ボードゲームデータベース

更新情報
検索
リスト別表示
データ登録
ユーザー情報
統計情報
ヘルプ
ログイン

RSS フィード

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
データベース・評価コメント
アンダーカバー>>コメント

評価順 日付順 プレイ数順 抽出表示:  
登録件数: 26 件
表示中情報: 16 ~ 26 件
全ページ数: 2 ページ
  評価   評価コメントリスト(日付順)
ビートさんの評価 評価:6点
投稿者:ビート | 2006年05月03日 | プレイ数:8 回 | コメント(0)

途中でどの色が誰なのかを紙に書いて当てるルールを採用したら面白くなりました。まだ特殊カードを使うゲームはやったことがありませんが、それでも楽しいです。
おのさんの評価 評価:8点
投稿者:おの | 2006年04月02日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)

黙ってやっていても自然に笑いがこみ上げてくるゲーム。その実、勝ちに行くならば周りに自分の色を読ませないかなりの精神力を要する深みもある。

オイオイ、その色はお前のかよ!
いーえ、違いマース。
だったら10点なんかあげるんじゃないよ!
ハイ、じゃあマイナス3点
もう、誰が何だか分かんなくなってきたー!!

途中予想バリアント推奨。これで一手一手手を抜けなくなり、ゲームがさらに白熱する。 >>> [ 続く ]
てんきゅーさんの評価 評価:5点
投稿者:てんきゅー | 2006年02月27日 | プレイ数:3 回 | コメント(0)

基本ルールでは物足りない。
最初から上級ルールで良い気がする。
各プレイヤーの色を見抜いたようで、
結構見抜けていません。
終盤の一手はイタイほどに周りの視線を感じます。
ストーンRさんの評価 評価:6点
投稿者:ストーンR | 2006年02月21日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)

自分の正体を隠して、ただグルグルと廻るだけなのに、思わず楽しくなってくる、そ
んな魅力的なゲームでした。
相手の性格を知っているからといって、必ずしも当たらないところが逆に面白かった
です。
りんさんの評価 評価:7点
投稿者:りん | 2005年12月24日 | プレイ数:0 回 | コメント(0)

「1回目、アイツはこう動かしていたぞ」
と2回目以降が楽しいゲームです。
2、3回しても、それほど時間がかからないのも、いいところです。
ただし、少ない人数ですると、たいがい誰もプレーヤーでないコマが上がったりして、ちょっとショボーーン。
PHYさんの評価 評価:5点
投稿者:PHY | 2005年12月04日 | プレイ数:3 回 | コメント(0)

大人数でプレイすることが大前提ではありますが、かなり楽しめるゲームであることに間違いはなく、『推理ものの名作』と呼ばれるのも頷けるゲームです。
もう、お互いの正体を隠すために誰も彼もが思い思いに心にもないことを言い出して三文芝居をし始めるので、ある意味ゲーム内容が云々とは違う意味でとても面白いです。
とにかく、一緒にプレイするメンツさえ間違えなければ最高に楽しめるゲームだと思います。(なるべくノリのいい方を選びましょう)

…ただ、最低でも6人以上でプレイすることを強 >>> [ 続く ]
マサタカットさんの評価 評価:10点
投稿者:マサタカット | 2005年12月03日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)

意外とゲーム初心者ほどウケが良かったです。誰がどのコマを操っているのかを予想しつつ自分のコマだけひっそりと高得点を狙うのですが、それがあからさま過ぎるとかえって狙われやすくなったりするためかなりのハッタリを必要とします。もしかしたら自分で自分のコマを動かさなくても成り行きで勝ててしまうのでは、という気にさえなります。
勝ち負け云々よりも、ゲーム後に担当色を公開することによって沸き起こるサプライズの瞬間が一番楽しいです。
さとーさんの評価 評価:7点
投稿者:さとー | 2004年11月11日 | プレイ数:10 回 | コメント(0)

他プレイヤーとの腹の探りあいが楽しいゲームです。コマの動かし方を元にした推理が当たるとうれしいです。
himizuさんの評価 評価:8点
投稿者:himizu | 2004年10月31日 | プレイ数:10 回 | コメント(0)

ルールが簡単で誰とでも楽しめる好ゲーム。
当てられることによるボーナス点はそれほど高くないので、
正体を隠すだけの戦略はそれほど有効ではなく、
また、一度使った戦術は同じメンバーには通用しないので、
ゲームのたびに違った展開になるのが面白い。
Shun.さんの評価 評価:6点
投稿者:Shun. | 2004年10月30日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)

自分の身を隠すのは難しい
けがわさんの評価 評価:4点
投稿者:けがわ | 2004年06月09日 | プレイ数:21 回 | コメント(0)

ドイツ系のゲームでは一番最初に覚えた方にはいる。よく軍人将棋のこまとモノポリーのボードをつかって友人らとプレイした。しばらくぶりにプレイするとやっぱり古さはぬぐえないように思う。どうもまったくのランダムに動かした方が正体を当てられずに有利なのでみんながそういうプレイとなり、インセンティブに欠ける。ちょっとなあ・・・


 
前へ
スタートページボタン ジャンプ:  1 |  2   ページ エンドページボタン


ヘルプ メール サイトマップ サイトポリシー

Copyright (C) 2002 - 2025 Ro Sato.
All rights excluding games and database materials are reserved.