ボードゲームデータベース

更新情報
検索
リスト別表示
データ登録
ユーザー情報
統計情報
ヘルプ
ログイン

RSS フィード

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
データベース・評価コメント
アルハンブラ>>コメント

評価順 日付順 プレイ数順 抽出表示:  
登録件数: 41 件
表示中情報: 31 ~ 41 件
全ページ数: 3 ページ
  評価   評価コメントリスト(日付順)
けがわさんの評価 評価:5点
投稿者:けがわ | 2005年09月30日 | プレイ数:6 回 | コメント(0)

シュティムトゾーのリメイクでSdJ受賞作。株券は建物タイルになり、新たに壁建設の要素が加わったが、これはソロプレイ感を高くするだけで余計。また、長い壁の建設は運の要素が非常に大きい。シュティムトゾーには付いていた、値段別タイル構成表がないのもマイナスである (一応タイルと壁の構成表がギークからダウンロードできる)。3-4人で数回、6人で1度プレイした。4人以下が良いと思う。
PTN-Qさんの評価 評価:7点
投稿者:PTN-Q | 2005年09月28日 | プレイ数:9 回 | コメント(0)

勝敗はほとんど運次第のような気もしますが、種類別の構成を考えたり、外壁延ばしに命を懸けたりとなかなか楽しめます。
割とサクサク進むのも良いところ。
ノブさんの評価 評価:5点
投稿者:ノブ | 2005年05月28日 | プレイ数:3 回 | コメント(0)

他人との絡みが無くて、淡々とした感じです。
ちょっと自分の好みじゃないです。
すずもちさんの評価 評価:8点
投稿者:すずもち | 2005年05月24日 | プレイ数:12 回 | コメント(0)

箱庭感覚が気持ちいいゲーム。
お金を手に入れる際のかる~いジレンマや、ちょうどのお金を支払うと連続建設が可能などのごほうびルールも軽やか。
他のプレイヤーとのとっかかりが少ないので、物足りないという気持ちもあるが、ゲームを普段あまりやらない人に言わせると「邪魔をされないので、楽しい」とのこと。
ソロゲームぽっいところも否定できないけれど、みんな心地よくゲームできるので、良しとします。
特に普段ゲームをあまり遊ばない人や女性にお勧め。
さうすさんの評価 評価:8点
投稿者:さうす | 2005年05月24日 | プレイ数:1 回 | コメント(0)

なかなかに歯ごたえのあるゲームだと思った。
ちょうどで出せるように手を育てておかないと、
どんどん差をつけられてしまうという点にしてやられた。
管理者さんの評価 評価:7点
投稿者:管理者 | 2004年11月12日 | プレイ数:15 回 | コメント(0)

パズル的に箱庭を完成させていくところは大変楽しい。運の部分と戦略性のバランスがちょうど麻雀ぐらいなところも好きな所です。気に入らないところはセットアップの時にラウンドの変わる箇所を準備しなければいけないところ。どうもあの準備が面倒でたまりません。プレイヤー同士がどのタイルを取り、城を構築していくかを気にしていないとタダのソリテアゲームになってしまうので、そうなるとあまり面白くありません。
さとーさんの評価 評価:7点
投稿者:さとー | 2004年11月11日 | プレイ数:5 回 | コメント(0)

勝ち方に様々なパターンがあり、とても面白い。
自分の庭がだんだんと大きくなっていく様は見ていても楽しい。
あおぞらさんの評価 評価:7点
投稿者:Aozora | 2004年06月28日 | プレイ数:2 回 | コメント(0)

初めて遊んだ時は面白さが分からなかったのですが、改めて遊んでみると結構面白い。
かわぐちさんの評価 評価:6点
投稿者:かわぐち | 2004年05月13日 | プレイ数:5 回 | コメント(0)

多人数でプレーできる簡単なシステムのゲームなので比較的重宝はしますね。
田中ブンケイさんの評価 評価:5点
投稿者:田中ブンケイ | 2004年04月18日 | プレイ数:3 回 | コメント(0)

タイルをつなげていき、自分の庭園が広がっていく様はそれなりにちょっと楽しい。一方、お互いの種別数を見て、どこを狙っていこうか?とちゃんと考えるとなかなかシブく楽しめる。
ただし、タイルをぴたりで買えた時の特典がどうも強すぎる感じがあり、ゲーム的にどうなのか、と個人的には疑問視している。
あきおさんの評価 評価:6点
投稿者:あきお | 2004年03月12日 | プレイ数:0 回 | コメント(0)

わしの庭をみてけれー!


 
前へ
スタートページボタン ジャンプ:  1 |  2 |  3   ページ エンドページボタン


ヘルプ メール サイトマップ サイトポリシー

Copyright (C) 2002 - 2024 Ro Sato.
All rights excluding games and database materials are reserved.