集まった時におすすめかも。
●気になる所
なんどかやると絵札の連想が
被ってきてしまうと思う。
笑いを狙う人がいないと盛
>>> [
続く
]
おのさんの評価
評価:5点
投稿者:おの | 2009年07月13日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
フランス人顔負けのエスプリが利いたお題で、少数の人が直感的に感じ取ってくれれば最高。でもそんなお題はなかなか出せず、曖昧な言葉で絞らせないという風になってしまうのは、察する文化の発達した日本だけなのだろうか?
ぼうちゃんさんの評価
評価:5点
投稿者:ぼうちゃん | 2009年08月28日 | プレイ数:3 回 | コメント(0)
シュールな大きいカードがステキなゲーム。
お題を考える時間が楽しい。
気楽に楽しめる作品。
うまくお題に合うカードが来ないとゲームにならない。運任せなところが大きい。
jojoさんの評価
評価:5点
投稿者:jojo | 2009年10月01日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
3人プレイ。5,6人だと面白いと思う。おそらく。人の性格によってゲームの面白さも変わる。まあ、アップルtoアップルと同じ。でも、ディクシットは綺麗。女も綺麗。俺も綺麗。
PTN-Qさんの評価
評価:5点
投稿者:PTN-Q | 2020年06月14日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)
子供と大人混じっては無理。どちらも楽しめない。
対象年齢8歳以上は盛り過ぎだと思う。
絵は綺麗だが陰鬱な印象を受けるものが多い。
けがわさんの評価
評価:4点
投稿者:けがわ | 2009年08月16日 | プレイ数:6 回 | コメント(0)
カードの絵柄は1枚1枚が想像力をかき立てるメルヘン調で、素晴らしい。手番プレイヤーはテーマを示唆する為に言葉でもフレーズでもジェスチャーでも歌でも良いというのが面白いが、手番プレイヤーの意図するテーマと似たカードを持っていれば確実に強い。この辺り、何だかなあと思ってしまう。アップルトゥアップルより面白いと思うが、どきどきわくわく相性チェックゲームの方がやはり上だと思う。
マクベスさんの評価
評価:4点
投稿者:マクベス大佐 | 2010年06月01日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)
ひょんなことから2回目のプレイ。
親がお題を決めそれを予想するゲーム。
お題を決めるにしても、詩的なお題を言うよりも抽象的で自由な解釈範囲の広いお題を言うことが大事で、想像力やセンスを問われるという感じもあまり感じなかった。
人と競うゲームとしてはまだまだ洗練されておらず、コミュニケーションツールとしての役割の方が強い印象を受ける。
でも嫌いな人もそれほど、酷く酷評しないところを見るとやっていることの割に高い評価といえるのではないだろうか。まぁ、大の男が集まってや
>>> [
続く
]
ジャンプ:
1
|
2
|
3
ページ
メールアドレスを表示させるにはJavaScriptを有効にする必要があります。
Copyright (C) 2002 - 2025 Ro Sato.
All rights excluding games and database materials are reserved.